Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
医療の第一線で活躍されている方に、これまでの医療人としての半生と医療に対する考えをおうかがいしています。 論文やプロフィールだけでは見えてこない、これまでの生い立ちや医者を目指そうと思ったきっかけ、これまでの苦労など現在に至るまでの半生や、現在特に力を入れていることや将来の医療について先生の考えについても深堀りしてうかがっています。 先生のお人柄を感じられる番組です。 提供:USCIジャパン株... more
December 27, 2022040.大泉学園複合施設 ねりま健育会病院長 ライフサポートねりま管理者 酒向正春先生【第2回】「病気の治療から人間の治療をしたい」先生の研修医や留学時代のお話を伺いました。先生は、脳梗塞の血栓溶解療法で助かる方がいた一方で、亡くなる方もいたことへの疑問があったと言います。なぜか?を科学したいと留学の道に進まれた先生。その後、帰国してご活躍されるなかで治療だけで終わるのではなく「人間の治療をしたい」と思うようになったお話を伺いました。最後の質問は「日本の医療の良さとは?」です。どうぞお聴きください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more20minPlay
December 20, 2022039.大泉学園複合施設 ねりま健育会病院長 ライフサポートねりま管理者 酒向正春先生【第1回】「全国から脳疾患の患者さんが集まるリハビリテーション医」酒向先生のもとには希望の光を求めて全国から脳疾患の患者さんが来院されます。先生の歴史やリハビリテーション医としての姿勢、想いを語って頂いた4回シリーズ。1回目は中学時代の交通事故、入院、リハビリを経て、勉強をがんばり成績を伸ばした酒向青年のお話。医学の道へ進まれたきっかけや、医学部時代のアメフトや空手部のお話を伺いました。最後の質問は「先生にとって医師の仕事とは?」です。西陣織のおしゃれなマスク、スタイリッシュなスーツに身を包んでいた酒向先生。身なりを整えていらっしゃるところにもこだわりを感じる素敵な先生でした。4回の配信をどうぞお楽しみ下さい。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more19minPlay
December 13, 2022038.佐野俊二先生(昭和大学病院小児循環器・成人先天性心疾患センター特任教授)【第4回】最後は、留学から帰国した後のお話です。佐野先生が編み出した「SANOシャント」と言われる手術で多くの命が助かったことや、患者さんとの交流のお話、手掛けてきた様々な改革について伺いました。最後の質問「医師にとって最も大切なものは何か?」では小児心臓外科医としてトップを走り続けている先生ならではのお答えをいただきました。実績の裏にある努力、運を掴む力、それらの根底に流れる情熱が感じられる先生のお話。まだまだお話しを伺いたいぐらいでした。最終回、どうぞお聴きください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more31minPlay
December 06, 2022037.佐野俊二先生(昭和大学病院小児循環器・成人先天性心疾患センター特任教授)【第3回】1987年からメルボルン大学附属小児病院に留学されていた時のお話を伺いました。ここでもロジャーミー先生に師事し、36歳の時には日本人で初めての准教授になられました。先生がここまでの功績を残された裏には沢山の努力がありました。最後の質問「先生のこれまでの成功は、才能・努力・運のどれによるものですか?」にも繋がるお話の数々です。ぜひお聴きください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more24minPlay
November 29, 2022036.佐野俊二先生(昭和大学病院小児循環器・成人先天性心疾患センター特任教授)【第2回】岡山大学を卒業してからは、当時としては異例の兵庫県立尼崎病院に入局。この経緯や、その後オークランド大学グリーンレーン病院に留学した時のお話を伺いました。世界トップのバレットボイス先生へ、紹介状もなかったところから弟子入りを認めてもらったエピソードには、佐野先生の情熱が隠されています。最後の質問「日本の医療の良さとは?」までどうぞお聴きください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more24minPlay
November 22, 2022035.佐野俊二先生(昭和大学病院小児循環器・成人先天性心疾患センター特任教授)【第1回】子どもの頃から学生時代までのお話を伺いました。先生が医師を目指された最初のきっかけは小学生の時に腕の怪我をした時だったそうです。その時にどんなことがあったのか?その後、医師を志して入学した大学ではどんなことに力を注いでいたのか?恒例の質問「先生にとって医師の仕事とは?」のお答えまでどうぞお聴きください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more16minPlay
November 15, 2022034.山髙篤行先生(順天堂大学医学部小児外科・小児泌尿生殖器外来主任教授)【第4回】第4回では、印象に残っている手術について伺いました。あえてうまくいかなかった手術のことをお話してくださった先生。NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」にご出演された時のことも含めて語って下さいましたが、子ども達の命と向き合う先生の強い信念が伝わってくるお話でした。「医師にとって最も大切なものは何か?」という最後の質問では、これまでの先生の医師としての姿勢が感じられるお答えがありました。時に少年のように目をキラキラさせながら、時に強い鋭い眼差しでお話をしてくださった山髙先生。常に目の奥が澄んでいらっしゃるのが印象的なインタビューでした。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more34minPlay
November 08, 2022033.山髙篤行先生(順天堂大学医学部小児外科・小児泌尿生殖器外来主任教授)【第3回】第3回目では山髙先生が小児外科を選ばれたきっかけを伺いました。「これは向いているかもしれない」と思ったきっかけはどんなことだったのでしょうか?そこにはラグビー部の監督でもある恩師との出会いやお父様から昔聞いていた話など、色々なことが繋がっていったそうです。最後の恒例の質問は「先生のここまでの成功は、才能・努力・運のどれによるものですか?」先生が運命の流れをキャッチされてきたお話に聞き入ってしまいます。どうぞお楽しみください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more36minPlay
November 01, 2022032.山髙篤行先生(順天堂大学医学部小児外科・小児泌尿生殖器外来主任教授)【第2回】第2回では大学時代のラグビー部でのお話を伺いました。ラグビーと恩師や仲間との出会いは先生のその後の人生や人格形成に大きな影響を与えたそうです。どんな出会いがあったのかを感情を込めて熱く語ってくださいました。最後の恒例の質問は「日本の医療の良さとは?」このお答えからも先生の医師の仕事に対する想いが感じられます。どうぞお聴きください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more28minPlay
October 25, 2022031.山髙篤行先生(順天堂大学医学部小児外科・小児泌尿生殖器外来主任教授)【第1回】今回から4回に渡って順天堂大学小児外科の山髙先生にお話を伺います。現在小児外科医として国内外で高い評価を得ていらっしゃる山髙先生。これまでどのような人生を生きてこられたのか?どんなことを大切にしながら医師のお仕事をされているのか?まずは先生の子ども時代についてや開業医をされていたお父様とのことなどについて伺いました。最後の恒例の質問は「先生にとって医師の仕事とは?」番組をどうぞお聴きください。提供 USCIジャパン株式会社https://www.usci.co.jp/...more24minPlay