
Sign up to save your podcasts
Or


2025年1月28日(火)放送回
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
八丈島の玉置半右衛門が募った開拓団23人が
南大東島に入植して125年にあたる23日、
南大東村各地で記念式典と祝賀会、タイムカプセルの開封式が開催されました。
新垣利治村長は
「これまでの島の発展は先人を始め、
諸先輩方が島を思い、島を育み、
たゆまない努力によって築き上げられた」と述べました。
式典に参加したキビ農家の沖山恒久さんは、
八丈島出身の祖父母が1900年初期に
南大東へ移住し、開拓に携わったということで、
「八丈島や沖縄各地から移住し、
サトウキビ産業を支えた方々は相当な苦労があったと思う」と振り返りました。
開拓100周年事業の際、
ふるさと文化センター敷地内に埋めたタイムカプセルには
全村民がメッセージを寄せました。
開封式で関係者がタイムカプセルを開けると拍手が湧き、
カプセルの中から手紙を取りだしました。
記された宛先すべてに届けられます。
6代目村長を務めた照屋林明さんは
「先代が苦労して開拓し、今の発展した島がある。
これまでの努力に敬意を表したい。
次の25年後にも何か心に残る形で
伝わっていってもらいたい」と話しました。
 By ラジオ沖縄
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2025年1月28日(火)放送回
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
八丈島の玉置半右衛門が募った開拓団23人が
南大東島に入植して125年にあたる23日、
南大東村各地で記念式典と祝賀会、タイムカプセルの開封式が開催されました。
新垣利治村長は
「これまでの島の発展は先人を始め、
諸先輩方が島を思い、島を育み、
たゆまない努力によって築き上げられた」と述べました。
式典に参加したキビ農家の沖山恒久さんは、
八丈島出身の祖父母が1900年初期に
南大東へ移住し、開拓に携わったということで、
「八丈島や沖縄各地から移住し、
サトウキビ産業を支えた方々は相当な苦労があったと思う」と振り返りました。
開拓100周年事業の際、
ふるさと文化センター敷地内に埋めたタイムカプセルには
全村民がメッセージを寄せました。
開封式で関係者がタイムカプセルを開けると拍手が湧き、
カプセルの中から手紙を取りだしました。
記された宛先すべてに届けられます。
6代目村長を務めた照屋林明さんは
「先代が苦労して開拓し、今の発展した島がある。
これまでの努力に敬意を表したい。
次の25年後にも何か心に残る形で
伝わっていってもらいたい」と話しました。

37 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

138 Listeners

27 Listeners

156 Listeners

9 Listeners

18 Listeners

11 Listeners

5 Listeners

32 Listeners

3 Listeners

4 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

17 Listeners