Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
古着屋ガレージセールのオーナー青山健一のラジオです。お店ではアメリカの中古革靴を主に扱っています。このラジオではファッションのみならず、「古着屋」という生き方を選んだ青山健一個人の想いや考え方をお伝えしています。ブログやメルマガでは触れられない本音をシェアしていますので聞いてみて下さい。... more
FAQs about 青山健一の古着屋ガレージセール ラジオ:How many episodes does 青山健一の古着屋ガレージセール ラジオ have?The podcast currently has 37 episodes available.
May 18, 2021#31 ディズニーシーにダッフィを持ってインするようになった由来ディズニーシーにインする時に熊のぬいぐるみの「ダッフィ」を持ってインするゲストの方たちがいます。あなたはこの風習が始まったきっかけってご存じですか?今回はある一つの説をお伝えしたいと思います。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/disney-bear/...more10minPlay
May 08, 2021#30 DYOR(Do Your Own Research) とggrks (ググれカス!)DYOR(Do Your Own Research) とggrks (ググれカス!) 。知らない事柄があった時に、インターネットで検索して調べる能力は、今の時代において社会的に必要なリテラシーです。 ▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/ggrks/...more12minPlay
April 30, 2021#29 同じパスワードを使い回している情報弱者今の時代に全てのサービスにおいて同じパスワードを使い回す危険性を意識していないなら【情報弱者】と呼ばれても致し方ないかもしれません。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/password-manager/...more9minPlay
April 20, 2021#28 レザーソールの革靴にハーフラバーは貼るべきなのか?レザーソールの革靴にはゴム製のハーフソールを貼った方がいいのかどうか?あなたが求める目的をはっきりさせると判断が簡単にできます。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/half-rubber/ ※参考ブログ記事 「ほとんど全員が間違える!レザーソールの革靴にハーフラバーを貼るメリットとタイミング」:https://kawagututeire.com/kawagututeire/leathersole-half-rubber...more9minPlay
April 13, 2021#27 人は人でしか磨けない先日、娘の高校の入学式があり行ってきました。これもいい機会ですので、いま僕が感じていることを備忘録としてここに記しておきたいと思います。 ▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/enter-highschool/...more10minPlay
April 06, 2021#26 誰かのために祈るとき救われる人間は2人いるかつてアメリカで末期ガンの患者の為に見知らぬ人が祈るという実験がありました。その結果はとても興味深く、驚くべきものでした。。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/prayer/...more11minPlay
March 29, 2021#25 革を磨く前に知るべきコードバンの原理コードバンの革靴や小物は「水に濡れるとシミになる」というような間違えた認識をお持ちの方も中にはいらっしゃるようです。革の原理を知っておくとお手入れにも応用できますので、まずはコードバンの革の基本を押さえて下さい。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/cordovan-glazing/...more10minPlay
March 27, 2021#25 磨く前に知るべきコードバンの革の原理コードバンの革靴や小物は「水に濡れるとシミになる」というような間違えた認識をお持ちの方も中にはいらっしゃるようです。革の原理を知っておくとお手入れにも応用できますので、まずはコードバンの革の基本を押さえて下さい。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/cordovan-glazing/...more10minPlay
March 16, 2021#24 コミュニティの時代にTaker(テイカー)は生き残れないこれからのコミュニティ時代に受け取るだけの人間、Taker(テイカー)は生き残れない。かつて人からは恩を受けておいて自分のところで止めてしまう、という行動は、コミュニティの内部では通用しない可能性が高いというお話をしています。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/community-era/...more11minPlay
March 09, 2021#23 これからの時代に求められる「恩送り」という在り方これからの時代に必要になるのは「コミュニティ」だと言われています。インターネットが発達し、人と人が直接会わずとも生活できるようになった今、「これからの時代に必要となるであろう価値観」を考察しました。▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/pay-it-forward/...more10minPlay
FAQs about 青山健一の古着屋ガレージセール ラジオ:How many episodes does 青山健一の古着屋ガレージセール ラジオ have?The podcast currently has 37 episodes available.