
Sign up to save your podcasts
Or


2024年5月23日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
全国で最も低い沖縄のワクチン接種率の
改善を呼びかける
「はしか・風しん“0”キャンペーン週間」が
19日に始まり、
医療関係者らが
那覇市の国際通りをパレードしました。
参加者らは、はしかや風しんについて
「ワクチンで防ごう」と繰り返し、
子どもへの接種を呼びかけました。
この週間は県が独自に設定し、
県小児保健協会や県小児科医会で構成する
委員会、市町村とともに
毎年実施しています。
はしかは、強い感染力があり、
乳幼児が死亡することもあります。
WHO=世界保健機関は日本を「排除状態」と
認定していますが、
旅行者から感染が広がり、
県内では1999年と2001年に
患者が多数出ました。
風しんは1960年代の沖縄で
大流行しました。
妊娠中の女性が感染し、
多くの子どもが耳や心臓に障害を負って
生まれた歴史があります。
一方で、はしか・風しん混合ワクチンの
県内接種率は低調で、
2022年度は、
1歳児対象の1期が89・1%、
小学校入学前に行う2期が85・7%で、
いずれも都道府県別で最下位でした。
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2024年5月23日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
全国で最も低い沖縄のワクチン接種率の
改善を呼びかける
「はしか・風しん“0”キャンペーン週間」が
19日に始まり、
医療関係者らが
那覇市の国際通りをパレードしました。
参加者らは、はしかや風しんについて
「ワクチンで防ごう」と繰り返し、
子どもへの接種を呼びかけました。
この週間は県が独自に設定し、
県小児保健協会や県小児科医会で構成する
委員会、市町村とともに
毎年実施しています。
はしかは、強い感染力があり、
乳幼児が死亡することもあります。
WHO=世界保健機関は日本を「排除状態」と
認定していますが、
旅行者から感染が広がり、
県内では1999年と2001年に
患者が多数出ました。
風しんは1960年代の沖縄で
大流行しました。
妊娠中の女性が感染し、
多くの子どもが耳や心臓に障害を負って
生まれた歴史があります。
一方で、はしか・風しん混合ワクチンの
県内接種率は低調で、
2022年度は、
1歳児対象の1期が89・1%、
小学校入学前に行う2期が85・7%で、
いずれも都道府県別で最下位でした。

39 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

130 Listeners

27 Listeners

161 Listeners

8 Listeners

16 Listeners

11 Listeners

5 Listeners

32 Listeners

4 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

1 Listeners

17 Listeners