Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「開運!大繁盛プレゼンテーション」は、あなたのビジネスを飛躍的に成長させるプレゼンテーションスキルを学べるポッドキャストです。無形商材を扱う方や士業、セミナー講師、プレゼンテーションやスピーチを行う人など、自分の魅力やサービスを効果的に伝えたい方に向けて、具体的で実践的なアドバイスをお届けします。プレゼンの構成やストーリーの作り方から、聞き手の心を動かすテクニックまで、豊富な実績を持つプレゼンテー... more
FAQs about 開運!大繁盛プレゼンテーション:How many episodes does 開運!大繁盛プレゼンテーション have?The podcast currently has 167 episodes available.
July 09, 2023047.子育てに対する振り返り。難しさと喜びと子供を授かった時から私の父親としての役割は始まりました。とはいうものの、父親としての役割を学んだわけでもなく、驚きと戸惑いを感じつつ喜ぶ毎日でした。やがて思春期に入り、子供たちに自我が芽生えてくると、関係性にも変化が生まれ、それまでの手法が通じなくなります。その後は別の意味で無我夢中。振り返ってみると、親が自身の行動を見せることの重要性や、命令的な教育方法の限界を認識し、子供たちの興味や才能を尊重する育児のアプローチが王道であったなと感じます。https://www.k-azuma.jp/...more12minPlay
July 02, 2023046.育てることの意味と学び~子育てや部下育成における経験と反省「育てる」ことは子育てや部下育成だけでなく、人間関係のさまざまな場面で現れます。育てるという関わりの中で、人は失敗し、後悔し、反省し、そして成功しを繰り返し、人は成長します。今回はシリーズとして、子供や部下の育て方についてより詳しく探求する予定です。https://www.k-azuma.jp/...more10minPlay
June 25, 2023045.介護している人の心の支え父の介護において妻の協力が不可欠でした。家族の協力があったからこそ介護が可能であったと思います。アルツハイマーになった父に怒りの気持ちを出したこともあり、そこからの罪悪感に苛まれたことも多かったです。そんな時に、妻や介護経験者や介護職の友人が親身になって私の話を聞いてくれました。https://www.k-azuma.jp/...more10minPlay
June 18, 2023044.介護の終わりと振り返り。感謝と反省入所予約をかけた特別養護老人ホームの順番を待ちつつ、地域の認知症家族の会で悩みや愚痴を打ち明けずいぶん助けていただきました。父が入所し、最期の時を迎える中、妻、妹、息子たちにずいぶん支えてもらいました。介護は理想通りにいかないことも多々あります。反省することも多いです。しかし、全てを自分でやろうとはせずに、介護システムに頼ったことでなんとか全うすることができました。お世話になった皆様に本当に感謝しています。https://www.k-azuma.jp/...more13minPlay
June 11, 2023043.アルツハイマーの進行神奈川に引っ越してきた父の健康状態を確認するために、病院で健康診断を受けました。気になった認知症ですが、アルツハイマー病と診断されました。私たちは覚悟を決め介護の手続きを進めました。さて父は引っ越してきた当初は自転車で遠出するなど元気でしたが、次第に迷子になることが増えました。いったん始まった父のアルツハイマーは以後悪化の一途をたどりました。https://www.k-azuma.jp/...more11minPlay
June 04, 2023042.父が認知症?父は運送業の経営失敗後、貧困と借金に苦しんでいました。自宅を失った父は高校時代の友人に助けられ、再起を狙いながら一人暮らしをしていました。父とは時々電話で話していましたが、辻褄の合わないことを言うことが多くなってきました。もしかして、父は認知症だろうか?と不安がよぎり、妻の同意を得て神奈川に引き取ることにしました。認知症の父の引っ越しは実は大変でした。。https://www.k-azuma.jp/...more11minPlay
May 28, 2023041.父の介護と人生の転機今回から5回にわたり、父の介護体験についてお話しします。父は晩年アルツハイマーになり、そんな父の介護は私にとっても私の家族にとっても初めての経験で大変でした。私自身も60歳を過ぎ、周りでも親の介護でお悩みを持つ方が増えている中、私の経験を共有し、少しでもお役に立てられないかと考えて、お話しすることにしました。私の父は運送業で起業し成功したが、その後ちょっとした油断から成功のシナリオに狂いが生じ会社を乗っ取られてしまいます。ここから5回シリーズを始めたいと思います。https://www.k-azuma.jp/...more11minPlay
May 21, 2023040.パワーポイントとのお付き合い私が初めてパワーポイントに触ったのは、Windows 3.1の頃。おそらく1994年のことでした。プレゼンテーションはOHPで行うことが主流だった時代に、パワーポイントは謎のアプリでした。現在、プレゼン=パワーポイントというくらい一体化していると思います。そのパワーポイントを改めて考えてみたいと思います。https://www.k-azuma.jp/...more11minPlay
May 14, 2023039.会議の司会が苦手なあなたへ会議を始めると、参加者の無表情な顔、顔、顔。重苦しい沈黙。そうした圧に耐えながら、こちらもポーカーフェイスで淡々と進行。もっと上手く会議の司会はできないだろうか?そんなあなたにぜひ聴いてほしくてお話ししました。https://www.k-azuma.jp/...more10minPlay
May 07, 2023038.プレゼンテーション苦手に対する対策01:質疑応答がこわい今回は、プレゼンテーションを苦手と感じる人に対して行ったコーチングの事例を取り上げます。「プレゼンも苦手だけれども、プレゼンの後の質疑応答がもっと苦手、質疑応答ってどんな質問が来るかわからない。」とおっしゃる方に伝授した秘策とは。。。https://www.k-azuma.jp/...more11minPlay
FAQs about 開運!大繁盛プレゼンテーション:How many episodes does 開運!大繁盛プレゼンテーション have?The podcast currently has 167 episodes available.