
Sign up to save your podcasts
Or
“To me, life in Japan is a roller coaster.”
「私にとって日本の人生はジェットコースターです。」
Foreigner Friendly!シーズン2がスタートしました!シーズン2初ゲストはタレント・歌手のガウちゃん!
ミッキー、一方的な奇跡の再開!?と思いきや、ガウちゃんも覚えていてくれた!映画「ダーリンは外国人」での出会いから13年経った今、やっと喋れました!ミッキー、ネルソンそれぞれのガウちゃんとの関係をトーク。
話はガウちゃんの生い立ちへ。スコットランドとフィリピンのハーフに生まれたガウちゃん、幼くして父が亡くなり母二人でアメリカへ行き、そこから日本へ。幼少期の日本での生活や学校文化の違いに苦戦しながらも、5歳から夢見たシンガーの道を切り開こうと15歳から芸能界へ。
芸能界に入った時に直面した現実。歌だけでは売れることはできないと言われたガウちゃんは俳優、タレントとしても活動開始。その時に出演するようになった伝説のバラエティー番組「ここがヘンだよ日本人」。100の外国人タレント vs 北野武&日本人パネリストで経験した衝撃の異文化交流とは?
TikTokが流行してから当時の映像の切り抜きがバズってしまい炎上経験。90年代後半と現代、時代の変化と共に変わる価値観や今の若者に対する思いを語ってくれました。
「ウルトラマン」シリーズで外国籍初のレギュラーとして出演。2000年代と2020年代の芸能界において外国人の扱いについて言及します。日本で俳優をやるとはどうすれば良いのかをガウちゃんが経験を基に熱くトーク。外国人タレントが起用されやすい再現VTRについて3人の体験を共有。ミッキーが意地でも再現VTRに出ない理由とは!?
話は「ここヘン」に戻り、舞台裏で起こっていた文化のぶつかり合いについても話します。
コロナも明け、本格的に活動を再開しているシンガーとしてのガウちゃんから、日本と海外の音楽文化の違いをトーク。日本語、英語ならではの音楽表現とは?
話はガウちゃんの未来へ。今後の活動も日本で?それとも海外へ行きたいのか?海外で仕事をするときにもう一度見えてくる日本の良さを考えます。
もし日本以外で住まなければいけないとしたらフィリピン!フィリピンという国の魅力をガウちゃんが紹介。「アジアのハワイ、アジアのラテン」音楽とバスケへの情熱を語る。ガウちゃん、フィリピン代表でボクシングを盛り上げるのか!?多分かが共存するフィリピンから見た、日本と世界の言語の違いとは?言語を習得することによって世界が知れるメリットを熱く語ります。
今のガウちゃんの夢とは?目標から世界に向けて、若者にできること、影響したいことを教えてくれました。ラストは「日本の人生はジェットコースター。一番高く楽しい瞬間、一番下にさがって落ちていく瞬間は?」を語ります。
- Links / 参考リンク -
X
YouTube
限定コンテンツ配信中!
JōZU Patreon
パトレオンにてポッドキャストを応援していただければ生配信やニュースレターなどの限定コンテンツにアクセスができます!
- Credits -
『Foreigner Friendly』
A Jōzu Podcasts Production
Hashtag: #NihongoJozu
Email: [email protected]
Hosted by
Mikihiro Forncrook @mkyfor
Nelson Babin-Coy @babin_coy
Logo image by
Hikaru Tamura @h_tamura0612
Intro/outro music by
Yusuke Mori @MoriKoons
4
33 ratings
“To me, life in Japan is a roller coaster.”
「私にとって日本の人生はジェットコースターです。」
Foreigner Friendly!シーズン2がスタートしました!シーズン2初ゲストはタレント・歌手のガウちゃん!
ミッキー、一方的な奇跡の再開!?と思いきや、ガウちゃんも覚えていてくれた!映画「ダーリンは外国人」での出会いから13年経った今、やっと喋れました!ミッキー、ネルソンそれぞれのガウちゃんとの関係をトーク。
話はガウちゃんの生い立ちへ。スコットランドとフィリピンのハーフに生まれたガウちゃん、幼くして父が亡くなり母二人でアメリカへ行き、そこから日本へ。幼少期の日本での生活や学校文化の違いに苦戦しながらも、5歳から夢見たシンガーの道を切り開こうと15歳から芸能界へ。
芸能界に入った時に直面した現実。歌だけでは売れることはできないと言われたガウちゃんは俳優、タレントとしても活動開始。その時に出演するようになった伝説のバラエティー番組「ここがヘンだよ日本人」。100の外国人タレント vs 北野武&日本人パネリストで経験した衝撃の異文化交流とは?
TikTokが流行してから当時の映像の切り抜きがバズってしまい炎上経験。90年代後半と現代、時代の変化と共に変わる価値観や今の若者に対する思いを語ってくれました。
「ウルトラマン」シリーズで外国籍初のレギュラーとして出演。2000年代と2020年代の芸能界において外国人の扱いについて言及します。日本で俳優をやるとはどうすれば良いのかをガウちゃんが経験を基に熱くトーク。外国人タレントが起用されやすい再現VTRについて3人の体験を共有。ミッキーが意地でも再現VTRに出ない理由とは!?
話は「ここヘン」に戻り、舞台裏で起こっていた文化のぶつかり合いについても話します。
コロナも明け、本格的に活動を再開しているシンガーとしてのガウちゃんから、日本と海外の音楽文化の違いをトーク。日本語、英語ならではの音楽表現とは?
話はガウちゃんの未来へ。今後の活動も日本で?それとも海外へ行きたいのか?海外で仕事をするときにもう一度見えてくる日本の良さを考えます。
もし日本以外で住まなければいけないとしたらフィリピン!フィリピンという国の魅力をガウちゃんが紹介。「アジアのハワイ、アジアのラテン」音楽とバスケへの情熱を語る。ガウちゃん、フィリピン代表でボクシングを盛り上げるのか!?多分かが共存するフィリピンから見た、日本と世界の言語の違いとは?言語を習得することによって世界が知れるメリットを熱く語ります。
今のガウちゃんの夢とは?目標から世界に向けて、若者にできること、影響したいことを教えてくれました。ラストは「日本の人生はジェットコースター。一番高く楽しい瞬間、一番下にさがって落ちていく瞬間は?」を語ります。
- Links / 参考リンク -
X
YouTube
限定コンテンツ配信中!
JōZU Patreon
パトレオンにてポッドキャストを応援していただければ生配信やニュースレターなどの限定コンテンツにアクセスができます!
- Credits -
『Foreigner Friendly』
A Jōzu Podcasts Production
Hashtag: #NihongoJozu
Email: [email protected]
Hosted by
Mikihiro Forncrook @mkyfor
Nelson Babin-Coy @babin_coy
Logo image by
Hikaru Tamura @h_tamura0612
Intro/outro music by
Yusuke Mori @MoriKoons
39 Listeners
25 Listeners
20 Listeners
40 Listeners
9 Listeners
102 Listeners
1 Listeners
2 Listeners
17 Listeners
128 Listeners
11 Listeners
15 Listeners
0 Listeners
4 Listeners
21 Listeners