Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
気になる書籍の著者をゲストに迎え、著者の人となりや執筆背景、作品に込めた思いを深掘りするトーク番組。読書家の関根麻里と佐々木舞音アナウンサーが、書籍を通して新しい世界を覗き見(覗き聴き)。本をキーアイテムにおいた、タメになる情報満載のブックトーク番組。リスナーにとって新たな本との出会いや、著者への親近感を生む場を提供します。制作:TBSラジオ番組HP:https://www.tbs... more
FAQs about 関根麻里 気になるあの人と本の話:How many episodes does 関根麻里 気になるあの人と本の話 have?The podcast currently has 86 episodes available.
November 14, 2025"つむぱぱ"さんと本の話(後編) 2025.1114今週も『アイデア×クリエイティブの力で子育てをエンタメに変える。』を掲げるSNSフォロワー約180万人超の人気クリエイター、つむぱぱさんをお迎えしてお話を伺いました。気になる書籍の著者をゲストに迎え、著者の人となりや執筆背景、作品に込めた思いを深掘りするブックトークプログラム「関根麻里 気になるあの人と本の話」。今週も つむぱぱさんをお迎えしました。今回は、つむぱぱ さんの新刊『かわうそーなぴくにっく』を含む絵本のお話。キャッチフレーズは「かわいそーだけどたのしそう!」。絵本の帯には”寝かしつけには正直むいてません。”の文字も!笑子どもはもちろん、大人にも是非、読んでいただきたい絵本です。声に出して、親子で楽しんでいただける楽しい絵本でした!是非ご覧ください。...more26minPlay
November 07, 2025"つむぱぱ"さんと本の話(前編) 2025.1107気になる書籍の著者をゲストに迎え、著者の人となりや執筆背景、作品に込めた思いを深掘りするブックトークプログラム「関根麻里 気になるあの人と本の話」。今回のゲストは、『アイデア×クリエイティブの力で子育てをエンタメに変える。』を掲げるSNSフォロワー約180万人超の人気クリエイター、つむぱぱさん。本物のお子さんの声にアニメーションをつけながら、娘の「つむぎ」ちゃんと息子の「なお」くん、そしてママの4人家族の日常を発信し、インスタグラムやTiktokで話題なんです。そんな つむぱぱさん が今に至るまでのお話。そして、つむぱぱさん主宰のフェス、新・家族フェス「nobinobi 2025」について伺いました。...more28minPlay
October 31, 2025弁護士・下真由美さんと本の話。2025.1031今回のゲストは、今回のゲストは、弁護士の松下真由美さん。松下さんが一部監修を担当された書籍『毎日がもっとキラキラする!はじめての推し活』から、推し活トラブルを回避すべく、推し活の注意点を教えていただきました!...more28minPlay
October 24, 2025「劇団雌猫」メンバーで文筆家【ひらりさ】さんと本の話。2025.1024今回のゲストは、4人組オタク女子ユニット「劇団雌猫」のメンバーで、文筆家の”ひらりさ”さんをお迎えしてお話を伺いました。今回は、著書『毎日がもっとキラキラする!はじめての推し活』から、推し活トークです!...more27minPlay
October 17, 2025本を読んだ方がいい!?~後編~(2025.1017)『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』の著者で、伝える力【話す・書く】研究所所長の山口拓朗さんをゲストに迎えての後編です。本を読むメリット満載でした!...more26minPlay
October 10, 2025本は読んだ方がいい!?(2025.1010)本日スタートした「関根麻里 気になるあの人と本の話」。初回のゲストは、『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』の著者で、伝える力【話す・書く】研究所所長の山口拓朗さん。10月10日&17日の2週に渡って、「どうして本を読んだ方がいいのか?」考えてみました。...more27minPlay
September 26, 20252025.0926 ゲスト:山本シュウさん(レモンさん)「子育てコーチング パート2」専門家 “やる気スイッチ アドバイザー”にご登場いただき、ママパパの子育ての悩みや、お子さん達の勉強の悩みを解決するヒントをいただく「助けて!やる気スイッチ アドバイザー」。今回もレモンさんこと、ラジオDJの山本シュウさん。プロのスポーツメンタルコーチとして活動するレモンさんに、「主体性を育む子育てコーチング」をレクチャーいただきました。子育てはソムリエ、と語るレモンさん。どんな風にコーチングを行うのか?具体的な例を挙げてお話いただきました。気になる教育に関する話題を取り上げてご紹介する「ウィークリーやる気スイッチ マガジン」は、令和の小学生の間で大ブームの児童書「放課後ミステリクラブ」を取り上げました。昨年、児童書として初めて本屋大賞にノミネートされた”放課後ミステリクラブ”。作者はミステリー作家の知念実希人さん。大人の小説と同じ手法で書かれているので、トリックはかなり本格的。親子で読んでみては?...more20minPlay
September 19, 20252025.0919 ゲスト:山本シュウさん(レモンさん)「子育てコーチング」専門家 “やる気スイッチ アドバイザー”にご登場いただき、ママパパの子育ての悩みや、お子さん達の勉強の悩みを解決するヒントをいただく「助けて!やる気スイッチ アドバイザー」。今回はレモンさんこと、ラジオDJの山本シュウさん。プロのスポーツメンタルコーチとして活動するレモンさんに、「主体性を育む子育てコーチング」をレクチャーいただきました!気になる教育に関する話題を取り上げてご紹介する「ウィークリーやる気スイッチ マガジン」は「子どもの習い事として人気の麻雀」を取り上げました。知能指数、コミュ力がアップするとして、小中学生の間で今、麻雀が人気なんだそうですよ。親子で麻雀を始めてみるのもいいかも?...more22minPlay
September 12, 20252025.0912 ゲスト:やる気スイッチグループ 金子映夫さん(やる気スイッチをいれる方法)専門家 “やる気スイッチ アドバイザー”にご登場いただき、ママパパの子育ての悩みや、お子さん達の勉強の悩みを解決するヒントをいただく「助けて!やる気スイッチ アドバイザー」。今回は、やる気スイッチグループ 教育第1事業本部 担当次長の金子映夫さんにご登場いただき、「どうすれば、子どものやる気スイッチが入るのか?」について考えました!気になる教育に関する話題を取り上げてご紹介する「ウィークリーやる気スイッチ マガジン」は、「親子で楽しめる 令和のユニーク学習ドリル」を取り上げました。ドラゴンドリル、ちいかわドリル、うんこドリル…などなど。是非、本屋さんで探してみてください!...more19minPlay
September 05, 20252025.0905 ゲスト:やる気スイッチグループ 金子映夫さん(やる気スイッチをいれるには?)専門家 “やる気スイッチ アドバイザー”にご登場いただき、ママパパの子育ての悩みや、お子さん達の勉強の悩みを解決するヒントをいただく「助けて!やる気スイッチ アドバイザー」。今回は、やる気スイッチグループ 教育第1事業本部 担当次長の金子映夫さんにご登場いただき、子供の”やる気スイッチ”を入れる方法を伺いました。気になる教育に関する話題を取り上げてご紹介する「ウィークリーやる気スイッチ マガジン」は、”親子で遊べる&学べる最新屋内施設”を2つ、ご紹介しました。是非、参考になさってください。...more21minPlay
FAQs about 関根麻里 気になるあの人と本の話:How many episodes does 関根麻里 気になるあの人と本の話 have?The podcast currently has 86 episodes available.