
Sign up to save your podcasts
Or


2025年10月1日(水)
琉球新報の記事から紹介します。
担当は上地和夫さんです。
今月9月3日から15日まで
東京都の国立新美術館で開催された
「第109回二科展」で、二科会会員の
琉球大名誉教授 西村貞雄さんが
彫刻部の最優秀賞にあたる
文部科学大臣賞を受賞しました。
二科展で沖縄からの最優秀賞受賞は初めてで
西村さんは「沖縄で彫刻に携わる人たちの
励みになれば」と喜びを語りました。
作品タイトルは「不安と対話」で、
2つの球体の中に向き合う人物や
流動的な波や風を配し構成した彫刻作品です。
西村さんは「気候変動による災害や戦争など
不安を感じることが多い情勢の中で
必要なのは対話。
それを造形的に思案した」と解説します。
万国津梁館の小渕恵三元総理大臣像など、
これまで人物像を中心に制作してきましたが
近年は今回の受賞作のような抽象作品に
取り組んでいるということで、
「余分なものをはぎ取っていく中で、
のっぴきならないものが形として残る。
何を形として表現するか問われるところが
面白さ」と語ります。
1914年の二科展開催以来、
全部門を通じて初の県内からの
最優秀賞受賞となることについては
「思いがけない受賞で恐縮だ」と話しつつ、
「二科展の存在を知ってもらう機会になれたら
うれしい」と思いを語りました。
(了)
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2025年10月1日(水)
琉球新報の記事から紹介します。
担当は上地和夫さんです。
今月9月3日から15日まで
東京都の国立新美術館で開催された
「第109回二科展」で、二科会会員の
琉球大名誉教授 西村貞雄さんが
彫刻部の最優秀賞にあたる
文部科学大臣賞を受賞しました。
二科展で沖縄からの最優秀賞受賞は初めてで
西村さんは「沖縄で彫刻に携わる人たちの
励みになれば」と喜びを語りました。
作品タイトルは「不安と対話」で、
2つの球体の中に向き合う人物や
流動的な波や風を配し構成した彫刻作品です。
西村さんは「気候変動による災害や戦争など
不安を感じることが多い情勢の中で
必要なのは対話。
それを造形的に思案した」と解説します。
万国津梁館の小渕恵三元総理大臣像など、
これまで人物像を中心に制作してきましたが
近年は今回の受賞作のような抽象作品に
取り組んでいるということで、
「余分なものをはぎ取っていく中で、
のっぴきならないものが形として残る。
何を形として表現するか問われるところが
面白さ」と語ります。
1914年の二科展開催以来、
全部門を通じて初の県内からの
最優秀賞受賞となることについては
「思いがけない受賞で恐縮だ」と話しつつ、
「二科展の存在を知ってもらう機会になれたら
うれしい」と思いを語りました。
(了)

38 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

135 Listeners

30 Listeners

158 Listeners

9 Listeners

20 Listeners

11 Listeners

6 Listeners

32 Listeners

3 Listeners

4 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

19 Listeners