Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
【毎週金曜・午後5時に配信予定】ライター兼音楽家の山田ルーナが、国語辞典をめくり、毎回ひとつの言葉をもとに、考えや思い出などを自由気ままに話します。あなたと一緒に、言葉の新しい魅力に触れられますように!●レターはこちら:( lunatojisho[a]gmail.com もしくは https://x.gd/jTc2x )リクエストやご相談、ご感想など、なんでもお寄せください。●国語辞典:広辞... more
FAQs about ルーナとめくる、国語辞典。:How many episodes does ルーナとめくる、国語辞典。 have?The podcast currently has 18 episodes available.
October 07, 2022【#8 恐いもの見たさ(こわいものみたさ)】こわいものは好奇心を刺激されてかえって見たいものであること。私が経験した、本当にあった怖い(怖くない)話。...more23minPlay
September 30, 2022【#7 梳る(くしけずる)】櫛でといて、毛髪をととのえる。見た目よく、手触りよく。それはあるいは愛のための行為かも?と考察。今夜はルーナの一人お泊まり会!いただいたお便りをもとに「読書の秋」におすすめの本ベスト3をまったりご紹介しています。...more34minPlay
September 23, 2022【#6 約まやか(つづまやか)】おごりをしないさま。倹約。ほんとうに約まやかな暮らしって、いったいどんなものだろう?おまけ言葉・・・【媚茶(こびちゃ)】意味は本編にて!...more29minPlay
September 16, 2022【#5 兼有(けんゆう)】あわせもつこと。氷のような冷たさと火傷するほどの熱さを併せ持つような音楽について。最近ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番をさらい直しています。...more21minPlay
September 09, 2022【#4 対位法(たいいほう)】映画で、悲しい場面にわざと陽気な音楽を付けるなど、対比的な表現で複雑な効果を出す手法。ふつおたのご紹介|ルーナのターニングポイントは?...more17minPlay
September 02, 2022【#3 晩夏光(ばんかこう)】夏のさかりに比べて衰えが感じられる光言いようもない今。その点としての美しさ。「夏果てのころのいくぶんかもの憂い感じを含みながら、なお衰えぬ暑光」と表現しているサイトもありました。一見まったく異なる意味のようですが、いずれにしても夏のそれとは違う空気感を表した言葉なのだと、私は解釈しました。...more16minPlay
FAQs about ルーナとめくる、国語辞典。:How many episodes does ルーナとめくる、国語辞典。 have?The podcast currently has 18 episodes available.