今回は、行政・NPO・市民と共にテクノロジーを使ってできることを考え、実現する団体、一般社団法人Code for Japanの副代表理事として活動する、陣内一樹さんに、Code for Japanの活動とその想い、多種多様なコミュニティに向けた想いについてのお話を伺いました。
ご意見ご感想は、Twitterに、#sbcast045 で投稿してください。
補足事項
- Code for Japan
- Slack コミュニティ – Code for JapanCode for Japan
- Code for Japanさん (@codeforjapan) / Twitter
- 関連情報
- SBC.オープンマイクでのCode for Japanブリゲード紹介
- SBC.オープンマイク #14 (Code for Aomori)
- SBC.オープンマイク #17 Code for Gifuのご紹介
- SBC.オープンマイク #24 Code for AMAMIとシビックテック
- SBC.オープンマイク #29 キノコ侍 見参!(Code for Hodogaya)
- SBC.オープンマイク #30 市民の知恵と力で(Code for Kohoku)
- SBC.オープンマイク #37 みんなで練馬を楽しもう(Code for Nerima)
- ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(STO)大募集!
- 100人カイギ
- 働き方の未来は Slack に
- デザイン作成を無料で簡単に!| Canva(キャンバ)
- リモート ワーク – コラボレーション ツール | Microsoft Teams
ファイル情報
クレジット
その他
SBCast.では、継続のための支援を受け付けております。
未編集の音声を聞くことができるなど様々な特典がございます。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.|コングラント地域活動紹介ポッドキャスト番組【マンスリーサポート】 SBCast.継続のための支援...https://congrant.com/project/sbc/2793NPO法人まちづくりエージェントSIDEBEACHCITY.は、月2回、様々な地域活動・コミュニティ活動をご紹介するポッドキャスト番組、SBCast.を放送しています。2019年7月に放送を開始して以来、子育て支援、高齢者支援、地域支援、IT技術振興など様々な分野で活動する方々を紹介する番組を配信してきました。今後もこの放送を継続していくために、みなさまからの支援をお待ちしております。
また、SBCast.ではアンケートを受付しています。
ご意見ご感想については以下フォームにご記入ください(Twitterでも受付しています)。