オープニングトークは次の内容でお送りいたします。
・ますだ講演の回数はポッドキャストの回数を超えます
・大人もゆとり教育になってない?待ちの姿勢になってない? …など
脇坂先生からのご質問です。
「美容師。美容師における生産性のある仕事というのが思いつかない。
それは人数を多く、回転をあげていくということでいいのか?」
お店に人がたくさん入っているとインパクトはありますが、
それが実際は、スタッフ5名が働いていて、カットは3000円とすると、
それは効率がいいと言えるでしょうか?
①稼働率は100%だけど、会社に全然お金が残ってない
②稼働率は7割だけど、会社にお金が残る
ますだならば、稼働率をそれなりにして、休みの日を増やします。
休みの日ほど仕事脳になり、仕事のことを深く考えられるからだそうです。
休日に施策を考えたり、チラシを考えたりします。
そうすることで、より集客が見込めますよね。
このようなことが効率がいいと言えるのではないでしょうか?
また、ゴールを先に決めるというのも、いいと思います。
そのゴールに向かって、どのように達成させることができるのか、
効率的にゴールに向かえるのか。
何を効率的と言えるのかも、その人それぞれなので、
自分がどうありたいか、どう働きたいかを見つめてみると
何が効率的で、どのようにするのが効率的な働き方なのかが
ですが…おすすめではなく、「何か最近買ったもの3つ」
車、服、時計にリストバンド!
最近色々買いました。
気分転換に買い物することはとてもいいことだと思います!
【ますだたくおのオンライン広告添削】
https://shoubainin.com/online_koukoku/
明日から使える知識をお伝えするチャンネル
http://www.youtube.com/c/ugb1515takumasuda
https://www.instagram.com/takuo_masuda/
https://line.me/R/ti/p/%40masudatakuo
【実店舗経営オーナーにむけたメールマガジン】
https://24auto.biz/shoubainin/registp.php?pid=5
「売上2倍3倍は当たり前! ワガママ商売AtoZ」
https://twitter.com/takuomasuda