Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
毎日新聞の記者が、関心の高い記事・自ら手がけた記事の「その先」を語るポッドキャストです。月・水・金の週3回、『国際』『政治・経済』『社会全般』の3テーマを深堀り。ニュースの裏側、取材の舞台裏、記者の葛藤や想いを通して、記事では伝えきれなかった「現場のリアル」をお届けします。お便りはこちらから https://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/... more
FAQs about 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く-:How many episodes does 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く- have?The podcast currently has 41 episodes available.
June 25, 2025日本製鉄のUSスチール買収米国政治に翻弄され、1年半に及んだ日本製鉄のUSスチール買収が6月18日、完了しました。なぜ、日鉄は今回の買収にこだわったのか。トランプ政権とはどのように交渉したのか。買収成功の決め手となった「黄金株」とは何か。日鉄を担当する経済部の成澤隼人記者に聞きました。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more20minPlay
June 23, 2025G7サミット取材の裏側とは?トランプ氏離脱の影響を分析 6月16~17日にカナダで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)。トランプ米大統領が初日に離脱し、首脳宣言は採択できませんでした。 そもそも、記者はG7を現地でどのように取材しているのか。トランプ氏が離脱したサミットをどう評価するべきなのか。今後、サミットはどうなるのか。ニューヨーク支局の八田浩輔記者に詳しく伺います。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more24minPlay
June 20, 2025東京都議選 22日投開票7月の参院選を控え、前哨戦として注目される東京都議選が22日に投開票を迎えます。定数127に対し295人が立候補。物価高対策や自民党の裏金問題が争点となる中、自民は第一会派を維持できるのか。国民民主党や石丸新党「再生の道」は議席獲得なるか。毎日新聞の選挙報道の見直しにも触れつつ、最新の情勢を詳しく解説します。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more27minPlay
June 18, 2025山尾氏公認取り消し 逆風の国民民主党 参院選での山尾志桜里元衆院議員の公認取り消しなどを巡り、破竹の勢いだった国民民主党に逆風が吹き始めています。 「公認取り消し」をスクープした政治部の遠藤修平記者に、取材の舞台裏や党のガバナンスの問題点、東京都議選への影響などを伺います。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more23minPlay
June 16, 2025兵役を終えた韓国アイドルグループ「BTS」の今後K-popグループ、BTSのメンバー全員が、もうすぐ兵役から完全復帰する。除隊は世界的に報道されたが、BTSはなぜここまで人気なのか。BTSが兵役に従事している間、ファンが行った「待ち活」とは? そして、成長したBTSの今後は――。韓国・ソウルに駐在する外信部記者の堀山明子さんに詳しく話を伺います。▼毎日新聞・韓流ページ「韓流好き。その先へ」https://mainichi.jp/hallyu/▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more23minPlay
June 13, 2025追跡 公安捜査~大川原事件について~(後編)大川原加工機冤罪事件で、違法捜査を認定した判決が確定しました。前回に続き、事件を取材した遠藤浩二記者とお届けします。警視庁記者クラブに所属せず、独自に捜査の問題点を取材し続けた遠藤記者。しかし記事掲載を巡り、社内から思わぬ抵抗に遭います。警察と記者クラブの癒着構造とも戦った渾身の取材。その裏側に迫ります。オンラインイベント「追跡 公安捜査」の舞台裏 ▽詳細はこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250606/hrc/00m/040/002000d▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more18minPlay
June 11, 2025なぜコメの価格は下がらないのか私たちの生活に直結するコメの価格高騰。政府、農水省の対応は適切だったのか。備蓄米の効果はどう考えればいいのか。参院選を控え、今後の焦点は――。経済担当論説委員・山本明彦さんに詳しく伺います。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more24minPlay
June 09, 2025シリア・アサド政権崩壊から半年 シリアで今起きていること アサド政権崩壊から半年。混迷の続くシリアで今、何が起きているのか――。現地などで取材を続けるカイロ支局の金子記者に、シリアで起きた虐殺の実態や隣国に避難した人々の現状、国際社会との関係まで詳しく伺います。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more32minPlay
June 06, 2025追跡 公安捜査~大川原事件について~(前編)公安捜査の実態に迫る――冤罪が認定された「大川原化工機事件」「警察庁長官狙撃事件」。2つの事件を長年取材してきた記者・遠藤氏が、警視庁公安部の捜査の問題点を2回に分けて語ります。現役警察官による「証拠ねつ造」証言、捜査方針への固執など、取材を通じて見えてきた公安捜査の構造的な歪みとは。今回の前編では、知られざる警察内部の力学を中心にお届けします。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more28minPlay
June 04, 20257月の参院選で再び台風の目になれるのか。国民民主党の現在地7月の参院選を前に、国民民主党は再び“台風の目”となれるのか。自民党との接近路線、野党内での立ち位置など、揺れる現状と今後の戦略を記者が解説します。政策重視を掲げる玉木代表の思惑とは?取材に基づいたリアルな視点で、国民民主の「現在地」に迫ります。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more24minPlay
FAQs about 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く-:How many episodes does 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く- have?The podcast currently has 41 episodes available.