よろずのことのはやまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍁
ことのは🍃
|3月31日(日)毎日のblogつぶやき3月31日のブログつぶやきです。現在、4月1日、エイプリルフールの10時30分です。
1日遅れのブログつぶやきですが、昨日ははじらぢさんでぃの日でしたね。はじらぢさんでぃを配信しました。なかなか気分が乗らない中でのはじらぢさんでぃでしたけれども、まあ、これはこれで良かったかなと思っております。
それから、31日、年に7回あるんですけど、31日は《夕刊ことのは》の「号外」を出す日なんですね。号外を出す日ということで、その号外を出しました。
それから、スタンドFMの方で、深堀ライブの27個目をやりました。深堀ライブの27個目。「もう手遅れ?!」。私学は、私立大学ですね。「私学は自然淘汰の時代へ」その1ということで深掘りライブをやりました。
これからさらに少子化が一気に、これから10年かけて進むんですけど、その中で、これまでは定員全入時代、定員割れ時代って言われてきたんですが、これからは募集停止時代が始まっちゃったということで、これはもうちょっと手遅れですね。これから止めることはできない。その10年が始まってしまったと。2034年ぐらいまで続きますかね。
今年が自然淘汰元年という、そんな2024年度が明けてしまいました。そんな話をしています。あとは、これを4月1日にnote記事に書いたりとか、いろいろ作業をするんですけども、エイプリルフールの話はまた改めてしましょう。、、…続きをblogで読む
新着Podcasts#013 はじらぢさんでぃ [with music] HRC season4|Spotify
#013 はじらぢさんでぃ [no music] HRC season4|LISTEN
深掘りLIVE #27 もう手遅れ⁉︎ 私学は自然淘汰の時代へ①|stand.fm
blog|31 Mar.2024|LISTEN
ことのは|31 Mar. 2024|LISTEN
新着blogs私立大学の未来とガバナンス問題:もう手遅れ?! 自然淘汰の時代へ|こえと言葉のブログ
新着note深掘りLIVE #27 もう手遅れ⁉︎ 私学は自然淘汰の時代へ①|音声記事
その他の新着情報声で立てるThreads
文字でTweetするX
ことのは+YouTube再生リスト
ことのは+|21 Mar. 2024
back number
ことのは|22 Mar. 2024
ことのは|23 Mar. 2024
ことのは|24 Mar. 2024
ことのは|25 Mar. 2024
ことのは|26 Mar. 2024
ことのは|27 Mar. 2024
ことのは|28 Mar. 2024
ことのは|29 Mar. 2024
ことのは|30 Mar. 2024
ことのは|31 Mar. 2024
号外
ことのは 号外|31 Mar. 2024
「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けします。
don't nag I'll tip!nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!
※LISTENでこのプレイリストをフォローすると、 “はじめるCamp@Us” のすべての番組の更新情報をチェックできます。LISTENでそれぞれの番組をフォローすると音声をテキストでも読むことができます。
#ことのは #夕刊
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。よの中にあるひとことわざしげきものなれば、心におもふ事を、みるものきくものにつけていひいだせるなり。はなになくうぐひす、みづにすむかはづのこゑをきけば、いきとしいけるものいづれかうたをよまざりける。ちからをもいれずしてあめつちをうごかし、めに見えぬおにかみをもあはれとおもはせ、をとこをむなのなかをもやはらげ、たけきものゝふのこゝろをもなぐさむるはうたなり。
このうた、あめつちのひらけはじまりけるよりいできにけり。
『古今和歌集 仮名序』:ウィキソース
やまと歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふことを、見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。
花に鳴く鶯、水にすむ蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける。
力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女の仲をも和らげ、猛き武士の心をも慰むるは、歌なり。
この歌、天地の開け始まりける時より出で来にけり。
《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!はじめるCamp@Usとは?
▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」
▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「きづきの場」
▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」
▷思いがけない運命の「であいの場」
はじめるCamp@Us▷つながる
Threads X(Twitter) Discord
はじめる Pod Camp@Us|YouTube
▷きづく
こえと言葉のブログ|はてなblog
たかはしはじめ Podcaster |Facebook
▷まなぶ
たかはしはじめ note|note
はじめる Camp@Us|LISTEN
▷であう
Guest House; minpaku|Airbnb
▷request form
presented by Camp@Us
Hosted by LISTEN
LISTENで開く