
Sign up to save your podcasts
Or
今回ゲスト、株式会社イー・ロジット 代表取締役社長、角井 亮一氏は、
角井氏に『物流とオムニチャネル』についてきいてみました!
▽モール物流は低単価でという流れですが、安いけど長続きするのか裏切られないかという不安がありますよね?
可能性はゼロではないと思う。ECの物流を受託するものとして、モール、大手3PL、EC特化型3PLがある。
▽アパレルは特に在庫調整が大変ですよね。
在庫が残ると、どこかでそれを償却しないといけない。当然銀行と取引のある会社もほとんどだから、その時のPLも問題になる。また保管料もかかる。
▽モールをチャネルとして見た中で物流を選べば良いのでしょうか?
例えば、自分がモールの立場だとして、Aモールとして商品預かっているが、ある起業家さんから預かってるものを見てみると、Aモールであまり売れてなくて、Bモールで売れているとなったら、どう考えるか。
▽EC特化型・B2C特化型の3PLに預けるメリットとして、在庫一元管理、もしくはキャッシュ以外どうでしょうか?
例えば、ラッピングにしても各モールでルールが決まってる。それが特化型だと柔軟にできる。ギフトはかなり難易度高いものもある。
このほかにも盛りだくさん、物流とオムニチャネルについて公開しています!
~第115回 ゲスト~
角井 亮一(カクイ リョウイチ)氏
大阪生まれ。上智大学を3年で単位取得修了し、ゴールデンゲート大学にてMBA取得。
▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!!
今回ゲスト、株式会社イー・ロジット 代表取締役社長、角井 亮一氏は、
角井氏に『物流とオムニチャネル』についてきいてみました!
▽モール物流は低単価でという流れですが、安いけど長続きするのか裏切られないかという不安がありますよね?
可能性はゼロではないと思う。ECの物流を受託するものとして、モール、大手3PL、EC特化型3PLがある。
▽アパレルは特に在庫調整が大変ですよね。
在庫が残ると、どこかでそれを償却しないといけない。当然銀行と取引のある会社もほとんどだから、その時のPLも問題になる。また保管料もかかる。
▽モールをチャネルとして見た中で物流を選べば良いのでしょうか?
例えば、自分がモールの立場だとして、Aモールとして商品預かっているが、ある起業家さんから預かってるものを見てみると、Aモールであまり売れてなくて、Bモールで売れているとなったら、どう考えるか。
▽EC特化型・B2C特化型の3PLに預けるメリットとして、在庫一元管理、もしくはキャッシュ以外どうでしょうか?
例えば、ラッピングにしても各モールでルールが決まってる。それが特化型だと柔軟にできる。ギフトはかなり難易度高いものもある。
このほかにも盛りだくさん、物流とオムニチャネルについて公開しています!
~第115回 ゲスト~
角井 亮一(カクイ リョウイチ)氏
大阪生まれ。上智大学を3年で単位取得修了し、ゴールデンゲート大学にてMBA取得。
▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!!
11 Listeners
16 Listeners
226 Listeners
22 Listeners
214 Listeners
22 Listeners
0 Listeners
21 Listeners
15 Listeners
5 Listeners
25 Listeners
6 Listeners
3 Listeners
0 Listeners
0 Listeners