
Sign up to save your podcasts
Or
今回ゲスト、株式会社Kiva 代表取締役社長 野尻氏は、
野尻氏に、EC版延長保証サービスについてお伺いしました!
▽ECで延長保証サービスの海外事例は結構あるんですか?
僕たちが数えているだけでもECサイト向けに延長保証サービスを提供している会社はアメリカで5〜6社、ヨーロッパで2〜3社ほどあります。
▽なぜECでこのサービスをやろうと思ったんですか?
元々、前職でフィギュアのECサイトを立ち上げ運営していました。
▽ほとんどの人が保証に入らないイメージがありますが実際どうですか?
今扱ってる会社さんのデータだと平均の加入率は32%。受注数に対して大体3人に1人くらいが保証をつけ一緒に商品をカートに入れ決済している状況です。
▽変わった商品の例などはありますか?
すごい今入っているのだと自動の猫トイレで、これも保証に入ります。
▽家電は1.2年じゃ壊れないイメージがあり利用されにくいのではと思うのですが、その辺はどうですか?
最初は壊れるか壊れないかの視点だったのですが、どちらかというとECサイトで購入する一番気持ちが昂っている時にこの商品で大丈夫なのかな、という不安に対してお客さんがお金を払っているな、というのが最近わかってきたところです。
▽どれくらいの業種の方々がいらっしゃるんですか?
カテゴリ的に言うと10何種類あり、DtoCの会社は延長保証を受けています。
▽お金を払ってでも保証を選ぶ人が3割いるその理由は何でしょうか?
昨今の後払い市場って結構伸びてきていて、所得の低下だったりで若い世代の方が例えば1回10万円の買い物をして壊れた時に、その次同じ物に10万円払えますかというと払えなくて。
このほかにも盛りだくさん、EC版延長保証サービスについて公開しています!
~第123回 ゲスト~
野尻 航太(のじり こうた)氏
IT系のスタートアップ企業にてフィギュアのECサイトを立ち上げて事業売却までを経験。
アフターサービスの満足度向上を目指して奮闘中
今回ゲスト、株式会社Kiva 代表取締役社長 野尻氏は、
野尻氏に、EC版延長保証サービスについてお伺いしました!
▽ECで延長保証サービスの海外事例は結構あるんですか?
僕たちが数えているだけでもECサイト向けに延長保証サービスを提供している会社はアメリカで5〜6社、ヨーロッパで2〜3社ほどあります。
▽なぜECでこのサービスをやろうと思ったんですか?
元々、前職でフィギュアのECサイトを立ち上げ運営していました。
▽ほとんどの人が保証に入らないイメージがありますが実際どうですか?
今扱ってる会社さんのデータだと平均の加入率は32%。受注数に対して大体3人に1人くらいが保証をつけ一緒に商品をカートに入れ決済している状況です。
▽変わった商品の例などはありますか?
すごい今入っているのだと自動の猫トイレで、これも保証に入ります。
▽家電は1.2年じゃ壊れないイメージがあり利用されにくいのではと思うのですが、その辺はどうですか?
最初は壊れるか壊れないかの視点だったのですが、どちらかというとECサイトで購入する一番気持ちが昂っている時にこの商品で大丈夫なのかな、という不安に対してお客さんがお金を払っているな、というのが最近わかってきたところです。
▽どれくらいの業種の方々がいらっしゃるんですか?
カテゴリ的に言うと10何種類あり、DtoCの会社は延長保証を受けています。
▽お金を払ってでも保証を選ぶ人が3割いるその理由は何でしょうか?
昨今の後払い市場って結構伸びてきていて、所得の低下だったりで若い世代の方が例えば1回10万円の買い物をして壊れた時に、その次同じ物に10万円払えますかというと払えなくて。
このほかにも盛りだくさん、EC版延長保証サービスについて公開しています!
~第123回 ゲスト~
野尻 航太(のじり こうた)氏
IT系のスタートアップ企業にてフィギュアのECサイトを立ち上げて事業売却までを経験。
アフターサービスの満足度向上を目指して奮闘中
11 Listeners
16 Listeners
226 Listeners
22 Listeners
214 Listeners
22 Listeners
0 Listeners
21 Listeners
15 Listeners
5 Listeners
25 Listeners
6 Listeners
3 Listeners
0 Listeners
0 Listeners