われらの文学 レオンラジオ 楠元純一郎

121 中勘助 银汤匙 48(前編43①)


Listen Later

ラジオ収録20220712

中国語翻訳・朗読 レオー(中国語講師・中国の小学校教諭)

読解者・朗読  松尾欣治(哲学者・大学外部総合評価者)

読解者  福留邦浩(国際関係学者)楠元純一郎(法学者)

中国語朗読  刘耀鸿

聴講  张晓良 張智航 劉凱戈


四十三


 私は急に智慧がついてなにかひと皮ぬいだやうに世界が新しく明るくなると同時に脾弱かつた体がめきめきと達者になり、相撲、旗とり、なにをやつてもいちばん強い二三人のなかにはひるやうになつた。

<一皮ぬいだ→困難、試練を乗り越えて、より逞(たくま)しくなったり、より洗練されたりすること。脾弱(ひよわ)い→弱々しい、軟弱。めきめきと→目に見えて成長、進歩、発展すること。達者(たっしゃ)→健康なこと、熟達していること、上手なこと。>

� � � � �我突然变得聪明起来,就像蜕掉一层皮,世界仿佛变得崭新而明亮,从前孱弱的身体也一下子健康起来。相扑、夺旗......无论玩什么都能名列前茅。


さうかうするうち首席の荘田といふ子の去つたあとを襲つて級長になつたときにはもうお蕙ちやんに対する慙愧も憤懣も消えてたので、私はその日美しく芽ぐんで今にも葉をさすまでになりながら花もつけずに根をたえかかつた友情の若草がふたたび春の光にあつて甘やかに蘇るであらうことをねがつてたし、お蕙ちやんとてもおなじ気もちでゐる様子はみえたけれど、ただなんとなくつぎほがなくてお互になにかいい折のあるのを待つてゐた。

<首席(しゅせき)→ある一定の条件下での人びとの中での最高位。成績が第一位。荘田(しょうだ・そうだ)。襲って→踏襲。級長→小中学校で児童、生徒の中から選ばれた学級委員長。慚愧(ざんき)→恥いること。憤懣(ふんまん)→怒りを発散できずにいらいらすること。腹が立ってどうしようもないこと。憤懣やる方ない。芽ぐんで→芽ぐむ→芽が出かかる、芽吹く、ある感情・状態の兆(きざ)しが見える。葉をさす→葉さす→葉が出る。根をたえかかった→根が絶えかかった。蘇(よみがえ)る。とても→でも。継穂(つぎほ)がなくて→寄り付いたり、言葉をかけるきっかけがなくて。折のある→ある具体的な動作や状態の変化があるチャンス。>

日子一天天过去,班上第一的那个叫庄田的孩子走后,我当上了班长。那时,我对阿蕙的羞愧和愤慨早已消失,开始盼望着我与她那曾经美好的却还未抽叶开花就枯萎的友情之 草,可以再度沐浴春光,甜美地重现生机。阿蕙似乎也和我想得一样,只是苦于没有合适的机会,她也在等待一个好时机。


 子供の社会は犬の社会と同様にひとりの強い者が余よのものを一度に尾をまかしてしまふ。

<余のもの→それ以外の者。尾をまかす→尻尾を巻かせる→降参させる、負けさせる>

小孩的社会和狗儿的社会一样,强者总要让其他人对他“俯首称臣”。


荘田がゐなくなつてから一人天下になつた私はみんなの従順なのをいいことにしてかなり暴威をふるつたもののその年ごろの餓鬼大将としては最も訳のわかつたはうであつたと自らゆるしてゐる。

<天下→実権を握ること。一人天下(ひとりてんか)→誰も抑えるものがおらず、自分一人で思うままに振る舞うこと。従順(じゅうじゅん)→逆らわずに素直に従うこと、温順。いいことにして→好機を利用して。暴威(ぼうい)をふるう→悪事が広い範囲に影響を及ぼすこと、猛威を振るう。餓鬼大将(がきだいしょう)→子供たちの中で最も力が強く、威張っている者。訳のわかる→道理のわかる>

庄田走后,班上就成了我一个人的天下。我吃准了大家的顺从,相当耀武扬威了一阵子,并依然自认为是同龄的孩子王中最通情达理的一个。





...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

われらの文学 レオンラジオ 楠元純一郎By Leo_楠元纯一郎


More shows like われらの文学 レオンラジオ 楠元純一郎

View all
Japanese with Shun by Shunsuke Otani

Japanese with Shun

142 Listeners

岩中花述 by GIADA | JustPod

岩中花述

210 Listeners

はじめての日本語能力試験 N1 単語3000 by アスク出版

はじめての日本語能力試験 N1 単語3000

0 Listeners

安住紳一郎の日曜天国 by TBS RADIO

安住紳一郎の日曜天国

176 Listeners

となりの雑談 by TBS RADIO

となりの雑談

39 Listeners