
Sign up to save your podcasts
Or
2025年2月18日(火)放送回
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
コメ価格の高騰に対処するため政府が備蓄米の放出を決めました。
流通量を増やし値下がりを狙ったものですが、「令和の米騒動」に、
県内からは「早く価格が安定してほしい」
「安心してお米を買える政策を」との声が上がりました。
ラグビーをしている3人の息子と小学生の娘を育てる
名護市の47歳の女性からは切実な声が聞かれ、
「去年の今ごろは5キロで2500円ほどだったお米が
今では4千円近くだ。食材の値上げが続く中、
さらに追い打ちをかけられた」とため息をつき、
「販売価格が少しでも下がってくれたら助かる。
食べ盛りの子どもたちに我慢させずに
食べさせたい」と期待を寄せました。
沖縄市上地の「みんなのももやま子ども食堂」の
菅原耕太事務局長の元には、
「お米を譲ってもらえないか」という
保護者からの相談が寄せられることがあり、
社協などから寄贈を受けたお米の配布を
保護者にLINEで呼び掛けると反応が早くなりました。
菅原さんは
「困っている家庭が増えていると感じる」と話し、
「報道では収入が上がったというが
暮らしが良くなっている印象がない。
安定してご飯を食べられるような価格に落ち着いてほしい」と望みました。
4.4
55 ratings
2025年2月18日(火)放送回
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
コメ価格の高騰に対処するため政府が備蓄米の放出を決めました。
流通量を増やし値下がりを狙ったものですが、「令和の米騒動」に、
県内からは「早く価格が安定してほしい」
「安心してお米を買える政策を」との声が上がりました。
ラグビーをしている3人の息子と小学生の娘を育てる
名護市の47歳の女性からは切実な声が聞かれ、
「去年の今ごろは5キロで2500円ほどだったお米が
今では4千円近くだ。食材の値上げが続く中、
さらに追い打ちをかけられた」とため息をつき、
「販売価格が少しでも下がってくれたら助かる。
食べ盛りの子どもたちに我慢させずに
食べさせたい」と期待を寄せました。
沖縄市上地の「みんなのももやま子ども食堂」の
菅原耕太事務局長の元には、
「お米を譲ってもらえないか」という
保護者からの相談が寄せられることがあり、
社協などから寄贈を受けたお米の配布を
保護者にLINEで呼び掛けると反応が早くなりました。
菅原さんは
「困っている家庭が増えていると感じる」と話し、
「報道では収入が上がったというが
暮らしが良くなっている印象がない。
安定してご飯を食べられるような価格に落ち着いてほしい」と望みました。
173 Listeners
1 Listeners
1 Listeners
226 Listeners
22 Listeners
24 Listeners
38 Listeners
7 Listeners
11 Listeners
10 Listeners
118 Listeners
22 Listeners
33 Listeners
2 Listeners
6 Listeners
181 Listeners
8 Listeners