
Sign up to save your podcasts
Or


2025年4月18日(金)放送回
担当は赤嶺啓子さんです。
琉球新報の記事の中から紹介します。
渡嘉敷村渡嘉敷区、阿波連区の伝統行事
「浜下り」が旧暦3月3、4日に当たる3月31日と4月1日、
両区でそれぞれ行われました。
旧暦3月3日は3月節句と子どもの誕生を祝い、
ごちそうを詰めた重箱を仏壇に供え、
ご先祖さまに報告し子どもの健康祈願である
初重の祝(ハチウジューユーエー)を行い、
家族の健康、家内安全・繁栄を祈願しました。
また、島の浜辺、海岸では潮干狩りを楽しむ女性たちの姿が見られました。
阿波連区では恒例の無人島「ハナリ島」渡しが行われ、
住民や観光客がチャーター船で島に渡り、
潮干狩りでサザエやアサイグァー(ベッコガイ)など海の幸を捕獲していました。
また、昼食には区から「スミイカ汁」が振る舞われました。
渡嘉敷区では旧暦3月4日は女性が赤ちゃんからお年寄りまで
渡嘉敷港の旅客船待合所広場に集まり、
「女の正月」(イナグヌショウグァチ)と言われる
女性が主役の「三月遊び」(サングァチアシビ)を行いました。
参加者で最高齢の97歳の女性は
「かつては、区民総出で浜下り行事を行った。
みんなが健康であるよう願う」と笑顔を見せていました。
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2025年4月18日(金)放送回
担当は赤嶺啓子さんです。
琉球新報の記事の中から紹介します。
渡嘉敷村渡嘉敷区、阿波連区の伝統行事
「浜下り」が旧暦3月3、4日に当たる3月31日と4月1日、
両区でそれぞれ行われました。
旧暦3月3日は3月節句と子どもの誕生を祝い、
ごちそうを詰めた重箱を仏壇に供え、
ご先祖さまに報告し子どもの健康祈願である
初重の祝(ハチウジューユーエー)を行い、
家族の健康、家内安全・繁栄を祈願しました。
また、島の浜辺、海岸では潮干狩りを楽しむ女性たちの姿が見られました。
阿波連区では恒例の無人島「ハナリ島」渡しが行われ、
住民や観光客がチャーター船で島に渡り、
潮干狩りでサザエやアサイグァー(ベッコガイ)など海の幸を捕獲していました。
また、昼食には区から「スミイカ汁」が振る舞われました。
渡嘉敷区では旧暦3月4日は女性が赤ちゃんからお年寄りまで
渡嘉敷港の旅客船待合所広場に集まり、
「女の正月」(イナグヌショウグァチ)と言われる
女性が主役の「三月遊び」(サングァチアシビ)を行いました。
参加者で最高齢の97歳の女性は
「かつては、区民総出で浜下り行事を行った。
みんなが健康であるよう願う」と笑顔を見せていました。

37 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

137 Listeners

27 Listeners

158 Listeners

9 Listeners

19 Listeners

11 Listeners

5 Listeners

32 Listeners

3 Listeners

4 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

18 Listeners