第6回は鉄道で坂を登る方法について。
箱根登山鉄道に乗ってスイッチバックに興味を持ったななめちゃん。オカケンさんにさまざまな坂の克服方法について調べてもらいました。
箱根でスイッチバックに感動/鉄道と坂について/鉄道は坂が苦手/‰はポケモン?/ぱーみるは地面タイプ/1000m進んで何メートル上がるかを表す単位/25‰は1.45度/全然あがれへんやん/パワー!があれば登れるわけじゃない/男たちのアチィドラマの入り口/スイッチバック/切り替えに時間がかかる/知識がなくても面白くて観光地向け/ループ線/寝台列車の通るところで見れる/今度みんなで寝台列車でお出かけするよ/ラック式/ツルツルレールからギザギザレールへ/日本では結構有名/大井川鉄道/アプト式が有名/坂の下側に機関車がいて押し上げていく/究極は気合いで登る/鉄道は意外と脳筋/33‰(2度)の坂は迫り来る壁/神戸電鉄は50‰/ほんとは作っちゃいけないけど頑張ってい許してもらった/噂では特殊なブレーキを使っている/南海高野線も同じく気合いで登ってる/電車がぱーみるに挑んでいる/ズームカー/気合いの真骨頂我らが箱根登山鉄道/粘着式鉄道/先人の気合いに敬意を払おう/結局はパワー!/集中動力方式/分散動力方式/大阪駅の地下ホーム/前と後ろにいてプッシュプルで通過する/お手伝い機関車さん/野生のぱーみるを捕まえよう/
【オカケンさん展示告知】
OSAKA dope
場所:渋谷ヒカリエ8階CUBE1.2.3
日時:8/15(日)〜8/22(日)
11:00〜20:00
入場料無料
アーティストであるオカケンさんとななめちゃんがとにかく雑学と雑談を垂れ流したいと始めた「午後7時の談話室」略して「ななだん」。
番組のチャンネル登録、好評、感想の投稿などよろしくお願いします!!!
✴︎snsへの投稿は#ななだんで投稿してください!
【お便りフォーム】
https://forms.gle/ZE3L4s6A17qzFy6U7
感想やリクエストのお便りお待ちしてます。
【YouTube】準備中
https://youtube.com/@nana_dan?si=pcWOhbztSZYL8ugL
YouTube版は話題に合わせて補足や参考画像などを入れています!
【X】@pm7dan
https://x.com/pm7dan
【出演者プロフィール】
■岡本健作
画家
1993年生まれ
鉄道オタクから幅を広げ、大学では都市の歴史、民俗学、社会学に触れる。
産業機械メーカーに就職後、作家活動を開始。
機械や鉄の質感を紙と絵の具で表現した作品を制作している。
X: https://x.com/tokoshita_?s=21&t=sSEmfGgbfP3J74NpQPXGfQ
■こにしななめ
画家/イラストレーター
1998年 大阪府生まれ
着物の専門学校を卒業後コロナ禍を機に作家活動を本格的に開始。
仏教美術や戦前の日本画、美人画に強く影響を受け、社会が激しく移り変わる中でも自分のなりたい形へと変身し、強く生きる美人たちを描いる。
X: https://mobile.twitter.com/naname1309
Instagram: https://www.instagram.com/naname1309/
【お問い合わせ】
[email protected]
【参考文献】
1. 日本民営鉄道協会, 2024,「勾配」, 鉄道用語辞典 ,(2024年07月14日閲覧,https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16368.html#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E5%90%8C%E7%9C%81%E4%BB%A4%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88,%E3%81%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82).
2. 箱根登山鉄道・ケーブルカー|箱根ナビ, (2024年07月14日,
https://www.hakonenavi.jp/hakone-tozan/)
3. 中日新聞2024年07月14日閲覧
(https://plus.chunichi.co.jp/blog/ito/article/264/8000/)
4. 六甲山の新たな魅力(2024年07月14日閲覧, https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/121413?page=1#goog_rewarded)
【使用BGM&環境音】
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/
zukisuzukiBGM様
https://zukisuzukibgm.com/