Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
日本のものづくりを下支えする町から株式会社モールドサポートの道場代表がものづくりにかかわる全ての人達に思いをお届けします。 この番組のご意見・ご要望などはこちらから https://mold-support.com/inquiry/... more
FAQs about 金型社長の“型”りぐさ:How many episodes does 金型社長の“型”りぐさ have?The podcast currently has 175 episodes available.
October 13, 2021第15回 今、モノづくり体験塾が熱いワケ地元の学生が社会に出る一歩手前で、実際のモノづくり企業の職人さんの考え方や社会人としての姿勢や生き様をリアルに感じて欲しいという思いの企業が集まってスタートした産官学連携のプロジェクトを詳しく語ります。ご意見などお聞かせくださいhttps://mold-support.com/inquiry/...more11minPlay
September 29, 2021第13回 万年の下請け企業からの脱却 社長の想い大手の家電メーカーや自動車メーカーの下請け依存の体質から脱却し今では製品開発や事業のトータルコーディネートも行うモールドサポートが日々心掛けていること。...more13minPlay
September 12, 2021第10回 組合を結成 構成メンバーは○○で繋がる小さな企業が理念で繋がる組合が、これから仕掛けていくことは共同開発です。各企業ひとつひとつのアイデアを皆で共有し、各企業の得意分野をプラスすることで素晴らしい製品を開発する組合のこれからとは。...more14minPlay
August 25, 2021第9回 外国人技能実習制度 管理団体発足へものづくり企業の共通の問題として人材不足がありますが、その解決策として外国人の協力は不可欠かも知れません。ただ現状の技能実習制度には道場代表自身かなりの危機感を感じておりここにメスを入れるため組合が管理団体を作ることなりました。この管理団体、道場代表はどんなヴィジョンを持っているのでしょうか。...more14minPlay
August 20, 2021第8回 外国人労働者受け入れの危機感ものづくり産業のエキスパートが集まって知恵を出し合うと新たなサービスも生まれるということで組合を結成。人材不足という共通の問題を解決する手段として外国人労働者の起用があるが、この技能実習制度に抱いている強い危機感とは。...more11minPlay
August 13, 2021第7回 年商数億の会社の社長がママチャリに乗って行くところとは?この町は年商数億の会社の経営者がママチャリを乗り回しているそうです。そしてそのママチャリの行先とはもちろん赤ちょうちん。そこでは毎晩どんな会話が繰り広げられているのでしょう。...more13minPlay
August 04, 2021第6回 東大阪に移転して良かったこと、悪かったこと大阪市からものづくりの町東大阪に工場を移転して4年、良くも悪くも昭和の雰囲気や下町の風情が残っている中で社長が思うものづくりを下支えする町とは?...more13minPlay
FAQs about 金型社長の“型”りぐさ:How many episodes does 金型社長の“型”りぐさ have?The podcast currently has 175 episodes available.