Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
July 04, 2022選挙広報・音声読み上げ対応見つけた話4 minutesPlay参院選2022の時期になっています。各候補者や政党の、経歴や公約が書かれた墨字(ふつうの印刷)の『選挙公報』という新聞紙大の印刷物が、各戸のポストに入っています。視覚障害者には、選挙管理委員会へ依頼すれば、点字、音声(デイジー等)の選挙公報が送付されるということです。が、私のように、まだまだ点字で読むのが遅い人とか、点字を知らない人、デイジー図書機材の使い方を知らない視覚障害者が多いのです。スマホの『読み上げ機能』を使って、選挙の特設ページにある選挙公報を聞くことができることを発見しました。見えにくい人も見えない人も、上手にスマホと付き合っていくことで、必要な情報から取り残されないことが多いのです。ICT訓練について、もっと知られること、訓練の可能性が多くなることを祈ってやみません。...moreShareView all episodesBy 藤川ゆり子July 04, 2022選挙広報・音声読み上げ対応見つけた話4 minutesPlay参院選2022の時期になっています。各候補者や政党の、経歴や公約が書かれた墨字(ふつうの印刷)の『選挙公報』という新聞紙大の印刷物が、各戸のポストに入っています。視覚障害者には、選挙管理委員会へ依頼すれば、点字、音声(デイジー等)の選挙公報が送付されるということです。が、私のように、まだまだ点字で読むのが遅い人とか、点字を知らない人、デイジー図書機材の使い方を知らない視覚障害者が多いのです。スマホの『読み上げ機能』を使って、選挙の特設ページにある選挙公報を聞くことができることを発見しました。見えにくい人も見えない人も、上手にスマホと付き合っていくことで、必要な情報から取り残されないことが多いのです。ICT訓練について、もっと知られること、訓練の可能性が多くなることを祈ってやみません。...moreMore shows like 視覚障害者ゆりさんの日々View all武田鉄矢・今朝の三枚おろし172 Listeners歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)216 Listeners真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜6 ListenersPRESIDENT Online 音声版16 Listenersニュースの現場から42 Listenersごはんとみそしる4 Listeners聴く講談社現代新書8 Listeners好書好日 本好きの昼休み0 Listeners週刊文春Podcast4 Listenersゆるコンピュータ科学ラジオ14 Listeners視覚障がい者の-橘龍之介ラジオ-0 Listenersゆる民俗学ラジオ3 Listeners美輪明宏の薔薇色の人生4 Listenersバリアフリー探求所 〜心の壁を考える〜0 Listeners岩場の女(ヒコロヒー)3 Listeners
参院選2022の時期になっています。各候補者や政党の、経歴や公約が書かれた墨字(ふつうの印刷)の『選挙公報』という新聞紙大の印刷物が、各戸のポストに入っています。視覚障害者には、選挙管理委員会へ依頼すれば、点字、音声(デイジー等)の選挙公報が送付されるということです。が、私のように、まだまだ点字で読むのが遅い人とか、点字を知らない人、デイジー図書機材の使い方を知らない視覚障害者が多いのです。スマホの『読み上げ機能』を使って、選挙の特設ページにある選挙公報を聞くことができることを発見しました。見えにくい人も見えない人も、上手にスマホと付き合っていくことで、必要な情報から取り残されないことが多いのです。ICT訓練について、もっと知られること、訓練の可能性が多くなることを祈ってやみません。
July 04, 2022選挙広報・音声読み上げ対応見つけた話4 minutesPlay参院選2022の時期になっています。各候補者や政党の、経歴や公約が書かれた墨字(ふつうの印刷)の『選挙公報』という新聞紙大の印刷物が、各戸のポストに入っています。視覚障害者には、選挙管理委員会へ依頼すれば、点字、音声(デイジー等)の選挙公報が送付されるということです。が、私のように、まだまだ点字で読むのが遅い人とか、点字を知らない人、デイジー図書機材の使い方を知らない視覚障害者が多いのです。スマホの『読み上げ機能』を使って、選挙の特設ページにある選挙公報を聞くことができることを発見しました。見えにくい人も見えない人も、上手にスマホと付き合っていくことで、必要な情報から取り残されないことが多いのです。ICT訓練について、もっと知られること、訓練の可能性が多くなることを祈ってやみません。...more
参院選2022の時期になっています。各候補者や政党の、経歴や公約が書かれた墨字(ふつうの印刷)の『選挙公報』という新聞紙大の印刷物が、各戸のポストに入っています。視覚障害者には、選挙管理委員会へ依頼すれば、点字、音声(デイジー等)の選挙公報が送付されるということです。が、私のように、まだまだ点字で読むのが遅い人とか、点字を知らない人、デイジー図書機材の使い方を知らない視覚障害者が多いのです。スマホの『読み上げ機能』を使って、選挙の特設ページにある選挙公報を聞くことができることを発見しました。見えにくい人も見えない人も、上手にスマホと付き合っていくことで、必要な情報から取り残されないことが多いのです。ICT訓練について、もっと知られること、訓練の可能性が多くなることを祈ってやみません。