
Sign up to save your podcasts
Or


2024年9月17日(火)放送回
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
先輩たちの体験や考えを聞き、自分の進路を具体化させ、
新たな目標を持ってもらおうとこのほど、
伊江中学校の2年生と3年生を対象に高校生講話が開かれました。
伊江中学校出身の4人の3年生がパネリストとして招かれました。
4人は学校生活や部活をはじめ、
寮生活や一人暮らしの様子など、写真を交えて説明し、
「島立ちに向けて家事の手伝いを身につけておくことが大事。
島での生活を楽しみ、目標の高校に向かって
突き進んでほしい」とエールを送りました。
また、ソフトボール部に入部した女子生徒は
「部活が終わってから食事や洗濯が大変だったが、
勉強と部活を両立させ、友達の輪も広がった」と語りました。
この日は学校説明会も行われ、名護高校、
北山高校、北部農林高校の教職員が
学科の特色や卒業後の進路について説明し、
生徒たちは熱心に耳を傾け、メモを取るなどしていました。
講話を聞いた男子生徒は
「先輩たちが楽しいことや不便なことなど細かく説明してくれた。
高校の選択は将来に関わってくるので
時間をかけて決めたい」と話しました。
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2024年9月17日(火)放送回
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
先輩たちの体験や考えを聞き、自分の進路を具体化させ、
新たな目標を持ってもらおうとこのほど、
伊江中学校の2年生と3年生を対象に高校生講話が開かれました。
伊江中学校出身の4人の3年生がパネリストとして招かれました。
4人は学校生活や部活をはじめ、
寮生活や一人暮らしの様子など、写真を交えて説明し、
「島立ちに向けて家事の手伝いを身につけておくことが大事。
島での生活を楽しみ、目標の高校に向かって
突き進んでほしい」とエールを送りました。
また、ソフトボール部に入部した女子生徒は
「部活が終わってから食事や洗濯が大変だったが、
勉強と部活を両立させ、友達の輪も広がった」と語りました。
この日は学校説明会も行われ、名護高校、
北山高校、北部農林高校の教職員が
学科の特色や卒業後の進路について説明し、
生徒たちは熱心に耳を傾け、メモを取るなどしていました。
講話を聞いた男子生徒は
「先輩たちが楽しいことや不便なことなど細かく説明してくれた。
高校の選択は将来に関わってくるので
時間をかけて決めたい」と話しました。

39 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

131 Listeners

27 Listeners

158 Listeners

8 Listeners

17 Listeners

11 Listeners

5 Listeners

32 Listeners

4 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

1 Listeners

17 Listeners