Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
投資は実は「楽しいもの」楽しみながら資産を増やしてみませんか?10年間売れ続け今でもAmazon投資カテゴリの上位にランクインする「世界一やさしい株の教科書」著者ジョン・シュウギョウの、公式投資Podcast。長年の投資と世界で指導してきた経験をもとに、楽しくそして結果に繋がる投資のためのノウハウをお伝えします。実際の現役プレイヤーでもある著者が、投資を楽しく継続するための様々な内容をお送りしま... more
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 245 episodes available.
February 05, 20252025/02/05 好決算企業買われるも円高傾向で下げるなど様子見【市場の総括】2025年2月5日の東京株式市場は続伸しました。終値は前日比33円11銭(0.09%)高の3万8831円48銭で取引を終えました。決算シーズンが本格化した中で材料が出た銘柄には買いが集まりました。もっとも為替市場で進んだ円高基調が市場を抑え、終値は上昇して終わりましたが、円高の影響で上値が抑えられ下げる場面もありました。...more5minPlay
February 04, 20252025/02/04 追加関税発動の延期で上昇。中国への関税で懸念強まる【市場の総括】2025年2月4日の東京株式市場は反発しました。終値は前日比278円28銭(0.72%)高の3万8798円37銭で取引を終えました。午前中はメキシコとカナダへの追加関税の発動を先送りされたことを好感して上げ幅が600円を超えました。午後の相場で中国からの輸入品には予定通り追加関税を課すると発表され、上げ幅を急激に縮小させました。中国政府も報復関税を発表しており、米中対立が激化することが世界のリスクとして認識されました。...more4minPlay
February 03, 20252025/02/03 追加関税発動で世界株安、輸出関連業種に強い下押し【市場の総括】2025年2月3日の東京株式市場は4営業日ぶりに反落しました。終値は前週末比1052円40銭(2.66%)安の3万8520円09銭で取引を終えました。トランプ政権の政策で再び世界はショックに陥りました。トランプ米大統領が追加関税の大統領令に署名し、4日からメキシコとカナダからの輸入品に25%、中国には10%の追加関税を課することが決定しました。その反動でリスクオフモードに走り下げ幅は1,100円を超える場面もありました。...more5minPlay
February 01, 20252025/01/31 半導体関連の一部が好調、米国の上昇もハイテク主導【市場の総括】2025年1月31日の東京株式市場は3日続伸しました。終値は前日比58円52銭(0.15%)高の3万9572円49銭で取引を終えました。前日の米国市場で3指数が揃って上昇したことを受けて上昇しましたが、週末の前に利益確定の売りも進みました。終値では上昇しましたが、上値を引き上げるほどの材料は不足する1日でした。一時的には下げる場面もあるなと、今夜のPCE発表、週末と言う要因が重なり、変動性の高い相場となりました。...more3minPlay
January 30, 20252025/01/30 米国金利据え置きで下落、日本は半導体が牽引【市場の総括】2025年1月30日の東京株式市場は続伸しました。終値は前日比99円19銭(0.25%)高の3万9513円97銭で取引を終えました。米国市場の影響で安くスタートしましたが、半導体関連株の主導で上昇に転じました。半導体関連及びハイテク関連株の変動性が高まりました。寄り付きから下落を指導したのも、下げが一服すると、上昇に転じる役割を果たしたのも同じセクターでした。...more7minPlay
January 29, 20252025/01/29 NVIDIA急回復で半導体・ハイテク関連が堅調【市場の総括】2025年1月29日の東京株式市場は4営業日ぶりに反発しました。終値は前日比397円91銭(1.02%)高の3万9414円78銭で取引を終えました。4営業日ぶりの反発で再び40,000円を目指しましたが、様子見ムードが強く、積極的な売買は控えられました。前日の米国市場がNVIDIAを始め、ハイテク株に買いが入ったことを背景に、東京市場にも買いが広がりました。上げ幅は430円を超える場面もありましたが、FOMCや主要企業の決算発表が控えていることから縮小して終わりました。...more4minPlay
January 29, 20252025/01/28 DeepSeekショックの日、ハイテク関連が下げ主導【市場の総括】2025年1月28日の東京株式市場は3日続落しました。終値は前日比548円93銭(1.39%)安の3万9016円87銭で取引を終えました。DeepSeekショックが日本にも波及しました。前日の米国市場で、中国のAI、DeepSeekによって、ハイテク企業の優位性が疑われたことを背景にナスダックが大きく下落しました。その流れを引き継ぎ、日本市場でも半導体関連を中心に売りが進みました。下げ幅が600円を超える場面もありましたが、2日連続の大幅の下げで押し目を拾う買いも入って下げ幅を縮小しながら終わりました。...more5minPlay
January 23, 20252025/01/23 ハイテク関連が引き続きリード、円高リスク意識必要【市場の総括】2025年1月23日の東京株式市場は4日続伸しました。終値は前日比312円62銭(0.79%)高の3万9958円87銭で取引を終えました。米国市場でハイテク株が買われ上昇したことを好感して半導体、AI関連などを中心に買いが進みました。上値の抵抗線として意識される40,000円を一時的に超えましたが、節目を突破したことへの達成感と利益を早めに確定する売りが出てわずかに割り込んで終わりました...more4minPlay
January 22, 20252025/01/22 米国市場が上昇、ソフトアンクとAI関連で市場リード【市場の総括】2025年1月22日の東京株式市場は3日続伸しました。終値は前日比618円27銭(1.58%)高の3万9646円25銭で取引を終えました。トランプ大統領が発表した。ソフトバンク関連のニュースは市場を大いに盛り上げました。話題のニュースはソフトバンクG、オープンAI、オラクルの3社が中心となり、今後4年間で米国内のデータセンターなど人工知能(AI)関連のインフラ整備に5000億ドル(約78兆円)を投資すると発表したこと。これが材料となり、市場を引き上げました。AI関連だと思われる銘柄には資金が向かいました。...more7minPlay
January 21, 20252025/01/21 欧州市場が軒並み高く、今夜の米国市場が鍵を握る【市場の総括】2025年1月21日の東京株式市場は続伸しました。終値は125円48銭(0.32%)高の3万9027円98銭で取引を終えました。10日ぶりに39,000円台を回復しました。トランプ氏の就任で予想されていた関西の引き上げが初日の大統領令に含まれていないとの報道が朝方の上昇を引き起こしました。上げ幅は300円を超えましたが、午後に入ってメキシコやカナダなどへの関西引き上げに関する材料がでると急速に上げ幅を縮小しました。...more4minPlay
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 245 episodes available.