よろずのことのはやまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁
ことのは🍃
|8月14日(水)毎日のblogつぶやき8月14日のブログつぶやきです。
今日は雨降りですね。台風の影響で、熱帯低気圧に変わりましたが、北海道はずっと雨降り、降ったり止んだり。時折、強く降ったりですが、まあ、涼しくて、ただ湿度があるので、ちょっとムッとしますけれども、過ごしやすい1日でした。
冬一郎くんは雨の中、朝と夕方のおしっこ散歩をしてきました。
今日はそんなことで、雨の中、ポッドキャストをやってました。 まずは、朝一番で早起きは三文の徳。それから声で書く日記。
それから今日は岸田ウォッチングですね。その6。今日ちょうど岸田ウォッチングのその6を午前中やってまして、これで完結するんです。
岸田ウォッチングずっと、ここ2、3ヶ月やってきて、総裁選の前にやらなきゃなぁと。
岸田さんもこれで終わるしと思ってたら、今日、この収録終わって文字起こしを直していたら、記者会見が始まって、自民党総裁選不出馬を表明されたということでした。
よく考えるとこのタイミングだなということですね。
そういうことで、今後の動きについてはまた別のところで語りたいと思いますが、とりあえず岸田ウォッチング、ギリギリ完結したということですね。とにかく岸田ウォッチング①〜⑥、ちょうど本日で完結しました。
それからリスレットのINGのボリューム4、アドフリーなSNSへも今日配信しました。
それからことのはですね、語ってます。今日のことのはアフタートークは、前日のエピソードで色々と語った内容ですね。特にLISTENプラス、音声配信プラットフォーム間連携、スタンドFMとLISTENの連携とかね、、、…続きをblogで読む
新着Podcasts岸田ウォッチング ⑥|2022.9月 国家ビジョンなき岸田ビジョン|LISTEN
岸田ビジョンとはなんだったのか|note新書004|LISTEN Books vol.4|LISTEN
Lislet ing vol.4|アドフリーなSNSへ《有料配信ノススメ》|LISTEN
189 声de隔日記|台風と夜のおしっことお盆とはるぼんと語り本とTalkするnoteと読める便利っすんと南風なRSSの話|LISTEN
【早起きは三文の徳】素直にかんがえる|十四|葉月2024 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk
blog|14 Aug.2024|LISTEN
ことのは|14 Aug. 2024|LISTEN
新着blogs岸田ビジョンとはなんだったのか|こえと言葉のブログ
新着Bibliographyなし
新着note【記事紹介】岸田ウォッチング ⑥|2022.9月 国家ビジョンなき岸田ビジョン
岸田ウォッチング ⑥|2022.9月 国家ビジョンなき岸田ビジョン
岸田ビジョンとはなんだったのか|note新書004|LISTEN Books vol.4|音声記事
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|15 Aug. 2024岸田首相が総裁選に出馬しない理由やその影響を考察しつつ、彼の政権の3年間を振り返るエピソードです。また、政治家全体の水準や未来の政治体制についての考えが述べられています。(AI summary)
目次
岸田首相の総裁選不出馬 00:00
政治家の水準と将来 01:49
新しい政治体制の提案 07:12
ことのは+ことのは 増刊号 Vol.4|10 Aug. 2024
ことのは+|11 Aug. 2024
YouTube再生リスト
アフタートークは、ことのは三文話。エピソードに込めた想いや裏話、苦労話…etc.
五十円のLISTEN課金で、続きの音声と文字が読めるほかコメントもできます。
【Voice: Paywalled, Transcript: Fee】
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けしています。 — 語り本の図書館 — 本人が肉声で語り伝える『本』の時代へ——友遊らいぶらりぃ|YouYou LiveRally001 レファレンスルーム|reference servicedon't nag I'll tip!nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!
※LISTENでこのプレイリストをフォローすると、 “はじめるCamp@Us” のすべての番組の更新情報をチェックできます。LISTENでそれぞれの番組をフォローすると音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
その他の新着情報
声で立てるThreads 文字でTweetするX
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
LISTENで開く