Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
投資は実は「楽しいもの」楽しみながら資産を増やしてみませんか?10年間売れ続け今でもAmazon投資カテゴリの上位にランクインする「世界一やさしい株の教科書」著者ジョン・シュウギョウの、公式投資Podcast。長年の投資と世界で指導してきた経験をもとに、楽しくそして結果に繋がる投資のためのノウハウをお伝えします。実際の現役プレイヤーでもある著者が、投資を楽しく継続するための様々な内容をお送りしま... more
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 245 episodes available.
April 08, 20252025/04/08 割安さに着目した自立反発の買いで主要株が買われる【市場の総括】2025年4月8日の東京株式市場は4営業日ぶりに大幅反発しました。終値は前日比1876円00銭(6.03%)高の3万3012円58銭で取引を終えました。関税政策の協議に進展がみられるとの期待で買いが進みました。先日の大きな下げで昨年8月の安値を割り込み、自律反発を狙う買いが入りやすいタイミングにありました。また145円台まで急速に進んだ円高が一服したことも買いを誘いほぼ全面高の動きとなりました...more5minPlay
April 07, 20252025/04/07 世界同時株安、米国下げ大きく、日本も底知らず警戒【市場の総括】2025年4月7日の東京株式市場は大幅に続落しました。終値は前週末比2644円00銭(7.83%)安の3万1136円58銭で取引を終えました。史上最大の下げ幅には至りませんでしたが、2024年の8月5日に記録した安値を割り込みました。トランプ政権の相互関税政策に対して、中国が34%の報復関税を課したことが投資家心理を悪化させました。下げ幅を3000円近くまで拡大する場面もあり、31,000円を一時的に割り込みました。...more5minPlay
April 02, 20252025/04/02 半導体関連物色され、銀行株の下げ‐方向感なし続く【市場の総括】2025年4月2日の東京株式市場は続伸しました。終値は前日比101円39銭(0.28%)高の3万5725円87銭で取引を終えました。基本的な動きは様子見で業種別の選別が進みました。米国のハイテク株高を受け、半導体関連が上昇しました。一方、日銀の追加利上げに着目した買いが入って上昇を続けてきた銀行株には利益確定が進み、下落が続きました。それを反映して日経はマイナスに沈む場面もあるなど、様子見ムードが強くなりました。...more5minPlay
April 01, 20252025/04/01 米国の反発で買い進むも上値押さえられ、様子見感強い【市場の総括】2025年4月1日の東京株式市場は小反発しました。終値は前日比6円92銭(0.02%)高の3万5624円48銭で取引を終えました。4月2日、3日に大きなイベントを控えており、様子見の相場でした。相互関税、追加関税などのイベントが予定されており、その詳細が明らかになってない状況では一方的にポジションを傾けることが難しく、6円高という数字に投資家の迷いが現れています。...more5minPlay
March 28, 20252025/03/28 米国の自動車・半導体軟調。日本市場は来週も軟調予想【市場の総括】2025年3月28日の東京株式市場は続落しました。終値は大引けは前日比679円64銭(1.80%)安の3万7120円33銭で取引を終えました。貿易摩擦を懸念する売りと権利落ちの売りが重なり、下げ幅幅を広げました。日本市場は権利落ちによる売りの影響が300円ほど予想された上に、追加間で及び報復関税などの影響が重なると幅広い業種で売りが広がりました。下げ幅を1000円近くまで広げる場面がありましたが、自律反発狙いの買いが入って下げ幅を縮小して終わりました。...more5minPlay
March 27, 20252025/03/27 追加関税で自動車売られる。半導体下落も下げ渋る【市場の総括】2025年3月27日の東京株式市場は3日ぶりに反落しました。終値は前日比227円32銭(0.60%)安の3万7799円97銭で取引を終えました。自動車に対する追加関税が発表され、自動車株が大きく売られました。日本時間の朝方6時付近にトランプ政権による25%の追加関税が発表され、自動車業種の業績が悪化するとの懸念が広がり、売りが先行してスタートしました。エヌビディアの大幅な下落を筆頭に半導体関連が大きく下落したことも、日本市場の引き下げ材料となりました。...more5minPlay
March 26, 20252025/03/26 米国株高継続で400円超えの上昇幅も後半に失速【市場の総括】2025年3月26日の東京株式市場は続伸しました。終値は前日比246円75銭(0.65%)高の3万8027円29銭で取引を終えました。1ヵ月ぶりに終値で38,000円台を回復しました。前日の米国市場が小幅でありながら続伸したことを背景に買いが先行してスタートしました。午後に入ると値がさ株への買いを中心に上昇幅を広げ、400円を超える場面もありましたが、急速な上昇への警戒から利益確定をこなして縮小して終わりました。...more4minPlay
March 25, 20252025/03/25 米国株高で種緑化部物色、円安傾向で自動車に買い【市場の総括】2025年3月25日の東京株式市場は4営業日ぶりに反発しました。終値は前日比172円05銭(0.46%)高の3万7780円54銭で取引を終えました。前日の米国市場が大きく上昇したことを背景に買いが先行しましたが、38,000円代が意識されて上げ幅を縮小して終わりました。直近では下げが目立っていた半導体関連が買われたほか、円安が進行したことを受けて、自動車などの輸出関連株が買われ上げ幅を500円に伸ばす場面もありました。関税政策に対する不安はまだ強く、38,000円台に載せた後は早速利益確定が進み、あげ幅を大きく減らして終わりました。...more5minPlay
March 24, 20252025/03/24 配当狙いの買い、関税政策の不安定さが上値を抑える【市場の総括】2025年3月24日の東京株式市場は3日続落しました。終値は前週末比68円57銭(0.18%)安の3万7608円49銭で取引を終えました。配当権利落に備えた買いが入って上昇する場面もありました。配当金、株主優待を狙った買いが続き、市場は終値で上昇しましたが、米国の関税政策に対する懸念は根強く残り、上げ幅を縮小させ、ついにマイナスに沈んで終わりました。...more3minPlay
March 22, 20252025/03/21 ソフトバンク上昇がリードするも、週末手仕舞いで下落【市場の総括】2025年3月21日の東京株式市場は小幅に続落しました。終値は前営業日比74円82銭(0.20%)安の3万7677円06銭で取引を終えました。前日に続き、方向感の定まらない様子見の相場でした。ソフトバンクグループが半導体設計の米アンペア社を買収すると発表、大型買収を好感した買いが入り、市場を押し上げる場面がありました。上げ幅は200円を超える場面もありましたが、週末を前にポジションを手仕舞う動きが優先になり、マイナスに転じて終りました。...more5minPlay
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 245 episodes available.