Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
-2018年に起きた西日本豪雨を、覚えていますか。降り続ける雨と、ものすごい勢いで流出した土砂と、巨石と、多量の泥水。私たちはどのように災害を理解し、備え、そして、まちづくりを進めていくべきでしょうか。東京大学復興デザイン研究体の大学院生(だった)パーソナリティが、復興まちづくり、都市、交通のことについてお話ししていく番組です。2019年4月から愛媛県今治市のコミュニティFMラヂオバリバリ... more
FAQs about ラジオ築土構木ノート:How many episodes does ラジオ築土構木ノート have?The podcast currently has 89 episodes available.
September 22, 2020#67 ふるさとと旅放送日:2020/7/16ゲスト:平賀美沙さん(東京大学工学系研究科社会基盤学専攻OG)旅程組みの達人である大学院の同級生をゲストに、今治訪問を切望するふたりで東京からお送りします。7/2の続きです。 今回の話題:再訪したい瀬戸内旅行ルート/旅行で欠かせないスポット/地元の地形と方角の感覚...more14minPlay
September 22, 2020#66 災害と情報放送日:2020/7/9平成30年7月豪雨から2年が経ち、多くの地域で豪雨災害が起こっている今、災害時に参考にすべき情報源について改めて確認します。情報を受け取る方法と、自分から探しにいく方法、どちらも大切です。...more15minPlay
September 22, 2020#65 航路と境界と旅放送日:2020/7/2ゲスト:平賀美沙さん(東京大学工学系研究科社会基盤学専攻OG)前回から引き続き、旅程組の達人である大学院の同級生をゲストに、三年前にいっしょに行った瀬戸内旅行の旅程を振り返りながらおしゃべりします。フェリ―の航路、港の位置など交えながら思い出を振り返っていきます。...more14minPlay
September 22, 2020#64 瀬戸内と土木と旅放送日:2020/6/25ゲスト:平賀美沙さん(東京大学工学系研究科社会基盤学専攻OG)大学院の同級生をゲストに、三年前にいっしょに行った瀬戸内旅行の旅程を振り返りながらおしゃべりします。土木と旅、というテーマでスタートし、瀬戸内のよいところ素敵なところを楽しくお話しています。...more14minPlay
September 22, 2020#63 都市のすがたを残す放送日:2020/6/18写真が残せるようになってから200年、写真機が小さな箱になってから100年。都市のすがたは気軽に、いろいろな視点で残されるようになりました。...more14minPlay
September 22, 2020#62 集積とスポーツ放送日:2020/6/11スポーツには場所と土地と地理的条件、それから人の集積が必要で、特定のまちに結びつく傾向が続いてきましたが、その制約がなくなる日は来るのでしょうか。...more14minPlay
September 22, 2020#61 歴史の断片化放送日:2020/6/4ゲスト:羽藤英二さん(東京大学工学系研究科社会基盤学専攻教授)今回は交通・都市計画の専門家である羽藤先生ゲスト回その3、連載最終回です。前回からのつづきでオンラインで変わる都市と交通のありかた、土地の歴史の断片化などについてお話ししています。...more14minPlay
September 22, 2020#60 共有のありかたの変容放送日:2020/5/28ゲスト:羽藤英二さん(東京大学工学系研究科社会基盤学専攻教授)今回は交通・都市計画の専門家である羽藤先生ゲスト回その2です。前回に続き、オンラインで失われる余韻があること、一方で加わる人々がいること、あり方の変容などについてお話しします。...more14minPlay
FAQs about ラジオ築土構木ノート:How many episodes does ラジオ築土構木ノート have?The podcast currently has 89 episodes available.