11月21日の配信テーマは「日本初開催のデフリンピック開幕 大会の見どころと社会的意義」。ゲストは、運動部の川村咲平記者です。
聴覚障害のあるアスリートが出場する国際的なスポーツ大会「デフリンピック」が15日開幕しました。日本での開催は初めてです。日までの日程で陸上や柔道など19競技が実施されます。
日本は前回2022年ブラジル大会で個ものメダルを獲得したデフスポーツの強豪国。今大会でも多数のメダル獲得や世界記録が期待されています。
また、デフリンピックはチケットなし、無料で観戦可能です。これからの注目競技や選手の情報、デフスポーツならではの応援スタイルといった見どころを川村記者が詳しく解説します。
▼関連記事
初出場・遠山が金、日本勢表彰台独占 東京デフの男子ハンマー投げ
https://mainichi.jp/articles/20251120/k00/00m/050/232000c
守護神は「名門高校サッカー部」出身 金狙うデフリンピック日本代表
https://mainichi.jp/articles/20250725/k00/00m/050/183000c
▽お便りはこちら
https://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/
▽ニュースをより深掘りした、ディレクターズカットを含む完全版はaudiobook.jpのみでお聴きいただけます。登録はこちらから
https://special.audiobook.jp/mainichinews