Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ビジネスは、バランスが大切です。ビジネスアイデアそして戦略・戦術を思考した時、軸とする考え、軸と相反する考えが出てきます。ここに、新しいビジネス手法を生み出すヒントが隠されています。この番組では、「ビジネスバランス」をテーマに、様々な角度からビジネス情報を配信していきます。そう、ビジネスにもっとも大切な「広報・PR」も意識したビジネス情報配信番組なのです。メインパーソ... more
FAQs about 中村伸一のビジネスバランス:How many episodes does 中村伸一のビジネスバランス have?The podcast currently has 59 episodes available.
September 27, 2012【起業支援について】起業支援の仕事を始めて8年経ちました。今は、その見直しをして、これから5年先まで使える起業支援プログラムを作成しています。起業支援の仕事では、自治体の起業家向けの補助金制度のアドバイスをした事もありました。また起業塾の塾長などもつとめてもいましたが、他の起業塾と差別化もあって起業仲間をつくるプログラムを運用していました。その経緯などを今回のエピソードで紹介しています。 最後に10月、11月に開催するセミナーについて案内しました。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more21minPlay
September 06, 2012【知的資産マネジメントシリーズ】最近の知的資産マネジメントの動向について8月18日に北九州商工会議所で開催された「専門家のための知的資産経営報告書作成支援セミナー」を受講しました。今回のエピソードでは、このセミナーで学んだ事や得た情報を最近の動向として話しています。今後、知的資産マネジメントは経営革新、事業承継、創業支援等と組み合わされて実践されます。最後に9月、10月に開催するセミナーについて案内しました。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more16minPlay
August 23, 2012本屋活用術!!なぜ、マーケットリサーチをするのに本屋がいいのか?8月8日に開催した「本屋活用術!! マーケティングに必要なものは本屋にある。」での様子をお話ししました。この手法をBookStoreマーケットリサーチ法(BMR)と呼びます。これは私が名づけた造語なのですが、今回のエピソードでは脱線して「造語」による利点や問題について話しています。本屋活用術!!のキーワードは、「トレンド」と「ペルソナ」です。最後に9月に開催するセミナーについて案内しました。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more18minPlay
August 09, 2012福岡ビジネス交配会は大盛況!!注目された借能借脳とは?7月26日に福岡市で全国初のビジネス交配会がありました。私はファシリテーターをつとめました。このビジネス交配会で注目されたキーワード「借能借脳」借能は、他人の能力を借りる事。借脳は、他人の頭脳を借りる事。ビジネス交配会には、「借能借脳」思考が必用なのです。そこで、「借能借脳」について解説しました。また私が実施している借脳カウンセリングについてもお伝えしました。ビジネスにイノベーションを起こすには、「借能借脳」思考が必用です。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more18minPlay
July 19, 2012【知的資産マネジメントシリーズ】中村伸一といえば、コラボレーションですよね。ビジネスバランス、知的資産マネジメントを広めていくという信念で活動していますが、中村伸一といえばコラボレーションというイメージも浸透しています。2012年5月から始まったコラボ発創塾を中心にコラボレーションについてお伝えしています。そして、このコラボの取り組みは知的資産に結びつくことからコラボ×知的資産をバンバン売り出しています。また、私が考える人財育成についてもお話ししました。最後に、7月、8月に開催するセミナーの紹介。 福岡ビジネス交配会、本屋を活用したマーケティングセミナーを紹介しました。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more22minPlay
July 05, 2012【2012年前半を振り返って。。。】なんと、今日の経営/マーケティングPodcastで全国第2位にランクイン中村伸一のビジネスバランスが今日の経営/マーケティングPodcastで全国第2位にランクインしました。なぜ、こにような成果が出たのか。そこには、ソーシャルメディア×リアルメディア×マスメディアの法則を上手く使ったからです。いわゆるクロスメディア。そして、知的資産マネジメントというキーワードが相乗効果を生んだからでしょう。最後に、7月、8月に開催するセミナーの紹介。 福岡ビジネス交配会、本屋を活用したマーケティングセミナーを紹介しました。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more20minPlay
June 21, 2012【知的資産マネジメントシリーズ】ランチェスター戦略とマーケティングで知的資産を高める。福岡市で7月26日に開催するビジネス交配会の案内から今回のエピソードはスタートです。ランチェスター戦略とマーケティングを交配してみると知的資産が生まれる。そんな方程式を描いてみました。 現在、仮説ではあるのですが検証を繰り返しながらオリジナルメソッドにしようと取り組んでいます。そして、私がお勧めする本屋の活用方法についても紹介しています。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more15minPlay
June 07, 2012【知的資産マネジメントシリーズ】ソーシャルメディアと知的資産ソーシャルメディアの講演が増えてきたので、facebookと私の歩みをお話ししました。また、ソーシャルメディアをネットが到来して4回目の変動が起きていると仮説を立てて、その解説をこのエピソードで展開しています。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more21minPlay
May 24, 2012【知的資産マネジメントシリーズ】不易流行とバランス・スコアカード知的資産マネジメントの説明を始めるとバランス・スコアカードと何が違うの?という質問をいただくことが増えました。何を隠そう私もその一人でした。私はバランス・スコアカードが持つ素晴らしい機能を知的資産マネジメントに組み込んでいます。良い物も取り込んで自分の知的資産にしていく。このアクションが大事なんです。そして、不易流行。松尾芭蕉の俳諧の理念の一つですが、まさにビジネスの考え方にも当てはまります。知的資産マネジメントにおいても不易流行の理念は必要です。そして不易流行を実践するには。。。。ビジネス戦略を考えるためにビジネスバランスシートを作成中です。ビジネスバランスシートとは? 是非、ご視聴ください。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more15minPlay
May 10, 2012【知的資産マネジメントシリーズ】知的資産マネジメントをビジネス以外でも活用する。私が知的資産マネジメントについて広報を始めたのが2012年1月から。4ヶ月の取り組みで方々からお問い合わせや活用している事例をお聞きします。今回は、NPO法人向けに知的資産マネジメントのセミナーを開催することになったのでNPO法人で何を目的に知的資産マネジメントを導入するのかをお話ししました。また、学生が就活で知的資産マネジメントを活用したとも。拡がっていってます。そして、私が展開を始めたビジネス交配会についても解説しました。知的資産マネジメントとビジネス交配会で貴方にビジネスイノベーションを!! ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo この番組のご感想をお寄せください。...more23minPlay
FAQs about 中村伸一のビジネスバランス:How many episodes does 中村伸一のビジネスバランス have?The podcast currently has 59 episodes available.