Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
この番組は銭湯と宿を営みながら、木のまちづくりを目指す岐阜県高山市議会議員の中村匠郎と、住職書房という本屋、喫茶、シェアハウスを営む藤原亮が高山市から地方都市のまちづくりを考える番組です。番組のご感想や、「こんな話題も聞いてみたい!」というトピックのリクエストがありましたら、ぜひ下記のフォームからお寄せください。またはX(旧Twitter)Threadsにてハッシュタグ「♯年輪時間」をつけて... more
FAQs about 年輪時間 ~風呂屋と本屋が語る、小さな声とまちの年輪~:How many episodes does 年輪時間 ~風呂屋と本屋が語る、小さな声とまちの年輪~ have?The podcast currently has 8 episodes available.
July 16, 2025Ep8 前向きな雑談を続ける宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。今回は構成などの打ち合わせは無しに、前向きな雑談を目指しました。...more51minPlay
July 09, 2025Ep7 高山にイオンが「無理」な理由宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。高山にイオンは作れるのか?から、大手資本の地方進出がもたらす「ローカルウォッシュ」までを構造的に解説。独自の地理的条件で守られてきた高山の「年輪」が失われる危機、そして「再帰性」の視点から、地域がどう主体的に未来を築くべきかを議論します。...more42minPlay
July 02, 2025Ep6 話題は市民がくれる宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。今回は議会の中盤(常任委員会)〜後半(予算決算特別委員会)の共有から、給食費、公費の使い道、防災インフラ、駅西の複合施設構想まで幅広くお伝えします。行政と暮らしの接点を、制度と日常の「あいだ」から照らします。飛騨の家具フェスティバルhttps://www.hidanokagu.jp/festival/高山椅子展https://www.instagram.com/chairmaker_takayama_japan?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=emkzbW82cDlma2oz...more58minPlay
June 26, 2025Ep5 時間軸をバグらせていこう宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。住職の最近の話から、本屋と図書館は競合するのか問題。さらに脱線していき、われわれが目指す社会が本当に実現させるためには、時間軸をバグらせて、長期的な目線を持たなければならない。という着地点に到達しました。...more42minPlay
June 19, 2025Ep4 年輪時間は「聞く翻訳こんにゃく」である宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。6月議会の振り返り。一般質問の意図や市の回答など。我々のラジオの役割は行政がどういうことやってるのか、高山の観光、まちづくり、本の内容などを翻訳してリスナーへ届けることなのかもしれない。...more52minPlay
June 11, 2025Ep3 ”縦の旅・横の旅”宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。高山市の総合計画において、市民の幸福度に重きを置きはじめている。まちづくりにおける「前輪と後輪」の話。カズオイシグロの言う「縦の旅・横の旅」とは?...more31minPlay
June 04, 2025Ep2 知らんけど、役立つかもしれん宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。「議会の声って、届いてますか?」——二人が語るのは、新年度の委員会活動や広聴の課題、そしてラジオという手段に込めた思い。まちの出来事をきっかけに、政治と生活の距離を測り直します。...more45minPlay
May 28, 2025Ep01 井戸水をただ温め続けて82年宿と銭湯を営む高山市議・中村匠郎と、本屋「住職書房」の藤原亮。暮らしと制度、ページと湯気の間で日々の問いを交わすラジオ『年輪時間』。初回の今回は、番組が始まった経緯とふたりの自己紹介を軸に、地方都市・高山で宿や銭湯、本屋を営む日々と、それらを横断する“情報発信”の難しさを語ります。声なき声に耳を傾ける政治、ふざけながらも真面目なまちづくりの対話の始まりです。...more43minPlay
FAQs about 年輪時間 ~風呂屋と本屋が語る、小さな声とまちの年輪~:How many episodes does 年輪時間 ~風呂屋と本屋が語る、小さな声とまちの年輪~ have?The podcast currently has 8 episodes available.