clineと友達になりたい
実装お願いすることもしばしば
いうこと聞かなかったたびに.clinerulesに追記するのなんか新しい感覚
ほんとは設計資料とかをAIに作ってほしいけどまだできてない
実装は早くなったような気がするが、完全にレビューが追い付いてない
サービス名とかはよく聞くようになって記憶にも残ってるけど、モデル名とかそれぞれの特徴とか全然わかってない
変化が速すぎて厳しい
ちょうどいい距離感が難しい
初めて ClaudeにJiraにチケットを作成してもらった
- 仕様書を読み込ませて、他のチケットも読ませてマナーを合わせて作ってもらうスタンス
- が、あまり精度高くないと感じる
- ドキュメントは、レビューを通っているわけではない。コンパイラやlinterのチェックがあるわけでもない。なんなら英単語を名詞のつもりで動詞を使っていたりする。(実装というつもりで、Implementとか)
- こういうゆらぎが品質低下につながっているのかな
AI以降2千行とかのかたまりでPRが出てくることも
もはや人間にはチェック不可能
AIが書いたコードをまずAIにレビューさせている
基本的にポジティブな反応するのがいいのか悪いのか。