始めに感が天と地を創造(そうぞう)された。
地は茫漠(ぼうばく)として何もなく、闇(やみ)が大水の面(おもて)の上にあり、神の霊(れい)がその水の面を動いていた。
神は、仰(おお)せられた。「光(ひかり)、あれ。」すると光(ひかり)があった。
神は光を良(よ)しと見られた。神は光と闇(やみ)を分けられた。
神は光を昼(ひる)と名(な)づけ、闇を夜(よる)と名付けられた。
夕(ゆう)があり、朝(あさ)があった。第一日(だいいちにち)。
神は仰せられた。「大空(おおぞら)よ、水(みず)の真(ま)っただ中(なか)にあれ。
水と水の間(あいだ)を分けるものとなれ。」
神は大空を造(つく)り、大空の下(した)にある水と大空の上にある水を分けられた。すると、そのようになった。
神は大空を天(てん)と名づけられた。夕があり、朝があった。第二日(だいににち)。
神は仰せられた。「天の下の水は一(ひと)つの所(ところ)に集(あつ)まれ。乾(かわ)いた所(ところ)が現(あらわ)れよ。」すると、そのようになった。
神は乾いたところを地(ち)と名づけ、水の集まった所を海(うみ)と名づけられた。
神はそれを良しと見られた。
神は仰せられた。「地は植物(しょくぶつ)を、種(たね)のできる草(くさ)や、種の入った実(み)を結(むす)ぶ果樹(かじゅ)を種類(しゅるい)ごとに血の上に芽生(めば)えさせよ。」すると、そのようになった。
地は植物(しょくぶつ)を、すなわち、種のできる草(くさ)を種類ごとに、また種の入った実(み)を結ぶ木を種類ごとに生(しょう)じさせた。神はそれを良しと見られた。
夕があり、朝があった。第三日(だいさんにち)。
神は仰せられた。「光る物(もの)が天の大空にあれ。昼と夜を分けよ。定(さだ)めされた時々(ときどき)のため、日(ひ)と年(とし)のためのしるしとなれ。
また天の大空で光る物となり、地の上を照(て)らすようになれ。」すると、そのようになった。神は二(ふた)つの大きな光る物を造られた。大(おお)きいほうの光る物いは昼を治(おさ)めさせ、小(ちい)さいほうの光る物には夜を治めさせた。
また星(ほし)も造られた。神はそれらを天の大空に置(お)き、地の上を照らさせ、また昼と夜を治めさせ、光と闇を分けるようにされた。神はそれを良しとした。
夕があり、朝があった。第四日(だいよっか)。
神は仰せられた。「水には生き物が群(むら)がれ。鳥(とり)は地の上、天の大空を飛(と)べ。」
神は、海の巨獣(きょじゅう)と、水に群がりうごめくすべての生き物を種類ごとに、また翼(つばさ)のあるすべての鳥を種類ごとに創造(そうぞう)された。神はそれを良しと見られた。
神はそれらを祝福(しゅくふく)して、「生めよ、増(ふ)えよ。海の水に満(み)ちよ。鳥は地の上に増えよ。」と仰せられた。
夕があり、朝があった。第五日(だいごにち)。
神は仰せられた。「地は生き物を種類ごとに、家畜(かちく)や、這(は)うもの、地の獣(けもの)を種類ごとに生じよ。」すると、そのようになった。
神は、地の獣を種類ごとに、家畜を種類ごとに、地面(じめん)を這うすべてのものを種類ごとに造られた。神はそれを良しと見られた。
神は仰せられた。「さあ、人(ひと)をわれわれのかたちとして、われわれの似姿(にすがた)に造ろう。こうして、彼(かれ)らが、海の魚(さかな)、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地の上を這うものを支配(しはい)するようにしよう。」
神は人をご自身(じしん)のかたちとして創造された。神のかたちとして人を創造し、男(おとこ)と女(おんな)に彼らを創造された。
神は彼らを祝福(しゅくふく)された。神は彼らに仰せられた。「生めよ。増(ふ)えよ。地に満ちよ。地を従(したが)えよ。海の魚(さかな)、空の鳥、地の上を這うすべての生き物を支配(しはい)せよ。
神は仰せられた。「見よ。わたしは、地の全面(ぜんめん)にある、種のできるすべての草と、種の入った実のあるすべての木を、今(いま)あなたがたに与(あた)える。あなたがたにとってそれは食物(しょくもつ)となる。
また、生きるいのちのある、地のすべての獣(けもの)、空のすべての鳥、地の上を這うすべてのもののために、すべての緑(みどり)の草を食物をして与える。」すると、そのようになった。
神はご自分(じぶん)が造ったすべてのものを見られた。見よ、それは、非常に良かった。
夕があり、朝があった。第六日(だいろくにち) 終わり。