ジュニアNISAの制度、口座開設についてのポイント
①口座を開けるのは、日本在中の0~18歳未満の方が対象
②1人あたり80万円まで投資が可能(12月20日頃までに入金を済ませる)
③運用益が非課税になるのは、株式・投資信託等の投資で得られる配当金や売買益
④楽天証券では新規のジュニアNISA口座開設は9月末まで
ポイントは2つ。
・対象の子どもや孫がいる方は、9月中にジュニアNISAの口座開設の手続きをしましょう。
・1人あたり80万円まで投資ができるので、12月20日までに入金を終わらせておきましょう。
運用の出口についてのポイント
すでにジュニアNISAで運用中の方はこちらをチェックです。
⑤対象者が18歳になるまで放置でOK!(ロールオーバー等の手続き不要、いくら増えててもOK)
⑥2024年以降に払い出しが可能(18歳以下であってもOK)※全額の払い出しのみ
すべての銘柄を払い出し→ジュニアNISA口座自体が廃止になる
⑦ただし、18歳を越えて保有すると、投資している商品は子供名義の特定口座に移管される。→つまり課税されてしまうので、出口戦略としては18歳のタイミングを見て売却したほうがいい。
ポイントは2つ。
・対象者が18歳になる誕生日まではほったらかし投資でOK!
・しかし非課税で利益を確定するには、18歳になる年末ころまでにジュニアNISAで運用しているすべての銘柄を売却する必要あり。
【楽天証券でジュニアNISA】申し込み~注文まで写真付きで解説
https://www.hapichoki.com/rakuten-syoken-junior-nisa/
#ジュニアNISA #お金 #投資 #教育 #教育資金 #子どもの教育資金 #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/610899f475cffe5545f309b3