Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
投資は実は「楽しいもの」楽しみながら資産を増やしてみませんか?10年間売れ続け今でもAmazon投資カテゴリの上位にランクインする「世界一やさしい株の教科書」著者ジョン・シュウギョウの、公式投資Podcast。長年の投資と世界で指導してきた経験をもとに、楽しくそして結果に繋がる投資のためのノウハウをお伝えします。実際の現役プレイヤーでもある著者が、投資を楽しく継続するための様々な内容をお送りしま... more
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 245 episodes available.
December 05, 20242024/12/05 米国ダウは45,000ドル乗せ、日本は過熱感が広がる【市場の総括】2024年12月5日の東京株式市場は4日続伸しました。終値は前日比119円21銭(0.30%)高の3万9395円60銭で取引を終えました。米国市場が最高値を更新するなど3指数揃って上昇した流れを引き継ぎましたナスダック市場が強く推移したことを反映して、半導体関連の一角が買われましたが、今週だけで1000円以上上げていた上昇トレンドを背景に、利益確定の売りが出ました。...more4minPlay
December 05, 20242024/12/04 米国まちまちな展開続く、日本は様子見強く上昇鈍化【市場の総括】2024年12月4日の東京株式市場は3日続伸しました。終値は前日比27円53銭(0.07%)高の3万9276円39銭で取引を終えました。利益確定と様子見姿勢が伺える展開でした。上昇を指導したのは半導体株でしたが、直近の上昇を反映して利益確定を盛り上げました。為替市場で1ドル=149円台まで円高が進んだことも、自動車株を中心に下げにつながりましたが、日銀が利上げに踏み切らないとの見方が広がり、小幅の上昇で終えることができました。...more5minPlay
December 03, 20242024/12/03 ダウが利益確定、ナスダック強く日本も半導体が注目【市場の総括】2024年12月3日の東京株式市場は続伸しました。終値は前日比735円84銭(1.91%)高の3万9248円86銭で取引を終えました。11月12日以来、3週間ぶりに39,000円台を回復しました。主力の半導体関連株が買われて市場を盛り上げました。上げ幅は一時的に900円を超え、一部の銘柄に過熱感が出て、利益確定を消化する過程で、縮小されて取引を終えました。米国のISM指数が市場予想を上回り、米国景気の強さが再認識されたことも、上げ幅拡大に寄与しました。...more5minPlay
December 02, 20242024/12/02 ダウ指数は最高値更新、GPIFの運用利回り目標が支える【市場の総括】2024年12月2日の東京株式市場は反発しました。終値は前週末比304円99銭(0.80%)高の3万8513円02銭で取引を終えました。米国市場が3指数揃って上昇したことは、一時的な材料となり、朝方は上下方向感なしに動きました。相場にポジティブニュースを与えたのはGPIF。運用する資産の利回り目標を現在より0.2%引き上げる方針という報道が出てから市場には株を買う動きが広がりました。TOPIXも反発して、日経の上昇を上回る+1.27%まで上昇しました。...more5minPlay
November 28, 20242024/11/28 朝の下落後、半導体中心に切り返す ‐ 追加規制ニュース【市場の総括】2024年11月28日の東京株式市場は3日ぶりに反発しました。終値は前日比214円09銭(0.56%)高の3万8349円06銭で取引を終えました。上昇の要因となったのは米国発の半導体関連ニュースで、上げ幅を300円に広げる場面もありました。ブルームバーグ通信が「米政府が来週に発表する可能性のある中国の対しての追加の半導体規制は想定より厳しくない」と報じたことが好感されました。 米国市場が揃って下げたことを引き継ぎ、朝方は売りが先行しましたが、半導体関連を中心に買いが進み、プラスに転じて終わりました。...more5minPlay
November 27, 20242024/11/27 追加関税が尾を引く、自動車・半導体の下げ強く円高進行【市場の総括】2024年11月27日の東京株式市場は続落しました。終値は前日比307円03銭(0.80%)安の3万8134円97銭で取引を終えました。地政学リスクの緩和が好感されS&P500指数は2週間ぶりに最高値を更新しました。米国の利下げに対する期待が前進、円高・ドル安基調に流れました。自動車など輸出関連銘柄に売りがでて、半導体企業も下げが継続しました。景気敏感業種が買われた米国とは反対に景気敏感業種は売りが強くなっています。...more4minPlay
November 26, 20242024/11/26 追加関税発信でアジア市場動揺、米国一人勝ち続くか【市場の総括】2024年11月26日の東京株式市場は3営業日ぶりに反落しました。終値は前日比338円14銭(0.87%)安の3万8442円00銭で取引を終えました。早くもトランプ相場のスタートです。トランプ氏が中国からのほぼ全ての輸入品に追加関税10%をかけると表明したことが全世界に衝撃をあたえました。 中国にとどまらず、カナダ、メキシコに対しても25%の追加関税を課すると宣言した事は市場心理を悪化させました。...more5minPlay
November 25, 20242024/11/25 PMIで米国3指数上昇、一時750円高から上昇幅は縮小【市場の総括】2024年11月25日の東京株式市場は続伸しました。終値は前週末に比べ、496円29銭(1.30%)高の3万8780円14銭で取引を終えました。 先週末の米国市場で3指数が揃って上昇したことを受け、買いが優勢となりました。タウシスが最高値を更新して力強く推移したことを受け、上昇幅は750円を超える場面もありました。39,000円台に回復することが期待されましたが、利益確定の売りをこなして上げ幅を縮小しておりました。...more5minPlay
November 25, 20242024/11/25 11・25~11・29 今週の週間展望11月25日~29日までの週間展望をまとめました。動画解説はYoutube(https://youtu.be/iCH_qDa7JkY)をご覧ください...more19minPlay
November 22, 20242024/11/22 エヌビディア上昇、米国上昇を好感、来週以降に期待【市場の総括】2024年11月22日の東京株式市場は3日ぶりに反発しました。終値は前日比257円68銭(0.68%)高の3万8283円85銭で取引を終えました。 前日の米国市場が3指数揃って上昇したことを好感した買いが入りました。特に日本の支援材料はエヌビディアの動きでした。前日は決算結果を受けて、時間外取引で1時5%近く下落していましたが、21日に行われた日中取引では上昇を記録しました。その流れを受け、東京エレクトロンを始めとする半導体関連銘柄に買いが広がりました。...more5minPlay
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 245 episodes available.