昨日は個人事業主の話をしたら、Noteとか思わぬ反応があってうれしかったです。ありがとうございます。
起業を考え色々と進めていくのは、かなりハードワークです。特に事業が軌道に乗るまでは寝る間も惜しんで働く場面もありますよね。真面目にコツコツが大切です。
一方で、この無理が体に大きく負担となって病気になるリスクも出てきます。
特にプレッシャーやストレスなどは、心の風邪といわれる「鬱(うつ)」の原因になりそうですね
厚労省の資料「患者調査」によれば、2017年の精神疾患総患者数は419万3000人。14年が392万4000人だから、3年で26万9000人増加していることになります。
約30人に1人が精神科を受診している計算です。
最近はコロナ禍で女性の自殺も増えていて、決して他人事ではないとおもいます。
実は、数年前私の母はフィリピンから日本に戻った私の将来を心配して(悲観したのかな??)鬱になりました。感情がコントロールできず突然怒ったり、泣いたりで大変でした。父は自営業を廃業して母に寄り添い1年程で完治しました。
嫁は3年ほど心療内科に通院しています。今も慣れない日本での生活や、フィリピンにいる家族の心配は絶えず心が中々休まりません。
笑顔で明るいけど、ガラスの上での笑顔のようでまだまだ危ういところもあります。
そんな2人と関わる中で経験したことをシェアしたいです、、
今日はそんな話です。是非お聴き下さいね♪
#うつ #治療 #心と体 #心療内科
合わせて聞いて欲しい過去放送
5月19日配信
疲れが溜まっているなと感じる時すべき3つの事
https://anchor.fm/koji-takehara/episodes/3-e114isb
Noteでも読めます。こちらもどうぞ
https://note.com/take1008