Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マーキーの「会議が上手になるラジオ」では、毎朝1テーマ10分で「会議が上手になるコツ」をお届けしています。日本で初めてのプロの会議ファシリテーター事務所を設立した青木マーキーが、最近のオンライン会議/リアル会議の体験から感じたことを配信しています。フォロー&コメント、お待ちしています。... more
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.
June 03, 2021多数決や委任状はここからきた!? ロバート・ルールのご紹介昨日は青年会議所 JC さんのお仕事でした。JCでは、会議をするときにロバート・ルールを大切にしています。じつはこのロバートルールは、JCだけじゃなく、日本の国会や小学校の学級会のあり方にも影響を与えたルールです。...more10minPlay
June 02, 2021グループ分けして話し合うとき、どんなことを意識していますか?昨日、ファシリテーション講座で「グループ分けして話し合うとき、どんなことを意識していますか?」という質問をいただきました。僕なりに意識していることを紹介します...more8minPlay
May 30, 2021本の紹介 かかわり方のまなび方 はワークショップを俯瞰する良書今朝は、最近読み直した西村佳哲さんの「かかわり方のまなび方」という本を紹介しています。https://twitter.com/aokimarky/status/1399123288211660804?s=20...more9minPlay
May 29, 2021日曜日はコメント返しスペシャルこの1週間でいただいたコメントを時間のかぎり読ませていただきます。コメントやSNSで @aokimarkyをつけての投稿をいただけると、とってもうれしいです^^...more10minPlay
May 28, 2021おまかせしますボタンをつくろう会議によばれたけど「あれ、これって自分が参加してなくて、いいんじゃない」と思うことはありませんか? そんなときは「おまかせしますボタン」を押して、離脱するのも手ですよ、というお話し。...more8minPlay
May 27, 2021風越学園の保護者との放課後どうする会議軽井沢にある風越学園で、保護者のみなさんと「放課後どうあるといいのかな?」ミーティングをいたしました。その様子を、ちらり。...more10minPlay
May 26, 2021お手紙:かざこしミーティング・ファシリテーターチームのみなさんへ軽井沢の風越学園に3日間ほど滞在しています。昨日は全校集会にあたる「かざこしミーティング」を見学しました。その進行役をつとめた子ども達にお手紙をかくつもりで、ラジオ収録。...more10minPlay
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.