ブッダのおたより
〜お経に親しむ気ままな味わい〜
お経の配信の番外編?
着の身着のまま、私なりに味わいを語っています。
キーワードの羅列
・五悪段の五つの悪、拝読し終わりました
・三毒五悪段は仏願の生起、大悲の起こり、救いのお目当て
・貴方に応じた仏さまの涙
・増井悟朗 先生
・後生の一大事、『大経』の五悪段の中に
・蓮如上人、「後生の一大事をこころにかけて弥陀たのめ」
・「大命まさに終らんとするに悔懼こもごも至る。あらかじめ善を修せずして、窮まるに臨んでまさに悔ゆ。これを後に悔ゆともまさになんぞ及ばんや。天地のあひだに五道〔の輪廻の道理〕、分明なり。恢廓窈窕として浩々茫々たり。善悪報応し、禍福あひ承けて、身みづからこれに当る。たれも代るものなし。数の自然なり。」
・大命、「大」の御心
・浄土真宗の「大」は仏さまからのもらいもの(プレゼント)
・大行、仏さまの御修行(南無阿弥陀仏)がそっくりそのまま私のものに
・大信、他力の信心
・大証、無常涅槃、阿弥陀さまと同じ悟りの境地を頂く
・途方もない、何とも贅沢なみ教え
・大命、「どうかこの御心を聞いておくれ」、「浄土に生まれて仏と成っておくれ」、大きな願いが差し向けられている、偉大な命
・「それを哀れに思って教え諭し、善い心を起させようとして、生死・善悪の因果の道理が厳然としてあることを説き示すのであるが、これを信じようとしない。どれほど懇切丁寧に語り聞かせても、それらの人には何の役にもたたず、心のとびらを固く閉ざして、少しも智慧の眼を開こうとしない。そして、いよいよこの世の命が終ろうとするとき…」
・信じる心すら、聞く耳すら、仏さまから頂く
#気ままな味わい
#大経 #無量寿経
#五悪段
#大命 #後生の一大事