舞台は奈良の平城京へと移ります。律令や身分制度、歴史書などのソフトの編纂に加え、奈良の平城京というハードを整え、政治に必要なものは全て揃ったように思えます。しかし、そこにはまだ足りないものがある。奈良の大仏、その誕生の背景にあった当時の日本について、学んでいきましょう。
<関連エピソード>
【0433_これで僕らもお金持ち?墾田永年私財法の成立】
https://anchor.fm/radio-history/episodes/0433_-egesrl
【0430_海を越え、仏の戒律を伝えることに命を懸けた鑑真和上の来日】
https://anchor.fm/radio-history/episodes/0430_-efuf0u
【0357_政治権力のシーソーゲームと奈良の大仏建立】
https://anchor.fm/radio-history/episodes/0357_-e8562c
このPodcast番組は、本体のラジレキとは別に日本史を時系列的に学ぶサブチャンネルです。
このサブチャンネルの各エピソードは、概要、本編、おさらい、次回予告という4つのパートで構成されています。各エピソードを聞いて、より興味をもったら、メインチャンネルのラジレキの関連エピソードもぜひ聞いてください。
関連エピソードの詳細は、このサブチャンネルの各エピソードのページや、ラジレキHPなどに纏めてあります。
また、ラジレキTwitterアカウントでは、皆さんの感想や質問を募集しています。
Twitterアカウント: https://twitter.com/radio_history_