4989 American Life

ep.194/ 日本食レストランで働く!


Listen Later

4989 American Life EP.194

■日本食レストランで働く-その1
■日本食レストランで働く-その2

 

★スクリプト★

続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog

少し遅くなりましたが、Happy Lunar New Year, Chinese New Year!!

今年は2月1日が、日本語でいう旧正月でしたね。
日本では旧正月を祝うっていう習慣はありませんが、中国を初め韓国、台湾、ベトナム、マレーシア、シンガポールなどに住んでいる皆さんはお祝いしましたか?
コロナパンデミックで例年のようなド派手なお祝いはできなくて少し寂しい年が続いていると思いますが、それでも家族で過ごしたり、New Yearらしい事ができていればいいなと思います。

私は日本にいた頃は旧正月を意識するなんてほとんどありませんでしたが、アメリカに引っ越して来て、

中国や台湾の友達ができたり、あとはアジアンマーケットとかに行くようになってからは、
目にしたり耳にしたりすることも増えました。
コロナが落ち着いたら、旧正月周辺にサンフランシスコとか行ってみたいですね。パレードとか色々なイベントとかやってるんですかね。

アメリカに来てから感じる日本に住んでいた時との違いの一つに、

こういう他の国の文化とかイベントごとに関心を持つようになったということがありますね。
旧正月はまだアジアのことなので、元々存在自体は知っていまたし、何となくイメージもありましたけど、
アジア以外の国のこと、特に私が住んでいるあたりではメキシコのそういった季節ごとのイベントやお祝いごとなどに触れる機会が多いのですが、Cinco de Mayo とかね、Día de los Muertosとかね。
知らなかったそういう文化に触れる事ができて楽しいなと思います。

一方、日本では節分でしたね。

皆さん、豆まきしましたか?
節分って各家庭によってどんな感じで豆まきをするかって違うと思うんですけど、
私が覚えている、私が小さい頃の我が家の節分は、
「鬼は外、福は内!」って豆をまくこともしましたが、
我が家の節分のメインイベントは、うちの父親が鬼のお面をつけて、電気を消した暗い部屋の中で、
お菓子とお豆、小さなお菓子ですね、チロルチョコとか小分けになっているお菓子とかを、
なぜかお父さんが「鬼は外、福は内〜!」と言いながら、まくっていう。部屋の中に。
部屋中にお菓子とお豆をまいて、
私とお姉ちゃんとお母さんがそれを拾うという、
謎の豆まきお菓子まきTimeがありました笑。

一通りまき終わったお父さんもその後拾うのに参加して、真っ暗な部屋の中、家族全員お菓子とお豆を探し回るという。

今思えば、これは正しい節分なのか?と思いますが、
当時の我が家では、年に1回の楽しいイベントでしたね。

近所のスーパーの駐車場とかで同じように豆だけではなくてお菓子もまくイベントを子供たち向けにやってたのを覚えているので、

たぶん我が家はそれを家でもやろうってなったんでしょうね。
でも、なぜ部屋を真っ暗にするのか、そして暗くて誰も見えないのにうちのお父さんは鬼のお面をしていたのかというのは今でも謎ですね。
同じように家の中でお菓子まきをしていた、もしくはしているよ!というご家庭ありますか?

あと節分といえば、恵方巻ですね。

皆さん、食べましたか?
私は、まぁ海苔は普通にあるので作ろうと思えば作れましたが、結局食べずに終わりました。
今年の方角は北北西だったんですね。
でも、私はランチに恵方巻と同じサイズ感のブリトーを食べたのでOKとします。

そう、アメリカでは、今「寿司ブリトー」なるものが存在していて名前そのままで、中に海鮮が入って白米で巻いてるみたいな。

もう要は巻き寿司ですよね。
お店によって違って、一番外側が海苔で本当に巻き寿司みたいになってるものとか、
トルティーヤで巻いてあったりとか、具材もレタスとか人参とかが結構どさっと入っててサラダ寿司みたいなやつとか、色々みたいです。
カラフルでね、なかなか映えそうですよね。
自分でも作れるでしょうけど、今度寿司ブリトー屋さんがあったら食べてみたいと思います。
日本には寿司ブリトー屋さんってないんですかね。みなさん聞いたことありますか?

ちょっと話が逸れましたが、

恵方巻って、なんか伝統的なものから、バレンタインと同じような位置付けで売る側の、企業のターゲットとなって、消費を促すような側面が大きいと感じることもここ数年ありますが、
ツイッター、インスタとかのSNSを見ていると、みんな思い思いに楽しんでいるから、いいんじゃないかなーって思います。
盛り上がるっていいことだと思いますよね。
そうやって盛り上がっていくと、ぶっ飛んだアイデアで、なんかめっちゃ新しい新感覚恵方巻!みたいなのも生まれるし、同時に原点回帰で今年は伝統的に作ってみよう、具材とか、方角とか各々にまつわる意味とかもしっかりと調べて、本格的な恵方巻を食べよう!みたいな人たちも多く出てくるでしょうし。
うん、やっぱりいいですよね。

今年は新年のスタートにおせちをしっかりいただいたので、

やっぱり季節のお祝いごととか、イベントごととかも意識して過ごしていきたいな、
楽しく盛り上がって行きたいなと思っています。


さて、今日のエピソードでは、
なんと私、Japaneseレストランでアルバイトを始めたんですよ。
そのお話をしたいと思います。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

4989 American LifeBy Utaco

  • 4.7
  • 4.7
  • 4.7
  • 4.7
  • 4.7

4.7

36 ratings


More shows like 4989 American Life

View all
Let’s Talk in Japanese! by Tomo

Let’s Talk in Japanese!

129 Listeners

「話し方」のハナシ by 高山ゆかり(話し方講師)

「話し方」のハナシ

13 Listeners

YUYUの日本語Podcast【Japanese Podcast】 by YUYU NIHONGO

YUYUの日本語Podcast【Japanese Podcast】

170 Listeners

Learn Japanese with Noriko by Japanese with Noriko

Learn Japanese with Noriko

93 Listeners

アラサー女子の人間観察 by 望未とひかる

アラサー女子の人間観察

11 Listeners

日本語の聴解のためのPodcast by あかね的日本語教室

日本語の聴解のためのPodcast

69 Listeners

Everyday Japanese Podcast by Sayuri Saying

Everyday Japanese Podcast

82 Listeners

N3~N1日本語!Haru no Nihongo by Haruka

N3~N1日本語!Haru no Nihongo

73 Listeners

EASY JAPANESE PODCAST by MASA and ASAMI

EASY JAPANESE PODCAST

72 Listeners

Japanese with Shun by Shunsuke Otani

Japanese with Shun

151 Listeners

The Miku Real Japanese Podcast | Japanese conversation | Japanese culture by Miku

The Miku Real Japanese Podcast | Japanese conversation | Japanese culture

309 Listeners

The Bite size Japanese Podcast by Layla from Bite Size Japanese

The Bite size Japanese Podcast

98 Listeners

Oyasumi Japanese with Shun by Japanese with Shun

Oyasumi Japanese with Shun

49 Listeners

日本語の会話のpodcast −ことのは− by 日本語の先生:ことのは

日本語の会話のpodcast −ことのは−

34 Listeners

Japanese Podcast with Hana by Hana

Japanese Podcast with Hana

13 Listeners