今回の公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」のために作曲された音楽を音楽プロデューサーの安田3号が容赦なく、評価をしました。といいましても、ちょっと釣りタイトルのようで申し訳ございません。お楽しみに!!出演者:安田3号
※実験的に左側に目安の時間を入れてあります。聴取の際に参考にしてください。
※聴取アプリによっては、チャプター機能が使えます。各チャプターの頭出しができます。
■本編前半
00:01:13「居酒屋3号のメニューについて」
00:03:19「プロデューサーとしての担当振り分け、作曲の時間配分など」
00:16:02「今回の芝居において重要な曲の制作について」
00:18:51「師匠から今回の武田真弥の音楽制作秘話」
■休憩曲1は、00:32:08
第44回公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」より
「Android factory」
作曲・演奏:武田真弥
■本編中盤
00:34:38「師匠からみて山崎さんらしい曲とは?とられている手法とは?」
00:42:10「山崎さんの音楽制作からわかる音楽的能力」
00:50:58「山崎さんの音楽制作卒業写真と弟子二人の違い」
00:56:39「統一感のあるアルバムとなった広くての劇中自作音楽集」
■休憩曲2は、00:58:04
第44回公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」より
「ロクサーヌの子守唄」
作曲・演奏:山崎あき(演劇ユニット エスセナ・セニョリータ)
■本編後半
01:01:19「弟子二人に通信簿をつけるとすると」
01:04:03「安田3号の曲【柿本家の冬】一号の感想」
01:10:47「【ミザールとアルコル】の感想とアンビエント系の曲について」
01:26:10「安田3号が今回の音楽制作について総括すると」
01:35:05「安田3号のアンビエント系の曲でどれをお披露目しましょうか?」
■休憩曲3は、01:36:48
第44回公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」より
「ミザールとアルコル」
作曲・演奏:安田宗弘
■今回のBGM
第44回公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」より
「柿本家の春」
作曲・演奏:安田宗弘