Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about お経ポッドキャスト:How many episodes does お経ポッドキャスト have?The podcast currently has 4 episodes available.
February 21, 2011自我偈自我偈『妙法蓮華経』(『法華経』)「如来寿量品第十六」の後半部分の韻文である。始まりが「自我得仏来...」となっていることから、通称「自我偈」という。古来『法華経』の核心部分とされ、歴史上の釈尊の本体が実は無限の過去に成仏し永遠の命を持つ法身如来であることが明かされる。天台や日蓮系の宗派で日常的に唱えられるが、禅宗や真言宗でも唱えることがある。 このブラウザでは再生できません。...more6minPlay
January 22, 2011三自帰「三(自)帰」について「三帰依文」ともいう。『華厳経』「浄行品第七」の中に説かれる文章で、仏・法・僧の三宝に帰依することを表明する文言として用いられている。仏教徒である証しは三宝に帰依をするか否かによる。即ち覚者(仏)とその教え(法)とそれを信じて修行する人々の集まり(僧)を大切にし敬う者が仏教徒なのである。よって各宗派共々多少文言は違っていても勤行の初めには三宝に帰依をする言葉を唱える事が常である。 このブラウザでは再生できません。...more2minPlay
January 21, 2011般若心経 (動画)このブラウザでは再生できません。本寿院般若心行勤行 ご一緒にお唱え下さい。 (不動真言、地蔵真言、南無阿弥陀仏と続きます。) 『般若心経』仏説摩訶般若波羅蜜多心経 観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。 即説呪曰、羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。般若心経ぶっせつまかはんにゃはらみたしんぎょうかんじざいぼさつぎょうじんはんにゃはらみたじ。しょうけんごうんかいくう、どいっさいくうやくしゃりし、、、、『般若心経』について一般に『般若心経』と広く知れているが詳しくは『仏説摩訶般若波羅蜜多心経』広義の『般若経』に含まれる代表的な経典である。『般若心経』は二六二文字の お経だが、中でも「色即是空 空即是色」のことばが有名だ。あらゆる迷妄がなくなった空の境地に心が至れば一切の色(現象)が実相、いわゆる ありのまま の現象が仏の世界の真実の存在にほかならない、ということが解るという意味である。般若心経では このように一切の煩悩を捨て、執着を絶ったところに空の 境地がひらけ、その空の境地こそこの世の真実であり、一切の苦しみが取り除かれる道であると、説き教えられた経典である。...more0minPlay
December 16, 2010開経偈無上甚深微妙法 百千万劫難遭遇我今見聞得受持 願解如来真実義むじょうじんじんみみょうほう ひゃくせんまんごうなんそうぐうがこんけんもんとくじゅじ がんげにょらいしんじつぎ無上甚深微妙の法は百千万にも遭い遭うこと難し我今見聞し受持することを得たり願わくは如来の真実義を解し奉らんこの上もなく深く尊いこの法(教え)にめぐり合うことは、百千万年という長い長い年月の中でもなかなか難しいことなのに、今、私はこうしてこの法文(ほうもん)をいただくことができました。このご縁を大事にして、み仏様の教えの真実の意味を理解するように、つとめたいと願います。本題のお経を唱える前に唱えます。このブラウザでは再生できません。...more1minPlay
FAQs about お経ポッドキャスト:How many episodes does お経ポッドキャスト have?The podcast currently has 4 episodes available.