Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
毎日新聞の記者が、関心の高い記事・自ら手がけた記事の「その先」を語るポッドキャストです。月・水・金の週3回、『国際』『政治・経済』『社会全般』の3テーマを深堀り。ニュースの裏側、取材の舞台裏、記者の葛藤や想いを通して、記事では伝えきれなかった「現場のリアル」をお届けします。お便りはこちらから https://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/... more
FAQs about 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く-:How many episodes does 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く- have?The podcast currently has 68 episodes available.
July 11, 2025トカラ列島で相次ぐ地震 南海トラフ地震との関連性は? 私たちはどう備えるべきか6月21日から鹿児島県トカラ列島の悪石島を中心に、震度1以上の地震が1700回超発生し、最大震度6弱を記録。群発地震のメカニズムや南海トラフとの関連性、ネット上で拡散された「7月5日に大災害」という“予言”や、「トカラの法則」に関する気象庁の見解を解説します。また現地から、島外避難している住民の現状や、被害ゼロの背景を報告します。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more29minPlay
July 09, 2025連立与党過半数割れか、新興勢力躍進か 7/20参院選の現状整理と行方 参院選が7月3日に公示され、17日間の選挙戦が始まりました。 毎日新聞の序盤世論調査では、自民、公明の連立与党が過半数を維持できるか、微妙な情勢です。 一方、国民民主党、参政党が大きく躍進する見通しになっています。なぜ与党の支持は増えないのか。参政党の人気の理由は。野党が過半数を取ると、政治はどう動くのか。 田中成之・政治部長に詳しく伺います。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more23minPlay
July 07, 2025中国による取り締まりから5年、香港メディアと人々の今、そして今後 6月30日で「香港国家安全維持法」の施行から5年になります。国安法は中国の習近平指導部が主導した、民主化運動を取り締まるための法律です。 香港のメディアはその後、どうなったのか。市民の政治に対する思いは。 香港に出張取材した台北支局の林記者に聞きます。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more24minPlay
July 04, 2025フジテレビ問題の根幹、我々は社会は何を学び、省みるべきか中居正広氏とフジテレビの元アナウンサーに関する週刊誌報道を発端に、フジテレビ幹部による二次加害や経営陣の不適切な対応が明らかに。新たな経営陣のもと再出発したフジテレビの行方は。企業に求められる人権意識とガバナンスとは? これまでの経緯を振り返り、問題の全体像に迫ります。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more31minPlay
July 02, 2025石丸伸二氏「再生の道」候補者密着記者が見たリアル、なるか参院選議席確保 東京都議選で全員落選した石丸伸二氏の地域政党「再生の道」。その狙いや候補者たちの実像に迫る。 無名の候補者やボランティアが挑んだ選挙の裏側、政党の今後の展望とは。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more23minPlay
June 30, 2025イスラエル在住記者がミサイル飛び交う中、直面している現実と中東情勢 6月25日に停戦したイスラエル・イランの戦闘。イスラエルが「勝利」したとの見方が大勢ですが、現地では何が起きていたのでしょうか。エルサレム支局の松岡大地記者に、シェルターに避難した自身の家族の様子、イスラエルの世論、政府の思惑などについて聞きました。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more22minPlay
June 27, 2025戦後80年と沖縄今年は太平洋戦争終結から80年。沖縄の地上戦では日米両国で20万人以上が死亡。日本軍による住民殺害、集団自決で多くの民間人の命が失われました。6月23日は犠牲者に深い祈りを捧げる「慰霊の日」です。80年の時に埋もれゆく戦争の記憶、自民党・西田議員のひめゆりの塔を巡る発言、米軍や自衛隊を巡る意識の変化ーー。私たちは歴史に何を学び、どう次世代へ繋げばいいのか考えます。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽ニュースをより深掘りした、ディレクターズカットを含む完全版はaudiobook.jpのみでお聴きいただけます。登録はこちらからhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more28minPlay
June 25, 2025日本製鉄のUSスチール買収米国政治に翻弄され、1年半に及んだ日本製鉄のUSスチール買収が6月18日、完了しました。なぜ、日鉄は今回の買収にこだわったのか。トランプ政権とはどのように交渉したのか。買収成功の決め手となった「黄金株」とは何か。日鉄を担当する経済部の成澤隼人記者に聞きました。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more20minPlay
June 23, 2025G7サミット取材の裏側とは?トランプ氏離脱の影響を分析 6月16~17日にカナダで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)。トランプ米大統領が初日に離脱し、首脳宣言は採択できませんでした。 そもそも、記者はG7を現地でどのように取材しているのか。トランプ氏が離脱したサミットをどう評価するべきなのか。今後、サミットはどうなるのか。ニューヨーク支局の八田浩輔記者に詳しく伺います。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more24minPlay
June 20, 2025東京都議選 22日投開票7月の参院選を控え、前哨戦として注目される東京都議選が22日に投開票を迎えます。定数127に対し295人が立候補。物価高対策や自民党の裏金問題が争点となる中、自民は第一会派を維持できるのか。国民民主党や石丸新党「再生の道」は議席獲得なるか。毎日新聞の選挙報道の見直しにも触れつつ、最新の情勢を詳しく解説します。▽お便りはこちらhttps://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/▽聴き放題の登録はこちらhttps://special.audiobook.jp/mainichinews...more27minPlay
FAQs about 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く-:How many episodes does 毎日新聞ポッドキャスト -世の中の「いま」を記者が読み解く- have?The podcast currently has 68 episodes available.