
Sign up to save your podcasts
Or


2025年9月24日(水)
琉球新報の記事から紹介します。
担当は上地和夫さんです。
松くい虫被害が深刻化していた
久米島町の国指定天然記念物
「久米の五枝のマツ」が枯死と判断され、
県は指定解除の手続きに入る「滅失届」を
19日までに文化庁に送りました。
解除は早くても来年度以降となる見通しで、
樹木の国指定天然記念物の登録解除は
県内で初めてとなります。
町によりますと、
専門家が枯死と判断しました。
指定解除後に伐採を予定していますが、
状況次第では解除前の可能性もあります。
五枝のマツは、1839年に
植えられた記録が残る琉球松です。
高さはおよそ6メートルで、
地をはうように
枝がおよそ250平方メートルに伸びる
荘厳な姿が特長です。
1997年7月28日に
国の天然記念物に指定されました。
五枝のマツは6月に松くい虫被害の被害で
一部が赤褐色に変色していることが確認され、
その後、急速に被害が広がりました。
町ではこれまでに
薬剤の樹幹注入などを実施してきましたが、
複雑な樹形であることや
樹齢およそ200年の老木のため、
薬剤が効果的に行き渡ることが
難しかったとみられます。
(了)
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2025年9月24日(水)
琉球新報の記事から紹介します。
担当は上地和夫さんです。
松くい虫被害が深刻化していた
久米島町の国指定天然記念物
「久米の五枝のマツ」が枯死と判断され、
県は指定解除の手続きに入る「滅失届」を
19日までに文化庁に送りました。
解除は早くても来年度以降となる見通しで、
樹木の国指定天然記念物の登録解除は
県内で初めてとなります。
町によりますと、
専門家が枯死と判断しました。
指定解除後に伐採を予定していますが、
状況次第では解除前の可能性もあります。
五枝のマツは、1839年に
植えられた記録が残る琉球松です。
高さはおよそ6メートルで、
地をはうように
枝がおよそ250平方メートルに伸びる
荘厳な姿が特長です。
1997年7月28日に
国の天然記念物に指定されました。
五枝のマツは6月に松くい虫被害の被害で
一部が赤褐色に変色していることが確認され、
その後、急速に被害が広がりました。
町ではこれまでに
薬剤の樹幹注入などを実施してきましたが、
複雑な樹形であることや
樹齢およそ200年の老木のため、
薬剤が効果的に行き渡ることが
難しかったとみられます。
(了)

38 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

135 Listeners

30 Listeners

158 Listeners

9 Listeners

20 Listeners

11 Listeners

6 Listeners

32 Listeners

3 Listeners

4 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

19 Listeners