Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about ゲンダイモンダイ:How many episodes does ゲンダイモンダイ have?The podcast currently has 17 episodes available.
November 30, 2012第085回「震災後に考えるアーカイブと地域文化」今回は西嶋が関わりはじめた岩手県宮古市の被災された方々への聞き取り調査から、地域にある様々な文化をいかにアーカイブしていくか、そしてそのアーカイブをいかに活用していくかについて考えます。このブラウザでは再生できません。■311まるごとアーカイブスhttp://311archives.jp...more1h 22minPlay
November 07, 2012【ラジオ】第085回「俺のエア師匠!」今回のテーマは「俺のエア師匠」。エア師匠とは、実際に会った事はないものの、著作などをつうじて実際の師匠よりも自分に多大な影響を与えている人のことをいいます。さてさて、西嶋と真倫のエア師匠とは、いったいだれか。そしてあなたのエア師匠も募集中です!gendai085.mp3...more1h 28minPlay
November 06, 2012【ラジオ】第085回「俺のエア師匠!」今回のテーマは「俺のエア師匠」。エア師匠とは、実際に会った事はないものの、著作などをつうじて実際の師匠よりも自分に多大な影響を与えている人のことをいいます。さてさて、西嶋と真倫のエア師匠とは、いったいだれか。そしてあなたのエア師匠も募集中です!このブラウザでは再生できません。 ...more1h 28minPlay
July 14, 2012第084回「成田から考える」西嶋が参加してきた成田祇園祭をきっかけに、成田の歴史や地理的条件、そしてマリンが最近読んだ成田空港問題の解決のプロセスまで。成田をきっかけにいろいろ考えます。このブラウザでは再生できません。 ...more53minPlay
June 27, 2012第082回「ソーシャル時代の“世間”と“忘れられる権利”」西嶋が先日の文化系トークラジオLife「ソーシャル時代の"世間"考」の回に出演してきました! そちらもぜひポッドキャスト配信でも楽しめますのでよろしくおねがいします。今日はそんな世間から、先日たまたまみたクローズアップ現代の「忘れられる権利」の回から、ソーシャル時代の個人情報と表現の自由の問題に切り込みます。このブラウザでは再生できません。文化系トークラジオLife「ソーシャル時代の"世間"考」 6月24日(日)http://www.tbsradio.jp/life/20120624/【USTREAM録画】文化系トークラジオLife 2012/06/24 [1/3]http://www.ustream.tv/recorded/23538662■クローズアップ現代「忘れられる権利」http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3219.html今「忘れられる権利」というネット上での新たなプライバシー保護が注目を集めている。悪意を持った第三者が、Facebookやブログなどのネット上に蓄積した個人の情報をかき集め、住所や家族関係、過去の恋愛経験までを、ネット上に晒すプライバシー侵害が相次いるためだ。その数は国内だけでも去年一年間で1万件に上る。そんな中、今年1月EUで世界で初めて提唱された「忘れられる権利」は、サーバーの管理者や検索サービス会社に対し、個人が自分の情報を削除させる権利を認めることで、プライバシー保護を強化するのが狙いだ。しかし、不都合な情報の削除を一方的に認めることが、ネットが広げてきた「表現の自由」や「知る権利」を損なうという懸念も広がっている。ネットが社会のインフラと化した今、膨大に蓄積されていく個人情報とどう向き合うべきかを考える。 ...more1h 31minPlay
June 23, 2012第082回B「『0円ハウス』と『貧乏人の逆襲』というライフスタイル」どうも、お久しぶりです! 西嶋です。長らく休止していましたが、ゲンダイモンダイ再開です。これから二週間に一回くらいのペースでゆっくりやっていこうとおもっておりますのでまたぜひメールなりTwitterなりで絡んでください。今回はマリンが、坂口恭平さんの『TOKYO 0円ハウス0円生活』と松本哉さんの『貧乏人の逆襲』を紹介しつつ、衝撃のライフスタイルから、現代社会の問題へと切り込みます。このブラウザでは再生できません。 ...more1h 7minPlay
June 23, 2012第082回A「『0円ハウス』と『貧乏人の逆襲』というライフスタイル」どうも、お久しぶりです! 西嶋です。長らく休止していましたが、ゲンダイモンダイ再開です。これから二週間に一回くらいのペースでゆっくりやっていこうとおもっておりますのでまたぜひメールなりTwitterなりで絡んでください。今回はマリンが、坂口恭平さんの『TOKYO 0円ハウス0円生活』と松本哉さんの『貧乏人の逆襲』を紹介しつつ、衝撃のライフスタイルから、現代社会の問題へと切り込みます。gendai082.1.mp3...more54minPlay
June 22, 2012第082回A「『0円ハウス』と『貧乏人の逆襲』というライフスタイル」どうも、お久しぶりです! 西嶋です。長らく休止していましたが、ゲンダイモンダイ再開です。これから二週間に一回くらいのペースでゆっくりやっていこうとおもっておりますのでまたぜひメールなりTwitterなりで絡んでください。今回はマリンが、坂口恭平さんの『TOKYO 0円ハウス0円生活』と松本哉さんの『貧乏人の逆襲』を紹介しつつ、衝撃のライフスタイルから、現代社会の問題へと切り込みます。このブラウザでは再生できません。 ...more54minPlay
