Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.
January 11, 2024VESAが「DisplayPort 2.1a」を発表 2mのパッシブケーブルで最大54Gbpsの映像伝送に対応VESAが「DisplayPort 2.1a」を発表 2mのパッシブケーブルで最大54Gbpsの映像伝送に対応。 VESA(Video Electronics Standards Association)は1月8日(米国太平洋時間)、最新の映像伝送規格「DisplayPort 2.1a」を発表した。本バージョンでは、高解像度映像を伝送するための「UHBR(Ultra High Bit Rate:超高ビットレート)ケーブル」の規格が更新され、長さ2mのパッシブケーブルで「8K4K(7680×4320ピクセル)/120Hz」「8K2K(7680×2160ピクセル/240Hz」の映像を送れるようになる。...more1minPlay
January 10, 2024パナソニックのスマートテレビが「Fire TV」に――OSを「Fire OS」に切り替え 2024年から順次パナソニックのスマートテレビが「Fire TV」に――OSを「Fire OS」に切り替え 2024年から順次。 パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション(以下「パナソニック」)は1月9日、Amazon.com Services(以下「Amazon」)と「Fire OS」に関するライセンス契約と協業に合意したことを発表した。2024年度に発売するグローバルフラグシップモデル(後述)から、同社は順次スマートTVのOSをFire OSに切り替えていくという。...more1minPlay
January 10, 2024「ASUSのNUC」が初登場 Core Ultra搭載の「ROG NUC」と「NUC 14 Pro」「NUC 14 Pro+」「ASUSのNUC」が初登場 Core Ultra搭載の「ROG NUC」と「NUC 14 Pro」「NUC 14 Pro+」。 ASUSTeK Computer(ASUS)は1月9日(米国太平洋時間)までに、小型PC/ベアボーンキット「NUC(Next Unit of Computing)」の新製品を相次いで発表した。Intelから事業を継承してから初めての新製品で、自社のブランド「ROG(Republic of Gamers)」を冠するゲーミングモデルも用意される。...more1minPlay
January 09, 2024DellのゲーミングノートPC「Alienware」もCore Ultra搭載! 最大480Hz対応の有機ELゲーミングディスプレイもDellのゲーミングノートPC「Alienware」もCore Ultra搭載! 最大480Hz対応の有機ELゲーミングディスプレイも。 Dell Technologiesは1月8日(米国太平洋時間)、「Alienware(エイリアンウェア)」ブランドのゲーミングノートPCと周辺機器の新モデルを発表した。米国では、1月11日から順次販売を開始する予定となっている。...more1minPlay
January 09, 2024Wi-Fi Allianceが「Wi-Fi 7」の認証プログラムを開始Wi-Fi Allianceが「Wi-Fi 7」の認証プログラムを開始。 Wi-Fi Allianceは1月8日(米国太平洋時間)、IEEE 802.11be規格の無線LAN機器に関する認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 7」の運用を開始したことを発表した。このプログラムでは、同規格を利用する無線LAN機器の相互接続性を担保するもので、一定の接続互換性を持つ“目印”となる。...more1minPlay
January 09, 2024Intelがデスクトップ/ハイエンドモバイル向け「Coreプロセッサ(第14世代)」発表 モバイル向けには「Core U(シリーズ1)」を投入Intelがデスクトップ/ハイエンドモバイル向け「Coreプロセッサ(第14世代)」発表 モバイル向けには「Core U(シリーズ1)」を投入。 Intelは1月8日(米国太平洋時間)、デスクトップ向け「Coreプロセッサ(第14世代)」の追加ラインアップと、モバイル向け「Coreプロセッサ HXシリーズ(第14世代)」「Core Uプロセッサ(シリーズ1)」を発表した。搭載製品は順次登場する他、デスクトップ向け製品についてはパッケージ品の販売を同日から開始する。...more1minPlay
January 08, 2024LenovoのゲーミングPC「Legion」「LOQ」に新モデル ノートモデルは自社開発の「AIチップ」でより快適なプレイを実現LenovoのゲーミングPC「Legion」「LOQ」に新モデル ノートモデルは自社開発の「AIチップ」でより快適なプレイを実現。 Lenovoは1月8日(米国太平洋時間)、Windows PCやAndroidタブレットの新製品を発表した。この記事では「Legion」「LOQ」ブランドのゲーミングPCの主要なモデルを紹介する。...more1minPlay
January 08, 2024Lenovoが新型「Yoga」「IdeaPad」を一挙に発表 「AI」で創造性と生産性を両立!Lenovoが新型「Yoga」「IdeaPad」を一挙に発表 「AI」で創造性と生産性を両立!。 Lenovoは1月8日(米国太平洋時間)、Windows PCやAndroidタブレットの新製品を発表した。この記事では、「Yoga」「IdeaPad」ブランドのノートPCとAndroidタブレットの主な新製品を紹介する。...more1minPlay
January 08, 2024AMDがRDNA 3ベースのGPUと「Ryzen AI」(一部)搭載のデスクトップ向けAPU「Ryzen 8000G」を投入 「Ryzen 5000」にも追加モデルありAMDがRDNA 3ベースのGPUと「Ryzen AI」(一部)搭載のデスクトップ向けAPU「Ryzen 8000G」を投入 「Ryzen 5000」にも追加モデルあり。 AMDは1月8日(米国太平洋時間)、デスクトップ向けの新型APU「Ryzen 8000Gシリーズ」と、2020年に初登場したデスクトップ向けCPU/APU「Ryzen 5000シリーズ」の新製品を発表した。いずれも米国では1月31日にパッケージ版が発売される予定だ。...more1minPlay
January 08, 2024グラフィックスメモリは16GB! AMDがミドルレンジGPU「Radeon RX 7600 XT」を発表 329ドルからグラフィックスメモリは16GB! AMDがミドルレンジGPU「Radeon RX 7600 XT」を発表 329ドルから。 AMDは1月8日(米国太平洋時間)、デスクトップ向け新型GPU「Radeon RX 7600 XT」を発表した。本GPUを搭載するグラフィックスカードは、パートナー企業を通して米国では1月24日に発売される。想定販売価格は329ドル(約4万7600円)となる。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.