素敵なゴリラと男塾/字幕・解説を付けて動画にしました → https://youtu.be/qgd9zX7LSmQ
(1:15) ガルパン : 『ガールズ&パンツァー』。茶道、華道に並ぶ「戦車道」を嗜む女子高生が繰り広げる戦車バトルアクションアニメ。大変面白いのだが、こんなもんどうやってアニメを観ない人に勧めたらいいか分からない。
(1:31) 『シャークネード』シリーズ : 竜巻で舞い上げられたサメの大群が空から降り注ぎ、元気にモリモリ人を喰う。
(4:49) 回想の中に花京院がいたシーザー : 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物シーザー・ツェペリと花京院典明。一時、SNSで全く無関係のシーンに花京院を登場させるコラ画像が流行り、死を目前にしたシーザーの走馬灯に花京院が登場した。シーザーは「だれだこれーッ!」という断末魔と共に死亡。
(6:23) 男塾 : 『魁!!男塾』を始めとする一連のバトル漫画シリーズ。仲間がよく死ぬが、特に説明もなく生き返る。類義語に『闘将!!拉麺男』がある。
(11:22) スーパーヒーロー着地 : 拳と片膝で着地するスタイル。膝に悪いとデッドプールも言っていた。
(19:21) 『アクアマン』 : ジャスティス・リーグ所属ヒーロー、アクアマンのDCEU版オリジン映画。当時はDCEUなのに陰気じゃないぞ、と驚いた。
(19:22) 『DUNE/デューン 砂の惑星』 : モモアが活躍するまで2時間ぐらいかかる。
(20:35) 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』 : 世界遺産でカーチェイス&360°に銃乱射。本作に負けず劣らず超迷惑。
(21:05) 『ローマの休日』 : 古典の名作ロマンス映画。の舞台でカーチェイスをした挙げ句、めちゃめちゃに破壊するのが本作。
(23:21) 雷電さんとかドナさん : 『魁!!男塾』の雷電さんと、『T.M.N.T.』のドナテロさん。大体何でも知っているので教えてくれる。
(23:45) 最後旗が立つんだよね : 立ってない。幻覚。
(25:21) 特殊なカーボン : 『ガールズ&パンツァー』の戦車内に塗られている謎マテリアル。これのおかげで戦車は大破や爆発炎上を免れ、怪我人も出ない。メガネは割れる。
(26:33) FXで有り金全部溶かした人の顔 : 漫画『あいまいみー』に登場するぽのか先輩がFXで有り金全部溶かしたときの「ぬ」と「ね」の区別がつかなそうな表情。
(29:08) 『SPY』 : おばさんスパイが大活躍。同僚のジェイソン・ステイサムが事あるごとにしゃしゃり出ては何の役にも立たずに退場する。
(29:43) 相手は死ぬ : エターナルフォースブリザード 一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる。相手は死ぬ。
(31:18) 『トリプルX:再起動』 : ヴィン・ディーゼルがあんまり車に乗らなかったり車に撥ねられたりする以外はだいたい本作と同じ。グーパーチョキよりグレネードランチャーが強い。