
Sign up to save your podcasts
Or
◆#125「お悩み相談回。銀シャリ・橋本さんに聞いてみよう!」概要
#125のゲストは、前回に引き続き、お笑いコンビ・銀シャリの橋本直さん。
後編では、リスナーから寄せられた仕事にまつわる悩みやモヤモヤに、橋本さんと堀井さんがそれぞれの視点から向き合います。
転職、職場の人間関係やコミュニケーション、同僚の仕事の進め方やスピード感の違いなど、今回もリアルな悩みが集まりました。橋本さんは芸人という立場から、堀井さんは過去に会社員や管理職だったときの経験から、それぞれ等身大の言葉で答えていただいています。
明確な答えが出るものばかりではありませんが、橋本さんと堀井さんのやりとりには、気持ちをふっと軽くしてくれるようなヒントや共感が詰まっています。
ユーモアと真摯さが交差する後編、ぜひじっくりとお聴きください。
◆リスナーのみなさまへお願い
今回のエピソードがおもしろかった、学びがあったという方は、ぜひ番組概要欄からフォロー&評価をお願いします!
また各SNSで #ウェンホリ のハッシュタグをつけて感想や意見を聞かせてください。フォームからのお便りもどしどしお待ちしています。継続的に番組を運営していくうえで、みなさんの声が指針になります!
Podcast「WEDNESDAY HOLIDAY」お便り受付フォーム
番組公式Xはこちら
◆タイムライン
(00:50) 銀シャリ橋本 直さん登場
(01:25) 細かいところが気になりすぎる橋本さん
(02:20) 相談その1「仕事が続かない…どうしたらいい?」
(07:37) 相談その2「なぜ人は電話をしながらウロウロするのか」
(11:12) 相談その3「上司が仕事を抱え込みがちで周りも仕事が遅くなる」
(16:07) 相談その4「すぐにわかることをいちいちLINEで聞いてくるのはなぜ?」
(18:45) 相談その5「自分で責任を負いたくない言い方をしてくる人にモヤモヤ」
(20:49) 相談その6「理不尽な要望を出されたときはどうしたらいい?」
(26:08) 優しくありたいという気持ちを持ちたい
(26:53) 橋本さんからお知らせ。銀シャリ単独ライブなど
(29:03) エンディング
【ゲスト】
銀シャリ・橋本 直(はしもと・なお)
1980年生まれ。兵庫県出身。2005年に鰻和弘とお笑いコンビ「銀シャリ」を結成し、2016年に「M-1グランプリ」で優勝。2025年4月に「上方漫才大賞」を受賞。テレビやラジオ、劇場を中心に活躍し、幅広い世代から人気を得ている。新潮社より初めてのエッセイ『細かいところが気になりすぎて』を出版。
◆「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」とは?
週の真ん中にある水曜日は、1週間の折り返し地点。スウェーデンなどの北欧諸国では、この水曜日の夜を「小さな土曜日(Little Saturday)」と呼び、好きなことをしながらリラックスして過ごしているそうです。この北欧の習慣からインスピレーションを受けて生まれたのが、SmartHRがお送りするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」です。 水曜日の夜を休日のようにくつろぎながら、「よく働くってなんだろう?」を問いのコンセプトに、個人の働き方はもちろん、組織やチームのあり方、仕事を通じた社会との関わり方に至るまで、これからの“働く”の兆しを筋書きのない対話を通じて探します。
※情報は2025年6月時点のものです。
Produce:SmartHR
※配信を文字で読みたい方は、UDトークをはじめとしたアプリをご利用いただくことで、文字起こしをサポートできます。 ウェンホリでは、これからもアクセシビリティ向上を模索していきます。
▼UDトーク:https://udtalk.jp/
4.4
1111 ratings
◆#125「お悩み相談回。銀シャリ・橋本さんに聞いてみよう!」概要
#125のゲストは、前回に引き続き、お笑いコンビ・銀シャリの橋本直さん。
後編では、リスナーから寄せられた仕事にまつわる悩みやモヤモヤに、橋本さんと堀井さんがそれぞれの視点から向き合います。
転職、職場の人間関係やコミュニケーション、同僚の仕事の進め方やスピード感の違いなど、今回もリアルな悩みが集まりました。橋本さんは芸人という立場から、堀井さんは過去に会社員や管理職だったときの経験から、それぞれ等身大の言葉で答えていただいています。
明確な答えが出るものばかりではありませんが、橋本さんと堀井さんのやりとりには、気持ちをふっと軽くしてくれるようなヒントや共感が詰まっています。
ユーモアと真摯さが交差する後編、ぜひじっくりとお聴きください。
◆リスナーのみなさまへお願い
今回のエピソードがおもしろかった、学びがあったという方は、ぜひ番組概要欄からフォロー&評価をお願いします!
また各SNSで #ウェンホリ のハッシュタグをつけて感想や意見を聞かせてください。フォームからのお便りもどしどしお待ちしています。継続的に番組を運営していくうえで、みなさんの声が指針になります!
Podcast「WEDNESDAY HOLIDAY」お便り受付フォーム
番組公式Xはこちら
◆タイムライン
(00:50) 銀シャリ橋本 直さん登場
(01:25) 細かいところが気になりすぎる橋本さん
(02:20) 相談その1「仕事が続かない…どうしたらいい?」
(07:37) 相談その2「なぜ人は電話をしながらウロウロするのか」
(11:12) 相談その3「上司が仕事を抱え込みがちで周りも仕事が遅くなる」
(16:07) 相談その4「すぐにわかることをいちいちLINEで聞いてくるのはなぜ?」
(18:45) 相談その5「自分で責任を負いたくない言い方をしてくる人にモヤモヤ」
(20:49) 相談その6「理不尽な要望を出されたときはどうしたらいい?」
(26:08) 優しくありたいという気持ちを持ちたい
(26:53) 橋本さんからお知らせ。銀シャリ単独ライブなど
(29:03) エンディング
【ゲスト】
銀シャリ・橋本 直(はしもと・なお)
1980年生まれ。兵庫県出身。2005年に鰻和弘とお笑いコンビ「銀シャリ」を結成し、2016年に「M-1グランプリ」で優勝。2025年4月に「上方漫才大賞」を受賞。テレビやラジオ、劇場を中心に活躍し、幅広い世代から人気を得ている。新潮社より初めてのエッセイ『細かいところが気になりすぎて』を出版。
◆「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」とは?
週の真ん中にある水曜日は、1週間の折り返し地点。スウェーデンなどの北欧諸国では、この水曜日の夜を「小さな土曜日(Little Saturday)」と呼び、好きなことをしながらリラックスして過ごしているそうです。この北欧の習慣からインスピレーションを受けて生まれたのが、SmartHRがお送りするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」です。 水曜日の夜を休日のようにくつろぎながら、「よく働くってなんだろう?」を問いのコンセプトに、個人の働き方はもちろん、組織やチームのあり方、仕事を通じた社会との関わり方に至るまで、これからの“働く”の兆しを筋書きのない対話を通じて探します。
※情報は2025年6月時点のものです。
Produce:SmartHR
※配信を文字で読みたい方は、UDトークをはじめとしたアプリをご利用いただくことで、文字起こしをサポートできます。 ウェンホリでは、これからもアクセシビリティ向上を模索していきます。
▼UDトーク:https://udtalk.jp/
23 Listeners
8 Listeners
193 Listeners
102 Listeners
63 Listeners
130 Listeners
44 Listeners
0 Listeners
6 Listeners
28 Listeners
0 Listeners
14 Listeners
9 Listeners
0 Listeners
19 Listeners