Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about おんがく散歩道 ♪ KUMIKOピアノ音楽教室:How many episodes does おんがく散歩道 ♪ KUMIKOピアノ音楽教室 have?The podcast currently has 15 episodes available.
November 25, 2021弾き合い演奏会♪ピアザ淡海 2021.11.27次回、弾き合い演奏会はこちら。14:55より30分程のミニ発表会を催します。不定期ではありますが、こちらの練習室をお借りして皆でシェアしており、今回はその合間に“弾き合い会“と題して発表の機会を設けました。外での演奏機会がある方もそうでない方も、みなさん向上心をもって取り組んでいただいております。ちょっとしたお土産もご用意しておりますので、たまたま目にした方、ご近所の方はどうぞ様子を見においでくださいませ ♪無料体験レッスンお申込み[email protected]大きな地図で見る...more0minPlay
October 18, 2021リサイタルには季節の曲を添えて今朝の冷え込みは身に染みました!急に冬の様相です。数日前、まだ冷房を入れていたように思うのですが。夜はあったかスープが欲しくなりそうです。今回、コロナの影響で演奏会や発表会の多くが延期、中止となりました。私自身も今年の春先に予定していたボランティア演奏会が “コロナが落ち着くまで“ と延期になりました。季節柄、雪解けや春の訪れを感じるプログラムを用意していましたが、もはや冬の様相の今、演奏するには少し寒々しく感じられ、『なにか熱めの曲が欲しいよね。。。』と、考えてた所、ちょうど生徒さんがリストのバラードを始められました。バラードといへばショパン(コンクールの真っ只中ですね!)を思い浮かべられるかもしれませんが、リストにもあるのです。ちょっとこれ熱メじゃない?(ニヤリ)いまメインディッシュの差し替えが脳内で行われております。とはいへコロナが収まったとは言い切れないので、冬行われるかどうかもわかりませんし。結局一周回って。。。かもしれませんが。無料体験レッスンお申込み[email protected]大きな地図で見る...more0minPlay
September 23, 2021「愛の夢」祭りどういう巡り合わせか、当教室で現在「リスト作曲 愛の夢」が大流行りです。小さなお子様には指導者側から課題を提示することが一般的ですが、大人の方の場合は“弾きたい曲”があるもので、それらを踏まえつつ自由に取り組んでいただいています。なので同時期に同じ曲が重なるということは滅多にないのですが。最近新しく来られた生徒さんまで、愛の夢!“これはナニカの暗示?!”不思議です。笑同じ曲でも一人一人演奏が違っていて、レッスンしていて楽しいものです。せっかくなので“ 愛の夢“だけで弾き合い会すると面白いかな?と思ったりもするのですが。それでなくともこの曲で発表の機会がある生徒さんもいらっしゃるので、本番前に人前で弾く機会を設けたいとは考えています。その生徒さんの為には11月末頃ですね。。。“愛の夢”持ち込み飛び入り参加を募集するには期間が短すぎるかな。笑11月末頃、どこかの会場で機会は作ることになると思うので、見学でも飛び込みでも、また詳細発表させていただきます。他にも発表の機会を設けて欲しいという声は出ています。やはりある種の達成感であるとか、音楽仲間との交流で良い刺激がある様です。現実的には次回弾き合い会、早くて来年2月のヴァレンタインデーの頃になっちゃうかなぁ。。。なんだかピアノサークルみたいになってきました。笑無料体験レッスンお申込み[email protected]大きな地図で見る...more0minPlay
July 27, 2021きらめきコンサート8月7日(土)10時30分開演滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール小ホール大人の発表会に続き、子供達の発表会です。コロナ対策で1ブロック10人程度の小規模にしているのですが、来場のお客様方にも参加者のご家族3名までと、入場制限を設けています。昨年は中止、今年は開催出来そうなだけでありがたく。。。広くお披露目できないのは残念ですが、2年前よりみんなとっても上手になってますよ〜♪さぁ、ラストスパートだ。楽しんでいきましょう!無料体験レッスンお申込み[email protected]大きな地図で見る...more0minPlay
July 12, 2021ピアノを教えないピアノレッスン② “Gm7 この響きって。。。アレだよね“夏のオブジェではございませんナニコレ?引き続きコード理論のお勉強は続いております。今セブンスに差し掛かったところなのですが、通常の3和音と7の音を加えた時の響きを聴き比べています。お察しの良い方はもうお分かりかもしれません。これはコード早見表、、、のようなモノです。(100均フル活用です。作り方はコチラ→)カラフルな色画用紙、それぞれの左端にコード記号を書き込み、その構成音に生徒さんにシールを貼ってもらいました。シールに従って音を弾くと、あら不思議、転回形でもなんでも一度に抑えることが出来ますよ〜♪という仕組み。裏表で暖色系と寒色系に色分けされているので、メジャーとマイナーで使い分けても良いかもしれませんね。ちなみに写真のコードは「バースデーソング」に必要なコードが下から順番に表示されております。と、そこで使われているコードの一つに。。。〓〓〓Gm7 レ ファ ソ ♭シ〓〓〓が使われていたのですが、、、ん?なんだか聞いたことある。。。https://youtu.be/fJ9rUzIMcZQ注意:音楽が流れますまさに冒頭のハーモニー!!! Gm7〓そういへばメンバー4人でしたね。皆さん楽器だけでなく歌もお上手。まだ小学生の生徒さんでしたが『♪ママ〜。。。』と聞くと、ピンときたようです 笑クイーンの名曲「ボヘミアンラプソディ」第一声。神秘的で捉え所のないあの不思議な感覚を放ったコードは、Gm7だったのです。夏休みの自由研究に、コードを使った何か出来ないかな〜???“コード早見表“のワークショップでも開こうかしら 笑いっしょにに作ろう♪ 〜コード早見表〜 オンラインまたは教室内で一緒に作成いたします。日時:随時費用:300(材料代)対象年齢:小学3年生以上オンラインの場合、材料は各自ご用意ください。参考材料をご案内いたします。教室にお越しの際は、コチラでご用意させていただきます。詳しくはどうぞお問い合わせください。→コチラ〓無料体験レッスンお申込み〓[email protected]〓気軽にお問い合わせください〓専用の駐車スペースございます大きな地図で見る...more0minPlay
FAQs about おんがく散歩道 ♪ KUMIKOピアノ音楽教室:How many episodes does おんがく散歩道 ♪ KUMIKOピアノ音楽教室 have?The podcast currently has 15 episodes available.