September 15, 2011第081回「西嶋Life出演/アウトローと法」久々更新です! 西嶋が文化系トークラジオLifeに出演した裏話と、マリン的島田伸介問題へのアプローチ「アウトローと法」をお送りいたします。このブラウザでは再生できません。・文化系トークラジオLife ”祭り”の時代(西嶋出演!)http://www.tbsradio.jp/life/20110828/文化系トークラジオLifeposted with amazlet at 11.09.15津田大介 斎藤哲也 柳瀬博一 佐々木敦 仲俣暁生 森山裕之 鈴木謙介 本の雑誌社 売り上げランキング: 320351Amazon.co.jp で詳細を見る日本人が知らないウィキリークス (新書y)posted with amazlet at 11.09.15小林 恭子 白井 聡 塚越 健司 津田 大介 八田 真行 浜野 喬士 孫崎 享 洋泉社 売り上げランキング: 16641Amazon.co.jp で詳細を見る希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書)posted with amazlet at 11.09.15古市 憲寿 本田 由紀 光文社 (2010-08-17)売り上げランキング: 37471Amazon.co.jp で詳細を見る法と掟と―頼りにできるのは、「俺」と「俺たち」だけだ!posted with amazlet at 11.09.15宮崎 学 洋泉社 売り上げランキング: 568788Amazon.co.jp で詳細を見る山口組概論―最強組織はなぜ成立したのか (ちくま新書)posted with amazlet at 11.09.15猪野 健治 筑摩書房 売り上げランキング: 40456Amazon.co.jp で詳細を見る...more1h 12minPlay
August 26, 2011【告知】西嶋がTBS RADIO 文化系トークラジオ「Life」に出演します!どうも、西嶋です。なんと、ワタクシ、ゲンダイモンダイの西嶋がTBS RADIO 文化系トークラジオ Life に出演することになりました! いや、ほんとにびっくりです。うまく話せるかわかりませんが、ぜひぜひお聴きください。このブラウザでは再生できません。TBS RADIO 文化系トークラジオ Lifehttp://www.tbsradio.jp/life/20110828/次回のLifeは「"祭り"の時代」※「"祭り"の時代」予告編をダウンロードする(mp3 32"59")↑をクリック8月28日(日) 深夜25:00~28:00※4月からスタートが30分早まっています。出演:鈴木謙介(charlie)、津田大介、斎藤哲也、速水健朗、澁谷知美ほかゲスト:濱野智史(情報環境研究者) 西嶋一泰(ゲンダイモンダイ、民俗芸能STREAM)予告編(8月18日収録)の出演:鈴木謙介、速水健朗、斎藤哲也、伊藤聡、長谷川P(黒幕)※今回は、大事な「スペシャルウィーク」。普段はPodcast組の方もぜひリアルタイムでお聴きください!※Ustreamによる動画生中継も行います⇒ http://ustre.am/lrQf※ストリーミング中継も実施しますので、ラジオをお持ちでない方も、パソコンとネット環境があればリアルタイムでトークを聴くことができます。サイト右上の「スペシャルなお知らせ」をクリックしてください。著作権の関係で音楽は聴くことができません。※ラジコでは音楽も聴けます。=====charlieです。夏と言えば夏祭りですが、最近はロックフェスのように、伝統から離れて商業化されたお祭りも増えてきました。お祭り騒ぎでわーっと盛り上がると言えばサッカーの応援もそうですが、いち参加者としてだけでなく、文化祭や体育祭のように、作り手として準備し、本番当日を迎えるというのも、お祭りのような高揚感がありますよね。伝統社会における「祭り」とは、ずーっと繰り返される時間の中で、毎年「その日」を楽しみに日常を過ごし、いざ祭りとなれば様々なことが許されるという非日常のイベントだったわけです。しかしこうした時間のサイクルの拘束力が弱くなる近代社会では、非日常イベントはライブハウスやイベント会場などの「空間」に関係するものになります。「そこに行けば祭りがある」という状態になるんですね。で、その「祭り会場」は、ネット上のものも含めて、年がら年中お祭りをやってたりする。日常のあちこちに「お祭り会場」が設置されている現代、それは、自分の目標を自分で見つけ、それが自分の目指す道であることも自分自身で信じ続けないといけない現代において、「これこそがわたし!」と感じられるような「カーニヴァル化」した社会の姿でもある、というのは昔からの僕の考えですが、今回はその「祭り」がテーマです。町内会の盆踊りからロックフェス、コミケ、ネットの炎上などなど、「祭り」と称される出来事があふれる現代、そのお祭り体験を通して「祭り」の意味について考えるというのが今回の趣旨。というわけでリスナーの皆様からも「あなたの印象に残ったお祭り体験」というテーマでメールを募集します。あなたが参加したり見聞きしたりしたお"祭り"のエピソードや、そこから考えたことを教えてください。メールアドレスは [email protected]メールはぜひお早めに!...more11minPlay
FAQs about ゲンダイモンダイ:How many episodes does ゲンダイモンダイ have?The podcast currently has 17 episodes available.