Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
毎週日曜午前11時からRKBラジオで放送中「ゴリけんのぐるぐるマップ」内の人気コーナー。ワタナベエンターテインメントの芸人ゴリけんが、学校の教科書には載っていない歴史について毎回語ります。ただしタイトル通りに、ゴリけんが語ってる内容には諸説あります!<ハッシュタグ>#ぐるぐるマップ<番組公式X>https://x.com/rkb_ggmap... more
FAQs about ゴリけんの諸説あります!:How many episodes does ゴリけんの諸説あります! have?The podcast currently has 83 episodes available.
November 11, 2025#082【〇〇に乗って指揮した王様!!歯を全部抜いたルイ14世は下剤を飲んだことで。】2025/11/09・太陽王と呼ばれ華やかな宮廷文化を築き、フランスをヨーロッパ最強の国にまでしたのがフランス国王ルイ14世。・めちゃくちゃ大喰いだったルイ14世は、主治医の助言で歯を全部抜いてしまった。・それで消化不良となり下剤を飲むことで慢性的にお腹を壊していたルイ14世はオマルに座って仕事をしていた。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more11minPlay
November 07, 2025#081【おめでたい!ということは!?日本人が誕生日を祝うようになったのは意外と最近。】2025/11/02・明治以前は数え年が使われていて、元日に日本国民が一斉に一つ歳をとり、誕生日を祝う文化はなかった。・ただ一人、織田信長は自分の誕生日を祝わせたという記録があり、日本で最初に自分の誕生日を祝った男。・明治32年に誕生日ごとに歳をとる法律が出来、さらに戦後になってようやく、日本人も誕生日を祝うようになった。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more11minPlay
October 28, 2025#080【いただきます。ごちそうさま。本当の意味!!植草アナが解説。】2025/10/26・明治以降、西洋の倫理観が教育に取り入れられたことで「命を頂きます。」いう意味が加わった。・「いただきます。」は、最上位の経緯を意味する言葉で、一品を作るのに奔走したすべての人、その手間への感謝の意。・「ごちそうさま。」の馳走は、走り回るといった意味で、その一品に走り回てくれた多くの人への感謝の意。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more8minPlay
October 28, 2025#079【はじまりはいつも大隈!!時間制度・初詣・始球式。】2025/10/19・早稲田大学の創設者大隈重信は日本初の鉄道敷設に貢献。その鉄道によって日本社会に時間制度が導入された。・その鉄道キャンペーンで「正月は川崎大師に行こう!」というのが初詣のはじまり。・日米学生による野球の親善試合の始球式で大隈が投げた大暴投をワザと空振り。これが始球式で空振りのはじまり。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more9minPlay
October 28, 2025#078【食べ物と武将!!信玄ゆかりの郷土料理ほうとうなど。】2025/10/12・山梨「ほうとう」は戦場で武田信玄が自らの刀で麺を切っていた!?・土佐「カツオのたたき」は庶民が禁止されたカツオの生食をごまかすためだった。・熊本「からし蓮根」は細川忠利が医者に勧められたが嫌いな蓮根をなんとか食べるため。など。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more10minPlay
October 08, 2025#077【クレオパトラの魅力とは!?その美貌ではなく知性と自己演出力。】2025/10/05・世界三大美女の一人クレオパトラは、恋人であるローマのカエサルと手を組み、弟である王を殺してエジプト女王に。・その後、夫のカエサルを殺したアントニウスと結婚することで、勢力を広げた。・二人の英雄を虜にしたクレオパトラの魅力は、彼女の美貌ではなくその知性と自らを売り込む演出力だった。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more10minPlay
September 29, 2025#076【 逃げるは恥だが役に立つ!!鬼島津と呼ばれた島津義弘の素顔。】2025/09/28・薩摩藩島津義弘は鬼島津と呼ばれ敵に恐れられたが、家臣には優しかった。・西軍として戦った関ヶ原合戦で西軍が敗北すると、敵中突破で逃げた。・敵中突破後は、自分は食べずに家臣に馬を食べさせ栄養を取らせることで、見事薩摩まで逃げ戻った。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more11minPlay
September 29, 2025#075【あんたがたどこよ??童謡あんたがたどこさの舞台は?】2025/09/21・童謡あんたがたどこさで唄われている場所は熊本ではない。・熊本に船場町はあっても山はなく、千波山があるのは埼玉県川越、千波東照宮があり徳川家康(タヌキ)が祀ってある。・戊辰戦争では千波山でも戦いがあり、新政府軍として戦いに来た肥後の人と地元の子供の問答を唄っている。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more9minPlay
September 17, 2025#074【本当に小さかった殿様!!徳川綱吉の身長は124cm。】2025/09/14・徳川5代将軍綱吉による悪法をいわれたのが、生類憐みの令。蚊を殺して島流しになったという記録もある。・生類憐みの令は、動物愛護の観点からではなく、綱吉の母が動物を殺すなと僧侶に助言されたことによるもの。・徳川家菩提寺の大樹寺にある歴代将軍の位牌は、その身長と同じ高さで、綱吉は124cmと本当に小さい男だった。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more11minPlay
September 09, 2025聴いててよかったRKBラジオ聴いててよかったRKBラジオ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices...more1minPlay
FAQs about ゴリけんの諸説あります!:How many episodes does ゴリけんの諸説あります! have?The podcast currently has 83 episodes available.