Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
台湾在住作家・片倉佳史と片倉真理がお届けする台湾現地発の情報。取材秘話ほか、様々な「台湾体験」をご紹介します。台湾の歴史や文化、グルメ、秘境、鉄道、原住民族の文化、旅行情報など、限定せずに幅広く扱っていきたいと思っています。より多くの皆さんと台湾の魅力を分かち合えれば幸いです。 http://katakura.net/... more
FAQs about 台湾体験ラジオ~片倉佳史の取材ノートから:How many episodes does 台湾体験ラジオ~片倉佳史の取材ノートから have?The podcast currently has 23 episodes available.
February 02, 2022台湾の小さな村を訪ねるツアー(宜蘭県冬山)台湾ではそれぞれの村、それぞれの町に特産品があります。地場産品の開発にとても熱心です。今回は宜蘭県の冬山という土地から実況レポート。FM釧路のトーク番組です。...more7minPlay
November 20, 2021パイワン族の長老を取材(2007年の取材音源)台湾の南部と東部に暮らすパイワン族。戦前生まれの古老・華阿財さん(故人)にお話をうかがった時の様子です。台湾南部限定の表現で「サイグー」という言葉があります。これは西郷隆盛の実弟・従道(つぐみち)に由来するもの。統率力があるとか、難題をクリヤーできる能力を意味する言葉ですが、その説明をうかがっています。所どころ、地名や独特な言い回しがあるので、わかりにくいところもありますが、貴重な音源だと思います。2007年の取材音源です。...more11minPlay
September 13, 2021鹿谷~霧に包まれた茶畑を訪ねる台湾の烏龍茶は広く知られていますが、先日、茶畑を訪ねてきました。台湾中部は南投県の鹿谷という場所。日本統治時代は「鹿谷(しかたに)」と呼ばれていました。とにかく霧が深く、少々驚いてしまいました・・・FMくしろのレギュラー番組「片倉佳史の台湾エクスプレス」より。...more8minPlay
July 15, 2021台湾のリノベ空間台湾では老家屋や古建築の保存が熱心に行なわれています。中には丁寧に修繕した上で、カフェや公共空間になっているところもあります。今回はそういった場所を取材する中で感じたことをお話ししています。 https://katakura.jimdosite.com/...more16minPlay
July 10, 2021台湾のパンに注目しています台湾の食文化は奥が深く、興味の尽きないところですが、ここ数年で急激に美味しくなったものがあります。今回は台湾のパン事情についてお話ししています。ちなみに、皆さんは台湾語(中国語ではありません)で、食パンのことを何というか、ご存知ですか?https://katakura.jimdosite.com/ 台湾特捜百貨店...more12minPlay
July 08, 20212021年6月4日、日本から台湾へワクチン供与少し時間が空いてしまいましたが、6月4日、日本から台湾へアストラゼネカ社のワクチンが届けられました。現地の様子をFMくしろでお話ししました。台湾は相変わらず緊張感が続いていますが、台湾の人々が何を思い、何を考えながら生きているのか、その一端をお伝えできれば幸いです。https://katakura.jimdosite.com/...more6minPlay
July 07, 2021台湾のちまきをいただく毎年旧暦5月5日は端午節。台湾ではこの日にちまきを食べるのが習慣となっているのですが、今回、FMくしろの番組でこの「肉粽(ちまき)」についてお話ししました。巨大なちまきやちまき作りの様子など、台湾らしさが感じられる風物詩となっています。http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=3652台湾特捜百貨店の記事...more11minPlay
May 28, 20212021年5月26日現在、台湾のコロナ状況2021年5月26日現在の台湾のコロナ状況についてFMくしろでお話ししました。蔓延が深刻化している状況ですが、現地の様子をご紹介しました。相変わらず、中国はさまざまな形で妨害工作を仕掛けていますが、熱く、そして温かく台湾を見守っていきたいものです。https://katakura.jimdosite.com...more18minPlay
April 19, 2021オンラインサロン講演・台湾7days(2021年4月11日)私が運営している会員制オンラインサロン「片倉佳史の台湾漫遊術」では毎週末にサロン内講演を実施しています。4月11日は片倉佳史と片倉真理の日常と取材秘話、最近の台湾についてお話ししました。話題は以下になります。音声のみのアップになりますが、どうぞお楽しみください。オンラインサロンは現在、54名の方と台湾の魅力を分かち合っています。ご興味を感じていただければ幸いです。 http://www.katakura.net/salon大安森林公園~営巣期を迎えた五色鳥(ゴシキドリ)日本軍の海軍招待所がギャラリーに変身山奥の植物園でキョンと珍蝶に出会う街角のピザ屋さんで「イチゴピザ」を食べる週4日だけ営業するパン屋さん阿里山にシェイ式蒸気機関車が走った...more56minPlay
March 19, 2021台湾海峡に浮かぶ島・澎湖の食文化台湾の食文化はとても豊かですが、それは台湾本島に限りません。台湾海峡に浮かぶ澎湖(ぼうこ・ほうこ)諸島には個性極まる食文化を楽しめます。今回はFMくしろさんのレギュラー番組でお話ししたものをアップします。どうぞよろしくお願いいたします。 #澎湖 #台湾 #片倉佳史 #グルメ...more12minPlay
FAQs about 台湾体験ラジオ~片倉佳史の取材ノートから:How many episodes does 台湾体験ラジオ~片倉佳史の取材ノートから have?The podcast currently has 23 episodes available.