Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about KYOTO SOCIAL WAVE - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does KYOTO SOCIAL WAVE - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.
November 22, 20202020-11-22OA 学生に働き学ぶ場を提供しつつ、自己変革を図るゲスト:伏見いきいき市民活動センター副センター長藤本美智乃さん、学生スタッフ山口奈々帆さん京都市の「いきいき市民活動センター」は、市民公益活動のほか、サークル活動など市民活動を幅広く支援していく場所と機会を提供する施設として、市内に13か所設置されています。本日はこれらのセンターの一つである「伏見いきいき市民活動センター」の副センター長藤本美智乃さんと学生事業課の山口奈々帆さんにお越し...more0minPlay
November 15, 20202020-11-15OA「記憶とつなぐ、社会とつながる」認知症当事者の取組みゲスト:高齢者福祉施設西院下坂厚さん、田端重樹さん今日、登場いただくゲストは、デイサービスや居宅介護事業などを行っている「高齢者福祉施設西院」からお越しいただいた下坂厚(しもさかあつし)さんと田端重樹(たばたしげき)さんのお二人です。今日はお二人が取り組んでおられるフォトブックの制作についてお話をうかがいます。下坂さんは昨年の8月にアルツハイマー型の若年性認知症と診断され、仲間と立ち上...more0minPlay
November 08, 20202020-11-8OA「大丈夫。あなたを応援しています!」〜子どもも大人もみんなが笑い合えるように〜親子の悩みを受け止める相談窓口として、寺子屋スタイルで活動する「えがおの家」は、2020年4月にオープンしました。目まぐるしい環境変化の中、シングルマザー、シングルファーザー、虐待や引きこもり、いじめや夫婦関係に悩む方など、様々な問題で悩み苦しんでいる子どもや大人をサポートし、笑顔を増やすために活動されています。秋から、スマイル心理学を活用した、女性を対象にした「楽に、楽しく、自分らしく活...more0minPlay
November 01, 20202020-11-1OA身近な山を森さんぽ〜森パス実行委員会〜野掛け(のがけ)という言葉をご存じでしょうか。春秋の山野に飲食を楽しんだり、遊びに興じたり、花や草を摘んだりして過ごすことですのことを言います。新型コロナウイルスの影響で、人が多く集まっているところで休日を過ごしづらくなっている中、自然の中で過ごす方も増えています。コロナ禍をきっかけに、自然と触れることの楽しさを感じた方も多いのではないでしょうか。今回は、京都市内(北山)を舞台に、野掛...more0minPlay
October 25, 20202020-10-25OA「日常生活支援ネットワーク」椎名さんをゲストに、近畿ろうきんNPOアワード情報、秋のセミナー情報etc.。◆NPO法人日常生活支援ネットワーク●オンライン「東北⇔関西⇔九州ポジティブ生活文化交流祭」(11/23)●BCP研究会「コロナ対策想定の福祉避難所運営シミュレーション」(11/8)◆オンラインセミナー「コロナ禍のDVの実態と労働相談から見える課題」(11/17)※主催:大阪府、他※共催:いくの学園・近畿労働金庫・連合大阪※後援:大阪府生協蓮ジェンダーフォーラム協議会、他...more0minPlay
October 18, 20202020-10-18OA 「没イチ」の生き生きとした人生・生活を取り戻すゲスト:NPO法人没イチの会・京都籠谷弘さん(理事長)伴侶を亡くされ、孤独になった人生・生活をどのように過ごしていくか、悩まれている方々多くいらっしゃいます。そういった同じ境遇にある方同士がいかに生き生きと過ごせるか、サポートを行っているのが「没イチの会・京都」さんです。歌声喫茶で楽しく歌ったり、おしゃべりをしながら、月に2回の会合を楽しみにされているそうで、孤独で悩んでいた方...more0minPlay
October 11, 20202020-10-11OA高齢者の地域デビューのための「自分史カフェ」とは高齢社会の日本。京都も例外ではありません。そんな中、高齢者の孤立や地域の支え合い機能の低下が問題となっています。GG’s者語さんでは、地域や社会との接点の少ない高齢者と、高齢者支援団体や地域活動団体が交流する「自分史カフェ」を開催することで、高齢者の方々への地域での居場所や役割をつくる活動をされています。「自分史カフェ」では、どういったことをされているのでしょうか。今回の放...more0minPlay
October 04, 20202020-10-4OA 学生たちが目指すつながり豊かなまち~京まちや七彩(なないろ)コミュニティ~ゲスト:京まちや七彩コミュニティ八田茜衣(はったあかね)さん(代表)ほか京まちや七彩コミュニティは、龍谷大学のまちやキャンパスを拠点に活動する学生団体です。町家で藍染体験や流しそうめんなどのイベントを開催し、地域の人たちと一緒に楽しんだり、留学生に日本の文化を紹介したり、元農家の方から野菜について学びながら地域の子どもたちと育てたり、町家を活用しながら地域を楽しく、豊かにする取組みを行...more0minPlay
September 27, 20202020-9-27OA山科醍醐こどものひろば・三宅 正太さんのお話お薦め情報◆NPO法人山科醍醐こどものひろば●オンライン・こども貧困対策事業報告交流会(10/3.10~12時)●寄付で支援する◆“地域の拠点”を知る交流・体験セミナー(10/3)※主催:奈良ストップ温暖化の会※共催:近畿労働金庫◆オンラインシンポジウム「withコロナ時代における災害時の助け合いや危機管理を考える」(10/10)※主催:災害時NPO等連携ネ...more0minPlay
September 20, 20202020-9-20OA 市民活動支援チャリティ公開講座紹介「やなぎみわ 過去との対話~アートから未来を読む~」ゲスト:京都市市民活動総合センター吉田さん10月11日(日)、京都市市民活動総合センターでは市民活動支援チャリティ公開講座を開催します。今回の講座はゲストに現代アーティストとして、また、舞台演出家として国際的に活躍させているやなぎみわさんをお招きしています。見通しの効かないまま新たな時代を創っていく必要性に迫られている今という時代、ぜひ多くの方に、力強く創作活動を続けるやなぎさんの...more0minPlay
FAQs about KYOTO SOCIAL WAVE - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does KYOTO SOCIAL WAVE - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.